急激な冷え込みと共にカエデやドウダンツツジなどが紅葉し
庭園を秋色に染めて、お越しの皆様を癒していましたが
冬将軍の到来により、庭園にある8割以上の落葉樹が
その葉を落としました。
桜もそうですが、散るからこそ美しいと申します。
一年に一度、最高の輝きを放ち、散りゆくはかなさに
ヒトは共感するのでしょう・・・。
また来年、その日まで。
急激な冷え込みと共にカエデやドウダンツツジなどが紅葉し
庭園を秋色に染めて、お越しの皆様を癒していましたが
冬将軍の到来により、庭園にある8割以上の落葉樹が
その葉を落としました。
桜もそうですが、散るからこそ美しいと申します。
一年に一度、最高の輝きを放ち、散りゆくはかなさに
ヒトは共感するのでしょう・・・。
また来年、その日まで。
「無形文化遺産に登録が確実視されている和食、そのルーツとも言う
料理業界のみならず「どんな仕事でも、お金儲けできません!」
金儲けは、仕事では出来ません。
金儲けは、汚い・醜い・卑劣・策謀・不義理など下品な行為の賜で
上記はfbで友達になった方のコメントを拝借しました。
タイヤメーカーのガイドブックでも星を獲得している
京都でも一流と謳われた有名料理店たち。
騙して儲ける。これは立派な詐欺です。
また同店は「製造については、委託先に任せていた」などの言い訳も聞き苦しく
責任感の無さを露呈しています。
そこまでして儲けたいか。
プライドは無いのか。
同じ料理飲食業界で働いている者として情けない思いでいっぱいです。
こうした一連の事件を契機に、消費者の皆さんも(飲食業に携わる者も含め)
マスコミ・メディアの情報に踊らされず、自分の物差しで判断して
自身の味覚で確かめる習慣を身につけたいものですね。
晩秋の大原、野むら山荘の紅葉もピークを迎えています。
今年は、お天気に恵まれて紅葉がひときわ綺麗で
長く楽しめているかと思います。
昨日、勤労感謝の日は、京都の人口が一番膨れ上がるであろうピーク日。
多数の観光地では、紅葉狩りを目的にした人たちで
賑わいを見せたことでしょう。
さて、少しupが遅れましたが、解禁日にいただきました。
ボジョレー・ヌーボー
軍鶏鍋とのハーモニーを愉しみました!
お味は?
そりゃ~美味しいに決まってるじゃないですか・・・(笑)
繁忙期に付、連日ご予約をいただいていますので、
今日も頑張ってお客様の笑顔作りに頑張りたいと思います~!
それでは、また!
冬の味覚「ぼたん鍋」シーズンの到来です!
今年は9,990円と、何とも中途半端な料金でのご奉仕
当店のぼたん鍋は、背ロースのみを使用。
最も美味しいと
但し、すべて天然もので、入手分のみのご奉仕になります
3月初旬までのシーズンメニューを企画していますが、
*要予約です。ご利用日の2日前までにご予約ください。
ご予約・・・075-744-3456 野むら山荘
皆さん、こんにちは。
京都大原は、秋色真っ只中! 今が見ごろになっています。
今日の夜のお客様は、囲炉裏のご指定でした。
日が落ちると急に冷えこんでくるので、バッチリの選択ですね!
それでは、秋のお料理 前菜からどうぞ~!
柿とサーモン、白魚のビタミン大根和え
秋刀魚の燻製
塩煎り銀杏
公魚の串揚げ
紅芯大根
手羽の塩焼き
ご予約は、ご希望日の2日前からになっています。
075-744-3456(ご予約・お問合せ)
昨日ご注文を受け付けてから、今朝8時までに
晦日蕎麦(お持ち帰り)のご注文を75人前いただきました。
100人前限定ですので、残り25人前になります。
11月17日、十割5人前、二八蕎麦5人前注文いただき、残り15人前になりました。
ご希望の方はお急ぎご予約くださいませ。
(ご注文)075-744-3456
ありがとうございます。
本日、晦日蕎麦(ご来店持ち帰り)の予約案内をしましたところ
既に40人前の注文をいただき、残すところ60人前になりました。
(11月14日現在)
100人前限定ですので、ご希望の方がおられましたら
お早めにご一報くださいませ! 075-744-3456
使用する蕎麦粉は北海道音威子府産、小麦粉は国産を使用します。
昨年から大晦日のみ販売を始めました「お持ち帰り手打ち蕎麦」
総数115人前のご注文をいただきました。
今年も年越し蕎麦の販売いたしまーす!
大晦日当日、当店に来ていただける方に限りますが、
二八
作り方レシピも添えますので、ご自
当日早朝よりの仕込みの為、予約数1
ご予約は、075-744-3456まで