関守石の独り言

12月寄席残席僅か

2013年10月24日

第2回野むら山荘 食事付寄席 5000円(税サ込)

11:30~12:50(食事)

13:00~14:00(高座)

食事内容(予定)

・季節の前菜5種

・聖護院蕪の鶏スープ煮

・鴨葱小鍋立て

・手打ち蕎麦

・水菓子

飲料は当日別途お伺いします。

 

img047[1]

 

30席限定の12月寄席のお席が

残り3席になりました。(10月24日現在)

興味のある方はお急ぎご予約くださいませ。

尚、お食事のご用意がありキャンセル等はできませんので

予めご承知いただきご利用ください。

 

ご予約・お問合せ 075-744-3456

カテゴリー: 関守石のひとりごと

今シーズン初めての囲炉裏です

2013年10月22日

 

今シーズン初めての囲炉裏です。 

あまごは炭火で炙ってから1時間半ほどじっくりと焼いていくと、

余分な水分は飛び、外はカリッと中はふんわりとした塩梅に。

今日のお鍋は、「鴨と秋茸のみぞれ鍋」

お客様は、旬の酒「ひやおろし」を呑りながら団欒されています。

 

irori 004

カテゴリー: 関守石のひとりごと

第一回野むら山荘寄席開催しました

2013年10月19日

平成25年10月19日(土)

野むら山荘 第一回お食事寄席を開催しました。

今回の出演は、米朝一門の桂団朝さん、桂鯛蔵さんです。

お初の寄席企画でしたので、どうなるやらと心配していましたが、

トラブルもなく、配膳もスムーズ、料理の流れもスムーズに運び、

予定通りの開演でした。やはり、ライヴの落語は臨場感があっていいもんですね。

 

1376462_520142124738640_700022887_n[1]

満席です!

 

桂 鯛蔵さん、小気味の良いお話と若々しさで楽しさ満開でした!

 

1385449_520142861405233_422961596_n[1]

 

桂 団朝さん、どっしりとした貫禄ある話口調で、聞き手を

取り込んでいきます。枕話も楽しいお話でした!

 

1374325_520143288071857_1006257419_n[1]

 

次回は第二回、12月14日(土)に企画しました

笑福亭喬楽さん、笑福亭生寿さんの寄席です。

継続企画で皆様に喜んでいただけるよう頑張ってまいります。

 

カテゴリー: 過去のイベント, 関守石のひとりごと

寒くなりました

2013年10月18日

朝晩がめっきり冷え込み、布団から出られない朝を迎えています。

 

遠く離れた北海道では、もう雪が降り始めたそうです。

こちら京都では、雪どころか紅葉も皆無ですが、

11月に入り、一段と冷え込みが増すと紅葉も急速に進むでしょうね!

 

さて、秋の収穫期を迎え、新蕎麦も香が豊かで

うっすらと緑がかった色つやも食欲を引き立ててくれています。

 

1384257_516624411757078_1388231066_n[1]

 

個人的には冷たいお蕎麦を、するするっと手繰りながら食べるのが

好きですが、寒い季節を迎えると、温かい蕎麦も恋しくなりますね!

 

温かい蕎麦もいろいろありますが、皆さんはどんな温かい蕎麦が好きですか?

ぼちぼち考えて11月にはお出しできるよう進めてみます。

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

第一回寄席迫る

2013年10月16日

 

21407_718731261476795_1154382176_n[1]

 

おはようございます。

3日後にせまりましたお初の落語会、

満席のご予約をいただき、本日より会場づくりを始めます。

当日は11:30~12:50お食事時間、

13:00~14:00高座の予定ですので、

ご予約をいただきました方はよろしくお願いします。

また12月14日(土)の「第2回 野むら山荘食事寄席

出演:笑福亭喬楽 笑福亭生寿」は11名様分の空席がありますので、

ご希望の方はお問い合わせください。 

お問合せ 075-744-3456 野むら山荘

カテゴリー: 関守石のひとりごと

本日テラス日和なり~!

2013年10月12日

今日は連休初日、天気もまずまずですね!

どこかへ行楽にお出かけの方もたくさんいらっしゃるでしょう・・・

私は仕事ですが(笑)

 

さてさて、秋晴れのよいお天気の日には「テラス席」でお食事をしていただけます。

1383250_515997431819776_1417488038_n[1]

食材も秋の味覚が出揃い、食欲をそそる献立です。

 

もちろん、秋の新蕎麦も美味しいですよ~!

syamosoba-044-300x199

1375702_510811542338365_777206137_n[1]

 

ご予約は、ご利用日の2日前までにお願いします。

受付 075-744-3456

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

取材撮影です

2013年10月04日

本日、某誌の取材撮影が来ました。

ただし、発刊が来年の春ということで、

秋に春をイメージして料理製作。

いささかムリがあるな~(^o^;)

 

1375741_512170065535846_1491900840_n[1]

カテゴリー: 関守石のひとりごと

秋季限定コース始まりました

2013年10月04日

秋限定「野趣あふれる鴨肉と秋茸のみぞれ鍋」※2名様より要予約

期間限定 10月1日~11月30日 

 

香り豊かな秋の新蕎麦シーズンを迎え、山里ならではの秋の味わいをご用意しました。

 

脂の乗った鴨肉と相性のよい葱、味わい深い秋茸に特製出汁を加え

 

煮えばなに大根おろしを解きほぐしてお召し上がりいただきます。

 

秋のコース

 

 

蕎麦が運ばれてきましたら、鴨と秋茸のみぞれ鍋をお椀に取り

 

蕎麦をお椀にくぐらせて、つけ蕎麦でお召し上がりください。

 

 

秋を彩る季節のお料理のコース仕立てです。

 

(昼食)お一人様 ¥5,500(税込・サ別)

 

※2名様より要予約

 

お料理3品・鴨と秋茸のみぞれ鍋・新蕎麦・水菓子

 

 

(夕食)お一人様 ¥7,500(税込・サ別)

 

※2名様より要予約

 

お料理5品・鴨と秋茸のみぞれ鍋・新蕎麦・水菓子

 

ご予約・お問合せ 075-744-3456

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

新蕎麦入荷です!

2013年10月01日

待望の新蕎麦が入荷~♪  

雨が少なく平年より10日余り遅い入荷となり、待ちわびました。

北海道音威子府の大地の薫りをたっぷり楽しんで頂きましょう(^з^)-☆

 

1375702_510811542338365_777206137_n[1]

 

自作手描きの看板です。なかなかいいでしょ~(笑)

 

カテゴリー: 野むら山荘ニュース, 関守石のひとりごと

10月のスタートです

2013年10月01日

10月ですね~!

 

秋ですね~!

 

こんな感じで、10月はスタートしました。

 

手打ち蕎麦としゃもなべのコースから

1384092_739491856067402_245009796_n[2]

カマキリもガン見しています(笑)

 

前菜です

1375225_739493692733885_255041451_n[1]

 

「ひやおろし」を呑んで、只今お召し上がりいただいています。

 

ご予約・お問合せ075-744-3456 野むら山荘

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

ツーリング♪

2013年09月30日

 

昨日は日曜というのに予約が無かったので、ツーリングに行ってきました。

京都→岐阜 往復420キロの秋晴れツーリング!

 

552721_509799629106223_598441604_n[1]

(明野高原キャンプ場内 ライダースロッジより)

 

飛騨牛BBQということで、しばしライオンの気分に・・・(笑)

 

1382950_509840785768774_1923556790_n[1]

 

50台集まっての大型ツーリングは、楽しさいっぱい!

息抜きいっぱいの! のサンデードライブとなりました。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

テラス席が心地よし

2013年09月21日

 

お昼はまだ暑いですが、木陰に入ると暑さもしのげる季節となりました。

日暮れ時には、ツクツクボウシのBGMで

初秋の風をお楽しみいただけます。

(お昼のテラス席)

夕食のお客様はお風呂をお楽しみいただいた後に

爽やかな夕暮れのテラスでお食事をしていただきました。

(日暮れ時のテラス席)

BGMはスズムシの音色・・・。

テラス席は大原の自然にせり出した空間です。

雨の日や暑すぎる季節、寒すぎる季節には残念ながらクローズしますが

風の心地よい季節には、ホントに最高な場所やなぁ~と、思える空間です。

ぜひ、ご体感ください・・・!

カテゴリー: 関守石のひとりごと

復旧を祈って

2013年09月19日

 

今日は、お知らせの通り、水道管の工事で

お店を休ませていただきましたので、

微力ながら、お手伝いに足を運びました。

 

1157601_505275749558611_1047461643_n[1]

( 場所: 嵐山渡月橋と中ノ島公園内)

 

台風18号で甚大な被害を受けた嵐山地区。

まだ手の付けられない飲食店や旅館が沢山在りました。

特に中ノ島公園内の店舗は一際被害が大きかったようでした。

「カフェドえむ」の吉田さん、飛び入りのボランティアを

快く承けていただき、息子と2人汗を流すことができました。

嵐山の他にも舞鶴や福知山等各地で多大な被害が出ているようですが、

一日も早い復旧復興を祈念します。

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

通常通り営業しています

2013年09月17日

台風が過ぎ去り、今日は何もなかったかのような

素晴らしい秋晴れになりました。

 

台風の爪あとを昨日からコツコツと復旧し、

なんとか本日ご昼食のお客様までに庭の整理ができました。

 

料理も通常通りに再開

imo 014

皆様のお越しをお待ちしています!

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

お見舞い申し上げます!

2013年09月16日

 

台風18号の影響で受難されました多くの皆様、心よりお見舞い申し上げます。

こちら京都でも甚大な被害が出ている地域もあり、自然の猛威に成す術が無い状況でした。

洛北大原でも、人的被害は聞かないものの、家屋や田畑への影響は道中の

車窓からもうかがえる状況でした。

 野むら山荘も、看板2個が折れて破損し、秋が終わった時以上の落ち葉が散乱し、

すだれの7割が宙ぶらりんになりお化け屋敷状態、石灯篭1個が倒壊し、

山水が氾濫して長靴でないと店舗に行き来できない状況になっていました。

しかし、他の箇所では相当な被害を受けている過酷な方もいて、

その状況に比べると少ない被害であったと思います。

今日は、朝から地元消防団の予防待機を終えて、

明日の仕込みと庭掃除で終了しました。

明日お昼のお客様の到着までに散らかった庭を仕上げて、料理提供・・・・。

終わり次第、看板制作(工作・ペンキ塗り)の予定です。

受難の程度は様々ですが、また笑顔で楽しめるよう頑張っていきましょう~!

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと
京都大原 野むら山荘 〒601-1247
京都府京都市左京区大原野村町236
ご予約制:木曜定休
Copyright© 2025 NOMURA-SANSOU. All Rights Reserved.