関守石の独り言

蕎麦がきを・・・

2014年12月01日

蕎麦がき揚げ。

その名の通り、蕎麦粉に水を加えて加熱しながら一心不乱に練る。

柔らかく仕上げた蕎麦がきを油に投入〜( ´ ▽ ` )ノ

とは言っても投げたら危ないので静かに入れます。

外がカリッと揚がれば、油切りして辛汁を張って、

上には鬼おろしで擦った辛味大根と針柚子。

サクッと味わい深い蕎麦料理です(^∇^)

1507637_1003787229637862_8108179541959774655_n[1]

カテゴリー: 関守石のひとりごと

ご予約承ります

2014年11月23日

皆様、こんにちは。

ご予約のキャンセルがありましたので、お知らせいたします。

ご予約希望のお客様がいらっしゃいましたら、お電話くださいませ。

 

12月1日(月)ランチ2組(2~4名様)

 

尚、準備の都合上2日前までにご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

ぼたん鍋 降臨!

2014年11月19日

今季のぼたん鍋、始まりました。

今季も猪の醍醐味と云われる脂肪たっぷりの極上猪肉をご用意いたします。

生の猪は団栗や木の実などをたっぷりと食べて越冬のために脂肪を蓄えるのです。

猪肉は、脂肪が増すほどに珍重されています。

軍鶏スープをベースに、田舎味噌で風味をつけた特製鍋出汁で、

旬の露地野菜と共に煮込んでどうぞ。寒き折、旬の逸品で心身を温めましょう!
http://nomura-sansou.com/topics/all-entry/menu/10335/

 

sisi[1]

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

蕎麦(厨房より愛をこめて)

2014年11月18日

1513650_716061115146739_2789025117855512824_n[1] 150759_716061125146738_9083262912742717140_n[1] 11395_716061151813402_5041813310918456323_n[1] 1466159_716061138480070_4547854649100525190_n[2] soba-011[1]

蕎麦作りの準備光景です。

全ては下準備。

蕎麦に限らず、何事も準備が必要です・・・(笑)

 

ワタシも明日の準備の為、もう寝ます。

 

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

蕎麦ピザ

2014年11月15日

秋のsoba-pizza。

十割で伸した蕎麦生地に、

秋の旬菜をのせて焼き上げる。

 

白味噌と柚子の香りを忍ばせて、

松茸の香りも秋の御馳走で~す(^∇^)

15465_992163074133611_4176378969676637587_n[1]

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

早朝の収穫

2014年11月14日

朝陽に照らされて旬菜の収穫。

秋本番、これから仕事もピークを迎えます( ´ ▽ ` )ノ

 

10154994_714011225351728_1841878065033416944_n[1]

 

10350337_714011738685010_988823248482571753_n[1]

場所:修学院離宮内 自家菜園より比叡山を臨んで

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

料理も錦色

2014年11月12日

軍鶏の焼き霜造り。

紅葉した羽団扇楓を敷いて秋の景色を表しました。

10301116_712800342139483_5442605401022986289_n[1]

 

この羽団扇楓は、天狗が持っている羽団扇に似ていることから

そう呼ばれているようですヨ〜(^∇^)

秋本番、紅葉もピークを迎えています。

食欲もピークかな(笑)

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

ヨガイベント開催しました。

2014年11月02日

11月2日(日)紅葉も始まり、小雨交じりの澄んだ空気の下で

テラスヨガ主催のヨガイベントが当山荘で開催されました。

10520518_674628205969898_1568298426695008042_n[1]

1234798_589108554550295_7454442960842913067_n[1]

10689972_589108524550298_765124242913443265_n[1]

154587_708388602580657_1751193713201623492_n[1]

雨のおかげで、暑くもなく寒くもなく好い心地。

11月ですが、窓は全開です~!

10670087_708388662580651_6250446724045198981_n[1]

ヨガの後は新蕎麦十割仕立てです。

10427329_708388539247330_6393251380341084995_n[1]

 

10485303_708388579247326_2423706658357074257_n[1]

 

1234798_708388592580658_7983477755793647635_n[1]

 

10414469_708388612580656_4167193110655206804_n[1]

ご参加いただきました皆様には、大変喜んでいただけた様子。

またの開催の機会には、参加募集も含め当HPでご案内させていただきます。

 

 

カテゴリー: お知らせ, 過去のイベント, 関守石のひとりごと

落語めくり

2014年10月27日

店主の手作りDIYコーナーで~す(笑)

 

次回12月7日に開催する食事寄席で落語も5回目を迎えます。

で、皆さん、めくりってご存知ですか?

スカートめくり! と違いますよ~!

落語で使う「めくり」・・・・・と、いえば

 

10711091_981343901882195_8695591598125161280_n[1]

 

ぺらぺらとめくるコレのことです。

で、このめくりを新調したというわけです。

寄席で演者さんが上り落語を行う高台も前回から

新しくなり、畳敷きにしました。

次回から、本格的なめくりもご用意し

10527777_981343921882193_5331948329299028635_n[1]

1395307_981343968548855_7263295140831047000_n[1]

 

ますます演出に力を注ぐ店主でありました(笑)

 

 

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

辛味大根収穫です!

2014年10月25日

自家菜園で生育した辛味大根が塩酸の収穫期を迎えました。

1376509_704135766339274_5361809540802060651_n[1]

今まで色々な辛味大根を植えてきましたが、

今回は、カザフスタン原産の辛味大根です。

味は、辛さも程々に、大根の甘味も感じられる

バランスのとれた辛味大根でした。

11346_704135913005926_4699546009098990855_n[1]

下の白い部分が辛く、上の緑の部分が辛味が少ないです。

店では、ご覧の鬼おろし(ギザギザが粗いおろし器)で

ザクザクと辛味大根をおろして、蕎麦と共に歯触りを

楽しんでいただいています。

いやぁ~秋っていいですね~!

soba-011[1]

 

 

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

紅葉状況10・22

2014年10月22日

京都三大祭りの「時代まつり」と「鞍馬の火祭り」が本日開催されます。

お天気はあいにくの曇り雨・・・。

からっと晴れることは無いでしょうが、雨が降らないよう祈るばかりです。

 

さて、当山荘では、気の早い木々たちが朝晩の寒さに身を引き締めて

紅葉が進み始めました。

1016476_703187916434059_7652547856382019193_n[2]

1009961_978128228870429_5248289453504253086_n[1]

10387407_978128262203759_4367414249444752064_n[1]

例年に比べると少し早いような気もしますが

自然の事なので、今後の寒暖の影響でまた変わる事と思います。

涼しくて目にも綺麗な秋。

そんなよい季節はあっという間に過ぎ去ってゆくのです。

短い秋を思う存分愉しんでまいりましょう~!

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

家庭画報に掲載されました!

2014年09月29日

家庭画報11月号 今秋に訪れたい店として掲載されました。

10月1日に全国書店で発売されます。

66993_690454331040751_216211398451458858_n[1]

どうぞご覧下さいませ~!

 

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

新蕎麦始まりました!

2014年09月27日

お待ちかねの26年度新蕎麦が入荷しました。

蕎麦は、いつもながら好評いただいている北海道産です。

香りと食感が抜群ですので、生粉打ち(十割蕎麦)でお召し上がりいただきます。

 

野むら山荘3

 

手打ち蕎麦と軍鶏鍋のコースでお楽しみください。

 

その他のコースでも、お客様のご希望により

ご飯を蕎麦に変更いただけます。

準備の都合上、ご予約時にお伝えください。

 

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

松茸襲来~

2014年09月26日

ぼちぼち、松茸のシーズン到来ですな~。

松茸ちゃんは香りと食感がとてもいいので

他の食材との相性も上々。何と合わせましょうか。

matumatu[1]

カテゴリー: 関守石のひとりごと

暑さ寒さも彼岸まで

2014年09月24日

お彼岸を境に気候が変わるといいますが、

今日はとても涼しく感じます。

またもや台風が近づいているようですが、

各地に被害が出ませんよう祈るばかりです。

 

さて、秋の献立から抜粋してのご紹介!

当山荘では一番広いお部屋になる「修学院の間」

10649645_958454117504507_8480770471957496553_n[1]

 

夏に自家菜園で収穫した南瓜

「そうめん南瓜」 「バターナッツ南瓜」を

使っての前菜です。

南瓜は、収穫してすぐに食べるより、一定期間

追熟させれば甘みが増し、とても美味しくいただけます。

16330_958454144171171_2047810698673927077_n[1]

 

秋の八寸

自家菜園に育つ芋の葉に、旬際を盛り

秋風になびくすすきの穂をあしらい

初秋の大原の景色を表しました。

10711268_685326981553486_1219727581_n[1]

 

今回は、軍鶏の刺身です。

各部位を余すことなく味わっていただきました。

添えるのは、高知の黄金生姜、静岡の生山葵

イギリスの燻製塩です。

1937491_958477094168876_5641795322173513954_n[1]

 

軍鶏鍋B 9,100円(税サ別)のコースより

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと
京都大原 野むら山荘 〒601-1247
京都府京都市左京区大原野村町236
ご予約制:木曜定休
Copyright© 2025 NOMURA-SANSOU. All Rights Reserved.