関守石の独り言

新蕎麦入荷します

2012年09月15日

お待たせしました! 新蕎麦の入荷が決まりました。 

9月20日​~蕎麦を含む料理コースを再開します。

新蕎麦は北海道産、云わ​ずとも香りや味は際立ったものとなるでしょう・・・

乞うご期待!​  京都大原 野むら山荘

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

雑草魂に負けました(汗

2012年09月13日

雑草って、すごい生命力です。

何処かしらから飛んできて、熾烈な競争に勝ち残り

大地にしっかりと根を張り成長を重ねる・・・。

負けました。

抜いても抜いても、次から次へと繁殖成長を重ねる雑草たち。

精根尽きてマルチ化にしました。

これでメンテナンスフリーの予定・・・。

手前のウコンも1mを超す成長・・・(笑)

霜の降りる前に収穫とのことなので、楽しみで~す!

これで今年の忘年会は何とかなるかな??

カテゴリー: 関守石のひとりごと

省エネ節電してます

2012年09月13日

電力会社からの夏の節電依頼期間が終わりましたが、継続して節電に取り組みます。

で今回、館内の9割にあたる30個の電球をLED電球に交換しました。

発売当時はとても高価で、なかなか購入できる代物ではありませんでしたが

最近は価格競争などで随分お安くなりました。

どれだけ節電できるかは今後の楽しみとして

微力ながら省エネ節電のウェーブに乗り続けたいと思います。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

秋のライブ残席数です

2012年09月03日

10月19日(金)に企画しました、秋のライブの残席数のご報告です。

ただいま30席中12席のご予約をいただいていて、残り席数18席となりました。

当日は2ステージの演奏予定ですが、入れ替え制はなく

お客様の時間にゆとりがありましたら、2ステージお楽しみいただけます。

料金は、1名様 7800円(税・サ・ライブチャージ込)

もちろんお食事を含めたお代金になりますので、かなりお得な設定になっています。

ご興味のある方は、ぜひお問い合わせくださいませ。 075-744-3456(野むら山荘)

演奏は次の方々です。(予定)

佐々木 美香(ハープ)
16歳よりサウルハープとアイリッシュハープを習い始める。大阪音楽大学音楽学部器楽科卒業。
同校卒業演奏会に出演。卒業時に優秀賞受賞。福井県新人オーディション合格。大学卒業後、2年間
フランス・パリにあるエコールノルマル音楽院に留学。演奏過程ディプロム取得。現在、関西を中心に
活動中。大阪音楽大学演奏員。

宗本 舞(フルート)
神戸女学院大学音楽学部卒業後、英国王立音楽院にて演奏家ディプロマを取得し終了し、ミラノにて
研鑽を積む。Aニコレ、Mラリュー各氏などのマスタークラスを終了。大学推薦によるアメリカ演奏旅行の他、これまでに国内外で数々の演奏会に出演。日本テレマン協会創立45周年記念特別公演に出演。現在ムラマツ・フルート・レッスンセンター講師。

辻本 明日香(ヴァイオリン)
4歳からヴァイオリンを始め、16歳の時に結成したカルテットで、大阪、インド公演を成功させる。
2004年に英国王立音楽院へ入学し、尊敬する師匠、宗倫匡氏に師事。2006年Winifred small
solo violin prizeで優勝し、その後もHomi Kange memorial Prize(2007)、Marjorie Hayward Prize(2008)で最優秀賞を受賞。現在ヴァイオリン講師、インターナショナルスクールでの音楽講師も務める。

開店18:00

1ステージ 19:30~
2ステージ 20:45~

ディナー内容(予定)
・秋の旬菜サラダ
・松茸土瓶蒸し
・地鶏の西京焼
・軍鶏小鍋立て
・手打ち蕎麦
・水菓子

料金 7,800円(税込・サ込・ライブチャージ込) 受付時にお支払いください。
飲料は別途承ります。

※30名様限定の受付になりますのでご予約はお早めにお願いします。

ご予約受付 075-744-3456(野むら山荘)

カテゴリー: 関守石のひとりごと

蕎麦売り切れです

2012年08月28日

蕎麦のストックがなくなりました。

来月半ばにもなれば新そばの入荷時季になるので

香り豊かな新そば待ちにいたします。

と云うわけで、そばを含むコース料理は入荷までお休みさせていただきます。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

テラス席について

2012年08月27日

残暑お見舞い申し上げます。

日中35度を越す猛烈な残暑が、毎日体力を奪っていきます。

さて、人気のテラス席ですが、ご利用希望があれば極力ご希望に応じていますが

残暑厳しい折の日中でのテラス席使用は、快適とは真逆の忍耐です。

従いまして、穏やかな秋の訪れが来ますまで、お昼のテラス席はクローズしています。

尚、夜のお席は気温が下がり使用可能ですので、ご希望がありましたら

テラス席へのご案内をしていますので、その旨ご予約時にお申し込みください。

日中のテラス席が使用可能になりましたら、またブログにてご案内いたします。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

ビシッとしてお迎え

2012年08月24日

3日間営業を休み、庭木の剪定に勤しんでいました。

毎年のこととはいえ、大変な作業です。

当山荘では、大方の庭木を自らが剪定します。

自らとは、私、女将、子供、子供の友達などです。

植木屋さんに頼んだら訳もないことかもしれませんが、

こればかりは、ず~~~っと続けています。

なぜなら、植木とかかわることで、その成長や存在を認識し、

愛着が生まれ、達成感を共有できるからです。

曲線美は、センスの問われるところ・・・

毎年少しずつ剪定しているが故、目が細かくなるんですよ。

剪定の折には毎日暑く、時には小雨の降る中頑張ってくれたお手伝いの面々には

感謝の意を込め、最終日の夜に食事会で労をねぎらいました。

明日から通常営業、ビシッとエッジの効いた植え込みでお客様をお迎えします。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

お疲れ様でした・・・ありがとうございました

2012年08月15日

昨日にご利用いただいたお客様、お盆の混雑に加え

豪雨による災害で高速道路が通行止めになり

なんと兵庫県芦屋市から当山荘まで5時間もかけて

お越しいただきました。

12時にご来店の予定が14時のご到着

渋滞を見込んで、早めにご自宅を出られたようですが

予想外のアクシデントに巻き込まれ

ご到着時には大変お疲れのご様子でした。

大原で同じ飲食業や旅館業を営む友人の店舗も同じ状況だったようで

ご予約のお客様からキャンセルの連絡が続出したようです。

お客様にとっては、お盆休みの休日にそれぞれの目的地に向かい

ご家族や友人と貴重なひと時を共に楽しむ貴重な時間です。

当方としては、これら交通渋滞などによるアクシデントについては

何とも努力のしようのないことで、ただただ無事においでになるお客様をお待ちするばかりです。

そしておいでいただくお客様に、できる限りごゆっくりいただくことが

唯一私どもにできることでしょうか。

今回、ご利用のキャンセルもなさらずに、相当の時間を費やされ

何とか大原までたどり着いて当店にお越し頂いたお客様から

お帰りの際に 「来て良かったよ」「また来たい」

と、大変喜んでいただけましたことは

私どもにとって、何にも代えがたい有難い言葉でした。

人が人をもてなすこと・・・

何とも簡単なようで大変難しいことです。

感動を呼べるような仕事、続けていきたいと思います。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

お客様の声を追加しました

2012年08月14日

当山荘をご利用いただきましたお客様の

アンケートをお客様の声として追加しました。

ご来店いただく際の参考にしていただくと嬉しく思います。

http://nomura-sansou.com/topics/category/voice/

カテゴリー: 関守石のひとりごと

夏鍋~松茸バージョン!

2012年08月11日

夏季限定で好評中の「山里の夏鍋」

鱧と鶏つくね、牛蒡や玉ねぎなどの旨味野菜に加え、松茸入りバージョンも承ります。

食感は云うに及ばず、出し汁に溶け出す松茸の芳しい香りが何とも云えません・・・。

〆は余すことなく鱧やら松茸やらの濃厚エキスが染み出た出し汁を白米にしみ込ませての雑炊!

もう何も云う事はありません。

「美味かった」と云うのみです。

※松茸バージョンは、お一人様1500円加算で承ります。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

早起きは・・・の得?

2012年08月10日

立秋を迎え、暦の上では秋となりましたが

まだまだ暑いですね・・・。連日35度を越す猛暑日が続いています。

とはいうものの、朝晩は凄く涼しくなりました。

日中の庭仕事は過剰に体力と気力を消耗しますので

庭の草引きや畑の手入れ水遣りは、もっぱら朝仕事にしてしまいます。

今日は朝5時40分頃から庭の雑草抜き、畑の水遣りなどに従事しましたが

とても快適です。

早起きは3文の得・・・なんて昔は云ったそうですが

早起きは、やはり得する事が多いようです・・・。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

京都市一周30分!

2012年08月08日

今日は機会に恵まれて、消防ヘリに乗ることになりました・・・(ヤッホ~)

なんで??

ってな疑問もございますでしょうが、これも消防団活動の一環でございまして・・・

ヘリコプターなんて、そうそう乗る機会もないし、貴重な体験・・・

注意事項を消防局航空隊の方から聞き、いざ搭乗~!

どうだ~い?

サマになるだろ~!(笑)

このヘッドホンのようなもの、防音と通信ができる優れものでして

マイクに息がかかると音声を拾うオートマティック仕様(笑)

地理感が無い方にはわからないかも知れませんが、ヘリポートのある伏見から

所属する消防分団のある修学院まで約5分で到着です。

車なら45分はかかる距離ですよ・・・・・(笑) 超高速~~~!

京都市内をぐるっと周って約30分・・・空には交通状態もなく

信号もありましぇ~ン!

貴重な体験をさせていただきました!

カテゴリー: 関守石のひとりごと

8・9月のキャンペーンは?

2012年08月03日

皆さん、こんにちは。

暑い夏の盛りですが、体調はいかがでしょうか?
水分補給などに気を付けて、ご自愛いただきたいと思います。

さて、8月と9月の2周年記念キャンペーンが始まっています。

この期間のキャンペーン内容は、次の通りです。

「4名様以上のご利用で、女将とじゃんけんポン! 勝てばご利用代金から10パーセントOFF!」

グループの中でじゃんけんに強い方、実力発揮の機会到来です(笑)

※キャンペーンは該当ハガキを持参の方に限ります。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

秋季ディナーライブ決まりました

2012年07月30日

10月19日(金)一夜限りのディナーライブ企画ができました。

詳しくは、「野むら山荘ニュース」をご覧ください。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

京都大原 夏の軍鶏鍋

2012年07月26日

一度食べたらやめられぬこの味。暑い夏だからこそ、汗をぬぐいながらふうふうと味わうのが夏の快味である!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご昼食 12:00~15:00

¥6500(税込・サ別) 軍鶏鍋のコース
料理2品・軍鶏鍋・雑炊・香の物・水菓子

¥8500(税込・サ別) 軍鶏鍋のコース
料理4品・軍鶏鍋・雑炊・香の物・水菓子

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご夕食 17:30~21:00

¥7500(税込・サ別) 軍鶏鍋のコース
料理2品・軍鶏鍋・雑炊・香の物・水菓子

¥9500(税込・サ別) 軍鶏鍋のコース
料理4品・軍鶏鍋・雑炊・香の物・水菓子

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カテゴリー: 関守石のひとりごと
京都大原 野むら山荘 〒601-1247
京都府京都市左京区大原野村町236
ご予約制:木曜定休
Copyright© 2025 NOMURA-SANSOU. All Rights Reserved.