皆さん、こんにちは。
すっかり秋らしくなり、朝晩も冷えてきましたね。
新米が出始め、新蕎麦も出始める季節になりました。
通年は、9月の半ば過ぎ頃には生産地より新蕎麦が届くのですが
今年は収穫時期が遅れ、未だ新蕎麦の入荷がありません。(9月30日現在)
現在お受けしているご予約分で、ストック分の蕎麦が無くなる状況ですので
10月6日までの蕎麦を含むコースはお受けできません。
勝手いたしますがご了承ください。
入荷状況が変わりましたら、都度状況の報告をさせていただきます。
皆さん、こんにちは。
すっかり秋らしくなり、朝晩も冷えてきましたね。
新米が出始め、新蕎麦も出始める季節になりました。
通年は、9月の半ば過ぎ頃には生産地より新蕎麦が届くのですが
今年は収穫時期が遅れ、未だ新蕎麦の入荷がありません。(9月30日現在)
現在お受けしているご予約分で、ストック分の蕎麦が無くなる状況ですので
10月6日までの蕎麦を含むコースはお受けできません。
勝手いたしますがご了承ください。
入荷状況が変わりましたら、都度状況の報告をさせていただきます。
NHK・BSプレミアムの連続ドラマ『鴨川食堂』
2016年1月スタート全八話のドラマ撮影が当店(野むら山荘)で
過日行われました。
原作は、作家・柏井壽さんの現代小説がベース。
当店で行われる撮影は、第二話のようです。
この小説は以前に私も読んでいまして、今回ドラマ化が実現されることになり、
その制作の一端でお手伝いができることは、大変嬉しい事です。
食を通じての人間模様。そして舞台は京都。
役者が演じて、プロデューサー、監督、助手、照明、キャメラマン、大道具、小道具
制作スタッフが一体となってドラマを演出する。
どのような映像、展開になって行くのでしょう・・・放送を楽しみにしています!
シルバーウィーク始まりましたね!
週間天気予報を見ていますと、西日本は概ね良い天気のようです。
爽やかな秋晴れの下、当山荘では秋の献立を心地よい秋風を感じていただける「オープンテラス席」がお勧めです。
お客様のご希望に応じて、予約先着にて承ります。
他のお客様との相席はありませんので、ようするに「グループひとり占め」ってことです(笑)
秋の大原女祭りのご案内です~☆
期間中は、各所でイベントが目白押し!
ぜひ秋の大原へおこしやす~!
「大原女祭り期間企画一覧」
★大原女ミニ時代行列 10/31(土)大原学院の子供達によるミニ時代行列 …
大原女に変身体験 期間中は大原女の着付けが1,000円(通常2,500円)
★コスモスの摘み取り 11/7(土)、11/8(日)コスモス畑のお花積み放題!
★宝泉院 10/31(土)〜11/29(日)ライトアップ
★野むら山荘 11/7(土)特別寄席企画(笑福亭喬楽、露の瑞)
★志野(野菜の収穫体験) 10/11(土)、10/11(日)、10/12(月)、10/24(土)、10/25(日)、11/7(土)、11/8(日)
野菜の収穫と調理体験
★芹生 「季節の土瓶蒸し」をご提供!
★わっぱ堂 「土鍋で炊きたて新米ごはん」をご提供!
★辻しば漬本舗 お漬物をお買い求めのお客様にサービス(当日お楽しみ)
※詳しくは、下記の大原観光保勝会のHPをご覧ください。
http://kyoto-ohara-kankouhosyoukai.net/
12月に企画しています「野むら山荘寄席」の残席が17になりました。
定員になり次第、締切になりますのでよろしくお願いいたします!
お問合せ・ご予約は、075-744-3456(野むら山荘)まで
双方、癖がなく、食中酒として料理の邪魔をしない味わいです。
ご来店の際には是非お試しください。 主人拝
大原の名産である赤しそを使った「しば漬け」は「千枚漬け」「すぐき」とともに京都の三大漬け物としても知られています。
しば漬けの発祥は今から八百年ほど前。『平家物語』で有名な高倉帝の皇后、建礼門院徳子様は、聖徳太子が建てたという大原の寂光院に御閑居されていました。その折に、里人がこの漬物を献上したら大層お喜びになり、大原女が頭にいただき売り歩く柴にちなんで「しば漬か」と仰せられたというのが由来とされています。
『しば漬けについて』京漬物.com
http://www.kyo-tsukemono.com/future/shibazuke.html
そんなしば漬けの由来にちなんで、9月21日〜24日に、しば漬け発祥の地である寂光院にて、毎日先着100名様を対象に、この夏漬け込んだしば漬けの新漬けをお振る舞い致します。
日程 | 平成27年9月21日(月)〜9月24(木) |
内容 | 毎日先着100名様にしば漬けの新漬け振る舞い |
場所 | 京都大原 寂光院 |
備考 | 寂光院への参拝料が必要です |
この機会に、ぜひ大原にお越しください~☆
先日、「大文字茄子」なるものが、修学院離宮内の畑で収穫されました。
実はこの収穫者、私の母親です(笑)
なんとも珍しい四ツ又の茄子です。
京都では五山の送り火が有名ですが、
うむうむ、大文字にみえないこともない(笑)
京都新聞に掲載されたり、ヤフーニュースに掲載されました。
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20150828000020