関守石の独り言

冷かけ 大原女蕎麦

2016年07月01日

「大原の里 赤しそ開き7月1日~7月31日」が始まりました。

2f1f0e5a939253564f3fdce6b28f56fb-724x1024[1]

1351f418ce780dddc9e56cb96a56c95e-724x1024[1]

 

13507091_1022547581164756_2611726020804844002_n[1]

13439188_1022547597831421_377677794711001070_n[1]

 

野むら山荘では、大原特産のしば漬けを使った蕎麦をご提供しています。

「冷かけ 大原女蕎麦」

軍鶏鍋の後に、清涼味あふれる夏の蕎麦をお愉しみください。

 

カテゴリー: お知らせ, 野むら山荘ニュース, 関守石のひとりごと

軍鶏鍋のお中元

2016年06月24日

軍鶏鍋(しゃも鍋)は鬼平犯科帳の長谷川平蔵や、

幕末の異端児坂本龍馬がこよなく好んだことが知られています。

地鶏の王様と呼ばれる軍鶏が、多くの食道楽の人たちを魅了するのは、

その肉質の違いにあるといえます。一般の鶏肉と比べれば明らかに違う食感、

そして噛むほどに深い味わいを感じ、滋味豊かな旨味が口中に広がるのです。

今回、専門店の軍鶏鍋がご家庭でも簡単においしく

お召し上がりいただけるように特製出汁をお付けしました。

軍鶏と相性のよい、ささがきごぼう、ねぎ、三つ葉などを

ご用意いただきお召し上がりください。

http://nomura-sansou.com/topics/shopitemlist/shamo/

 

B

お中元お歳暮、ご自宅用にいかがですか。

 

F

地鶏の王様「軍鶏(しゃも)」をお愉しみください。

 

10420200_724052947680889_1160101925383890187_n[1]

 

http://nomura-sansou.com/topics/shopitemlist/shamo/

 

軍鶏鍋をお中元、お歳暮、ご自宅用にどうぞ~☆

 

 

 

 

 

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

ぶっかけ蕎麦

2016年06月23日

しかし蒸し暑い日が続きますね~(-_-;)

 

こんな時は、ビールでカ~ッと喉を潤すのが一番!

ですが、呑めないタイミングや、もともとアルコールのだめな方には

その晴れわたるひと時がありません。

 

せめて食べ物で涼を感じていただこうと、さっぱり蕎麦を

ご用意しました!

 

選べますよ~☆

どちらか・・・ひとつ(^^ゞ

13450758_1414621901887724_2147022239779464105_n[1]

 

御来店の際には、選べる愉しみをどうぞ~☆

 

※雑炊のコースには適用されません。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

京都で軍鶏鍋

2016年06月06日

過日、近畿地方も梅雨入り宣言がされました。

じめじめと蒸し暑く、不快な時季の到来ですが

服装の選択や除湿機を活用するなどで

湿度コントロールしましょう。

 

さて、料理献立も夏向きになってきました。

歯ごたえ抜群の親鳥や、瀬戸内の活け鱧

炭焼きの鮎や、定番の軍鶏鍋が揃い踏み。

1 3 (1) 3 (2) 4 5 6

 

京都で軍鶏鍋が食べたくなったら

当山荘で、季節の料理と共にお愉しみください

御利用は予約で承ります。

075-744-3456まで

御来店をお待ちしております(^^)

 

 

 

 

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

地酒まつり(数量限定)

2016年05月27日

 

FullSizeRender

今年も暑い季節を迎えました。

キリッと冷やした地酒をお料理に合わせてみてはいかがですか。

四合瓶の呑みきりサイズをお値打ち価格でご提供します。

いずれも数量限定ですので、売り切れの節はご容赦ください。

           四合瓶・・・各2,500

右から・・・

石鎚(愛媛県) 純米吟醸 春の酒

甘辛:やや辛口 原料米:しずく媛 精米歩合:50% 
アルコール度数:1617度 日本酒度:+1 酸度:1.6

南部美人(岩手県) 流転 ふくみ香

甘辛:辛口 原材料:米・米麹 原料米:美山錦 精米歩合:50% 
アルコール度数:1617度 日本酒度:+5 酸度:1.7

南部美人(岩手県) 清冽な 恵み

甘辛:やや辛口 原料米:愛山 精米歩合:50% 
アルコール度数:1617度 日本酒度:+4 酸度:1.7

大那(栃木県) 純米大吟醸 特等米 2012

甘辛:やや辛口 ☆原料米:五百万石 ☆精米歩合:45% 
アルコール度数:1617度 ☆日本酒度:+3 ☆酸度:1.5

大那(栃木県) 超辛口 純米酒

甘辛:超辛口 ☆原料米:五百万石 ☆精米歩合:60% 
アルコール度数:1617度 ☆日本酒度:+10 ☆酸度:1.6

 

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

木漏れ日に揺られて

2016年05月24日

 

山里の初夏は心地好い。

天気予報では30度の真夏日と云うが、此処は涼やかな風さえ通り抜ける大原の山里である。

ハンモックを樹に渡してゆるりと空中浮遊を愉しんでみる。

1

2

3

4

青もみじからの木漏れ日を感じて、しばしお昼寝。

なんと優雅なひと時か。

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

蕎麦切り

2016年05月20日

九割蕎麦。

13267726_1389997347683513_4858023577539472337_n[1]

十割でなく二八でもない。


蕎麦の「
風味」と「のど越し」を愉しめる割合なのだ。

 

秋の新蕎麦シーズンは、香り重視の十割蕎麦で・・

 

お愉しみに~☆

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

焼き鮎始まりました~☆

2016年05月18日

鮎、またの名を香魚。

炭火で一気に焼き上げます。

13254134_994627083956806_3580011283039334809_n[1]

焼き過ぎなのでは?

いえいえ、これくらいに香ばしく焼くと

頭から骨まですべてお召し上がりいただけます。

決して箸で身をほぐして骨抜きなどはされませんように・・・(笑)

 

自作の織部板皿に盛り付けて

13221563_994627123956802_2651820479466999041_n[1]

さぁ、頭からがぶりと召し上がれ~

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

鷺森神社 宵宮祭

2016年05月11日

本年も、鷺森神社宵宮祭にご奉仕しました。

今年で13年目、神輿巡行を運営する御輿係としては

最後のご奉仕。 取締役を務めさせていただきました。

13103295_988194811266700_3914461974192233368_n[1]

たくさんの担ぎ手により、威勢よく差し上げられる神輿!

13138894_988194787933369_2241019430143549219_n[1]

この神輿は、江戸期に修学院離宮を造営された

後水尾天皇より下賜された由緒ある神輿(二代目)です。

 

修学院離宮総門前で休憩。

13178626_988194681266713_3371386832875102280_n[1]

私は、京都洛北修学院で生まれ育ち、鷺森神社の氏子として祭礼

ご奉仕させていただいています。

神社社宝の神輿は、修学院離宮を造営された後水尾上皇の子、

霊元天皇(1654~1732)の輿を神輿に改装したものとされ、

現在の神輿は2代目で江戸時代中期頃に作られた漆塗りの神輿とのことです。

菊花紋章は正に皇室所縁の証。五穀豊穣を祈り、旧暦の3月5日に

神輿巡幸を行っていましたが、明治からは、氏子の住まう修学院へ神輿を

巡行するのは毎年5月4日、宵宮祭として執り行われています。

神輿は18時に修学院離宮近くの御旅所を出発し、氏神の鷺森神社へ。

御神霊移しの後、19時に神社を出発し修学院各地へ巡行

22時頃に御旅所に戻り終了。翌日は、同じ鷺森神社の氏子である

山端地域の御輿係のもと神幸祭が行われます。

現在の修学院はその昔、山城国愛宕郡修学院村大字修学院と云いまして、

近隣地域の「一乗寺(旧修学院村字一乗寺)」「上高野(旧修学院村字高野)」

「山端(旧修学院村字山端)」として、広い地域を有していました。


また鷺森神社の例祭は、江戸期から修学院村大字修学院が奉仕していたところ、

明治7年に修学院から分村した山端村が奉仕を始めることになり、

現在の5月4日宵宮祭(修学院)、5日神幸祭(山端)に分かれました。


例祭が2村で2日間に分かれるに当たり、夜に執り行われる神祭(宵宮祭)が

最上のものであることから、元々奉仕していた修学院村が担当したとされています。

13178030_988194667933381_1722882176100992349_n[1]

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

D・I・Y

2016年04月26日

こんなもの作りました。

 

13091985_982810738471774_6304587824380837432_n[1]

 

ジグソー鋸で曲線切断もスイスイ~(笑)

 

出来上がってのは・・・

 

ジャ―ン!

 

13043387_982841315135383_2287964123221003897_n[1]

 

のし棒掛けです!

 

のし棒とは、そばやうどんを手打するときに

麺帯を延ばす道具です。

 

余スペースに棒を掛けられるから、邪魔にならず

正に優れものです!

 

既製品を購入すれば、5,000円~10,000円ほどするようです(@_@;)

 

D・I・Y・万歳~☆

 

 

 

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

これも新芽ですなぁ~

2016年04月23日

13087734_981026408650207_9048013085703840619_n[1]

13007373_981026445316870_4457754749624734983_n[2]

塚原から筍さん御一行様。

お食事の前に糠風呂に入られてからの、日焼けサロン。

13077020_981026471983534_3244099309127487637_n[1]

酒と醤油と味醂を合わせた日焼けオイルをたっぷりと塗り

お後は たたき木の芽で肌の火照りを抑えれば、あゝ男前^_^

13015542_981026485316866_2863913631104494126_n[1]

春はもう〜モテモテですわ〜(^_^)v

 

春の暖かさに頭が軽くなっております主人です(笑)

この日、初めて筍を盛り付けたお皿は・・・・・

久しぶりの自作織部平皿でおます(^^ゞ

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

今日から雨

2016年04月21日

4月14日に発生しました熊本大地震により

被害にあわれました皆様とご家族の皆様に

心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。

被災地の方々が一日も早く笑顔で生活ができますよう

心よりお祈り申し上げます。

九州地方は昼前から雨の予報

地盤が緩くなっている箇所や、土砂災害に注意され

体調管理にお気を付けください。

 

京都大原 野むら山荘 中島一彰

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

5月の京都

2016年04月20日

13076629_1368391953177386_3797710307069064638_n[1]13051739_1368391966510718_8193633360228406179_n[1]

淡交社出版の5月の京都で、

柏井壽さん推薦のお店として載せていただきました(^-^)

軍鶏鍋と手打ち蕎麦、この絶妙なハーモニーを

ぜひご自分でお試しください~☆

 

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

m(__)mありがとうございましたm(__)m

2016年04月16日

1508160_547218375364348_1243055550_n[1]

 

本日(4月16日)、30名定員+若干名分も
すべてご予約いただき、超満席になりました。
皆様、ありがとうございます。
これにて、2016年7月31日開催予定
第11回野むら山荘寄席はご予約の受付を終了いたします。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

第10回野むら山荘寄席開催しました!

2016年04月10日

12974538_1360868430596405_4959843898031322643_n[1]13000161_1360868513929730_3581397122851604189_n[1]

 

第10回野むら山荘寄席開催しました。

こちら大原は、山間部ですので市街地より2~3度気温が低く、桜も今が満開です。

 

12931231_1360868620596386_2329431045314404502_n[1]12987042_1360868687263046_1659325136207191932_n[1]

春爛漫の中、旬の馳走に手打ち蕎麦。

12987073_1360868850596363_6601975643830613889_n[1]

お食事の後は二席の落語。

12974263_1360869277262987_3217176527438411172_n[1]

 

桂 雀太さんは「代書」

12933145_1360869123929669_2509583200609605944_n[1]12920235_1360869170596331_8409849200676932172_n[1]

笑福亭 喬楽さんは「八五郎坊主」

12936745_1360869370596311_1741762641987419966_n[1]13001178_1360869447262970_5266058012836463231_n[1]

血糖値下げるには、笑うことがよいとのこと。
今日は随分と血糖値が下がったのではないでしょうか(笑)
皆さん、病気知らずの薬は「笑うこと」
一生笑って暮らしましょう~☆彡
ただし、アホやと思われん程度に・・・(^_-)-☆

次回の寄席は、7月31日(日)です。また改めてご案内します(/・ω・)/

カテゴリー: お知らせ, 過去のイベント, 野むら山荘ニュース, 関守石のひとりごと
京都大原 野むら山荘 〒601-1247
京都府京都市左京区大原野村町236
ご予約制:木曜定休
Copyright© 2024 NOMURA-SANSOU. All Rights Reserved.