
10000万回死んだ男、小峰隆二さんがお亡くなりになりました。
一度お会いしました。
寺島進さん主演のドクター彦次郎3のロケで。ロケ地:野むら山荘
暴れん坊将軍とか時代劇が好きで、悪役の役者さんも大体チェックしていたのですぐに分かりました。
時代劇によく出ていらっしゃる方ですよね。と声がけすると気さくに話をして頂きました。
時代劇では色んな役者と絡んできたけど、杉良太郎は手加減なしで投げてくるんで、こちらの身が持たない。あいつだけは大変だったよって、思い出話を聞かせてもらったことを思い出します。
個性的な好い役者さんでした。合掌
昨年、野むら山荘で収録されたCMが放映されています。(※北海道および東北6 県で放映)
旅館の設定で収録されたロケ地は野むら山荘。
そして板長役で出演してるのは私(野むら山荘主人)です(笑)
■TVCM「高麗人参で免活・温活」YouTube:https://youtu.be/X6xpCeYTBd8
■放映地域:北海道および東北6 県
■放映開始日:1月24日(日)※YouTubeでの公開日は1月25日(月)
旅館の玄関先で掃除をしている女将が登場。お客様の出迎えや板長との打ち合わせなど、日々忙しいながらもテキパキと元気に働く女将の姿が映し出されています。元気の秘密は、免疫力の向上などに効果があるとされる韓国産高麗人参。その後、高麗人参のお茶を手に笑顔でほほ笑む二人。「これからの時代に韓国産高麗人参で免活・温活。」というメッセージとともにCMは終了します。
雪のちらつく大原・・・ほんとに寒い。
四季がはっきりとした日本、ましてや京都だからやむなしではあるが
悪いことばかりではない。
四季がはっきりしてるということは、季節を愉しめるということだ。
料理だって、春・夏・秋・冬と食材もがらりと変わり、目にも愉しい。
冬となれば、ふぐ、蟹、牡蠣、ぶり等の海の幸が美味しい季節だ。
ここ大原は海もなく、海から運ばれてくる海産物を戴くしかないが
野山の恵みはたくさんある。
冬の季節なら、猪や鹿、熊なんてのも山の恵みである。
今のところ熊は京都府の条例により狩猟が禁じられているため
他方から買い求めるしかないが、猪や鹿はご近所さんである。
裏山では鹿が鳴いているし、猪の糞なども近くで確認できるから
夜はきっと猪や鹿のパーティーが開かれてるに違いない。
落語ネタ
京都の噺ではないが、奈良が舞台の噺に「鹿政談」がある。
奈良の名物といえば、大仏に鹿の巻き筆、あられ酒、春日灯篭、町の早起き
なんかがある。
鹿は春日大社のお使いで「神鹿」とされている。
鹿を誤って殺したりすると死罪になるので、朝起きて家の前に鹿の死骸があろうものなら
あわてて隣家の家の前に移動しておく。隣の家も向かいの家も用心するため
どんどん早起きになるということで、奈良の町は早起きが名物の一つになったとか。
しかしながらこちらは京都。
死罪にならないことをいいことに、この冬も鹿を献立に入れている。
一頭の鹿に2本しか取れない背ロース肉。
筋がないので非常に柔らかいのが特徴。
鹿肉もいろいろな料理法があるが、脂身がほぼ無いので火を入れすぎるのは厳禁。
パサパサになって美味しくない。
かといって生では具合が悪いので、野むら山荘では専らフライである。
パン粉をつけて揚げるという料理法は、食材をパン粉という衣をまとうことで
直接外からの火に当たることを防ぎ、中の食材は衣の中で適度な水分を保ちながら蒸しあがるという
とても優れた手法。
今のところ、鹿肉にはこのフライが一番だと思い、店主は今日もせっせと衣をつけている。
ぼたん鍋の季節です!
時節柄か、お一人鍋の小鍋立てが人気です。
でも、家族や気の知れたみんなで鍋を一緒に囲みたい・・・
という声も健在で、大きなお鍋もご用意しています。
この季節だけの山の恵みのご馳走です!
どうぞお見逃しなく!
ランチ:2名様より ディナー:4名様より
・ぼたん鍋小鍋立てのコース 5,300円(税サ別)
料理2品・小鍋立て・手打ち蕎麦・水菓子
ランチ:2名様より ディナー:4名様より
・ぼたん鍋大鍋のコース 9,990円(税サ別)
料理2品・小鍋立て・手打ち蕎麦か雑炊・水菓子
ランチタイム 12:00~15:00
ディナータイム 17:30~21:00
※時短営業中は酒類提供19時まで、20時閉店になります。
現在ディナータイムは時短営業のため、ご来店時間の前倒し等、ご相談に応じますのでお気軽にご連絡ください。
※毎週木曜日定休
075-744-3456 野むら山荘
京都レストランウインタースペシャル2021に参加しています。
期間は2月1日~3月14日まで
通常のご利用よりリーズナブルな設定になっていますので
どうぞこの機会にご利用くださいませ。
野むら山荘 | 京都レストランウインタースペシャル2021 (kyoto.travel)
新型コロナ感染対策として、検温、消毒、換気、ソーシャルディスタンスの確保を
行っています。
いつも野むら山荘をご利用頂きありがとうございます。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、京都府からの要請により
2021年1月14日(木)~2月7日(日)までの間
20時までの営業時間に短縮させて頂きます。
酒類の提供は19時までで、20時閉店となります。
閉店時間が前倒しになりますので、開店時間も前倒しにして調整させていただきますので
ご希望がございましたらご遠慮なくお問い合わせくださいませ。
お客様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
京都大原 野むら山荘
明けましておめでとうございます。
旧年中はご贔屓にしていただきまして、ありがとうございました。
依然としてコロナ禍が続いていますが、できる対処をしつつ
お越しいただくお客様に喜んでいただけるよう邁進してまいりますので
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2021年元旦 野むら山荘主人九拝
趣味の陶芸
趣味であり実益もある陶芸といったほうが正しいかな。
繁忙期を終え、コロナの第3波と騒がれ暇になった師走、この時間を有効利用して
作陶しています。
今回は、銀杏皿。
イメージスケッチして段ボールで型を取り、たたらづくりで形成。
銀杏皿、葉脈を再現することでリアリティが生まれる。
一本一本丁寧に線を引く・・・
頭にあったイメージはほぼ再現された。
あとは色目がどのように仕上がるかです。
焼成により85%に縮小するので、料理皿になるか菓子皿になるかが決まります。
お取り寄せグルメショッピングのご案内です。
年内のご注文は12月26日締め切り
最終発送日は12月28日です。
商品には冷蔵状態の消費期限を貼付してあります。
消費期限以降にお召し上がりになる予定の場合は、商品到着時に冷凍してください。
新年は1月7日よりご注文を承ります。
商品の詳細、ご注文は下記からお願いします。