関守石の独り言

月いちグルメツアー

2011年04月12日

てな 訳で、今回の会場は、お花見で光悦荘さんへ・・・
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/20114121.jpg
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/20114122.jpg
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/20114123.jpg
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/20114124.jpg
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/20114125.jpg
光悦荘の辻井さん、女将さん、御馳走様でした。
来月の会場は、上賀茂・玉屋さんです。
京都大原 野むら山荘

カテゴリー: 関守石のひとりごと

さくら開花状況4月11日

2011年04月11日

そんな一日で開花状況は変らんやろ~~~?
って、それが変わるんですわ~!
アッという間に満開に近い8分咲きあたりか・・・
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/20114111.jpg
前の道路からはこんな感じに見えてます。
今回、当山荘敷地のさくらを数えたら、
33本あったことは、前回この独り言でお伝えしましたが、
有名寺院などが近くにないため、大原のさくらの見どころマップなどからは
外れているのが現状です。
道行く人は少ないため、ゆっくり見れるのにね・・・。
ガヤガヤしたところや、人ごみを避けたい方は
当山荘へどうぞ!
春はさくらばかりではありません。
大原では現在、菜の花畑が所々で見られます。
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/20114112.jpg
当山荘では、春に収穫する春子椎茸もたくさん顔を出しています。
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/20114113.jpg
野むら山荘HP

カテゴリー: 関守石のひとりごと

さくら開花状況4月10日

2011年04月10日

昨日までは2~3分咲きの状態だったのに、今日は7~8分まで進みました。
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/terasutera3.jpg
しかし、さくらはええもんですな~
人が横向いてる間に、さっさと咲いて、
見る見るうちに満開になって、風と共に去ってゆく潔き姿。
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/terasutera4.jpg
毎年さくらの咲く時分には、仕事していることが多いんですが、
今年はお花見ができそうな塩梅です。
もちろん拙荘で・・・
混んだところが嫌いなのに、みんなでワイワイするのは好きな俺。
矛盾だらけの性格に、未だ自分も理解できぬままである。
こんな時は、ひとり花見も佳きひと時かな・・・

カテゴリー: 関守石のひとりごと

2011統一地方選

2011年04月10日

今日はお題の通り、選挙日でした。
私も先ほど仕事帰りに投票してきましたが、皆さん行かれましたか?
今回は投票を済ませ、学校の門を出ようとすると
NHKの腕章を付けたおねえさまと目が合い
すみませ~ん! 出口調査にご協力いただけますか~!
って、断る理由もないので協力しました。
あれって、協力された人はご存知のように
投票者の年齢帯、支持政党、今回誰に投票して、政治に何を求めるのか
などに答える、択一形式になっていました。
不景気の続く昨今、政治に何を期待すれば良いのか・・・?
私は議員定数の見直しに丸を付けましたが
何はともあれ、当選者の議員さんには、一切の私欲を捨て
率先して皆の役に立つ市民の代表者の姿を見せていただきたいものです。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

さくら開花状況4月9日

2011年04月09日

やっと、大原にも春がやってきました!  って、ちょっと大げさヤネ。
さくらが咲いたのよ! やっとこさですわ!
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/sakura201149.jpg
京都の街中はもう早い時分からさくらの話題で盛り上がってるのに
大原はちょっと、取り残されぎみやった・・・(汗
しか~し!
これから挽回やでぇ~
街中のさくら、散り始めた頃に、大原めちゃ綺麗やわ~って、言う!
やめとこ・・・まるで子供みたいな言動や・・・。
今日、さくらが庭の咲いてきたんで、むぅ~? 果たしてさくらって
どんだけあるんやろ?  って、ふと思った。
で、順番に数えてみた。
基本的に、10以上の数は苦手である(笑
33本あった・・・! 
予想外の本数に、正直ちょいとびっくりですわ!
八重桜・染井吉野・山桜・啓翁桜など、品種色々大小合わせて
当山荘にはさくらが結構あるのでした。
これからは、お花見企画もしっかり考えんと・・・
と、ふと思った昼下がりのさくら撮りのひと時でした。
野むら山荘のHP

カテゴリー: 関守石のひとりごと

赤ねぎ

2011年04月08日

http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/akanegi.jpg
今回は、関東品種の赤ねぎを試験的に植えてみることにしました。
何でも、加熱すると柔らかく甘みがでるとか・・・。
11月頃の収穫を目指します。
お鍋が恋しくなる季節・・・いいのができるといいな!

カテゴリー: 関守石のひとりごと

テラスの季節です

2011年04月07日

http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/terasutera1.jpg
日中は暖かくなり、庭に張り出したテラス席が心地よい季節になりました。
ぽかぽかと暖かい太陽と、ふわっと横切る里の風・・・
のんびりとお過ごしになるには、ばっちりの環境ですよ!
ひと組限定のお席になりますので、お早めにご予約を・・・
ご予約 075-744-3456
野むら山荘のHP

カテゴリー: 関守石のひとりごと

種まき

2011年04月05日

本日、辛味大根の種をまきました。
夏前に収穫予定です・・・
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/tane1.jpg
予定とはあくまで希望であって、現実ではないわけで(汗
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/tane2.jpg
鹿の被害に合わなければ、私の手打蕎麦のお供に添えて
御提供する予定です。
もし、鹿が出るようであれば、再び鬼平を呼ばねば・・・(笑
「さくら情報・4月5日」
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/tane3.jpg
開花寸前のつぼみ状態です。
もうまもなく開花です。
大原は京都市内より北部に位置していますので
桜は少し遅れて、秋の紅葉は早く色づきます。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

春のお鍋です!

2011年04月04日

各地では桜が開花し、いよいよ春がスタートした感ですね!
でも今春は、東北関東大震災や原子力発電の放射漏れなどで
全国的に自粛ムード・・・。
お花見の季節を前に、パッとしない重い雰囲気です。
しかし、復興へ向けて前向きに進むには、いつまでも下を向いていては
始まらないのも事実です。
できる人、できるところは、できることを前向きに頑張る
これが元気ある日本への復興につながると思っています。
当店では、春のシーズンに春の旬菜を使用したお鍋をご用意しました。
告知が遅くなりましたが、
芽生えの季節にふさわしい 「山里の春鍋」 です。
(イメージです)
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/harunabedesu.jpg
5月までの期間限定になりますが、旬もので構成した内容ですので
具材の内容が旬の移り変わりや仕入れ状況により変化すろ場合があります。
お料理2品・春鍋・雑炊・香の物・水菓子
7,000円(税込・サ別) 2名様より要予約で承ります。
準備や仕入れの都合により、ご利用日の2日前までにご予約ください。
ご予約・075-744-3456
野むら山荘のHP

カテゴリー: 関守石のひとりごと

毒の多い方には

2011年04月01日

http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/harusyunn.jpg
野草や山菜の類は苦味のあるものが多いですが、
昔からその苦味・アクが身体の毒を浄化すると
云われています。
私を始め、たっぷり食べないと効き目がない方も
おられるかと思いますが、あなたはいかがですか??
春は解毒の季節!?
リフレッシュしてがんばって参りましょう!
さて、話は変わりますが、このたび念願だった車を手に入れました。
私が子供のころは、スーパーカーブームというのがありまして
近くにスーパーカーがやってくる・・・というと、すっ飛んで
見に行ったもんです(笑
で、買ったのはいいんですが、
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/harusyunn1.jpg
このムルシエラゴちゃん、全幅が2045ミリもありまして
家の前の道が入れません・・・(汗
さて、どうしたものか?
とりあえず、車庫探しから始めます・・・。
って、真っ赤なウソです(笑
今日は、ウソついてもいいとされる日ですんで、ちょいと
願望半分のかわいいウソを書いてみました(笑

カテゴリー: 関守石のひとりごと

桜開花状況3月30日

2011年03月30日

ご覧のように、まだまだ つぼみです。
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/tubom1.jpg
入学式あたりには満開になるでしょうか??
地面には、たんぽぽが春を告げていました。
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/tubom2.jpg
葉の部分はほろ苦く、サラダで食べてもおいしいですよ!

カテゴリー: 関守石のひとりごと

沈丁花と囲炉裏

2011年03月27日

まっ、季節に変わり目の出会いものと云うのでしょうか・・・
「沈丁花と囲炉裏」
春を告げる薫り豊かな沈丁花
暖かくなるとともに存在感を失ってゆく囲炉裏(岩魚付き)
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/jinntyouge1.jpg
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/jinntyouge2.jpg
だからって、別に理由はありません・・・
本日の出会いものです。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

続・続・テラス塗装

2011年03月27日

早速、効果が表れましたよん!
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/terasumizu2.jpg
彼岸も過ぎたのに、雪が降る昨今、確実に異常な感じがします。
塗りたてのテラスに雪が横殴りです。
でも、このように完全にシャットアウトしています。
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/terasumizu1.jpg
木部内部に浸透し、表面をしっかりガードしているようです。
この状態を持続するためには、定期的に塗布することが必須です。
いつまでも寒いですが、桜の咲くころには
心地よい風と共に、春の旬菜をお楽しみいただける予定です。
京都大原 野むら山荘

カテゴリー: 関守石のひとりごと

続・テラス塗装

2011年03月25日

これ、自分でするンも好きなんですが・・・
やっぱり、安ぅ~済むってのが、最大の魅力ですわな・・・。
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/tennzyo1.jpg
こうして材料費が明瞭になる昨今、施工費用ってのは
結局のところ 人件費がほぼ8割くらいを占めていることが多いわけで
自分ができるなら、やるのが一番ですわ!
自分でやったら、職人さんのようには上手くいかんでも
愛着も湧くし、何か達成感を味わえるのもええやん!
で、やって初めてわかることもあって
勉強になりますわ・・・って、あんまり活用することないねんけど?
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/tennzyo2.jpg
(床面に半分塗料ぬったとこ・・・ウォールナット)
天井に塗るのに、ローラーがあったら一気に塗れて
仕事はかどるやん! ・・・って思って買ったのが裏目・・・。
天井や縦面に塗るときなんざぁ、もう最悪ですわ。
塗れてる箇所よりボタボタこぼれ落ちる方が多いんやから・・・まいる。
やっぱりええのは、原始的ではあるが・・・刷毛です。
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/tennzyo3.jpg
(天井にローラー塗布をあきらめて、刷毛塗りで黙々と・・・)
で、ローラーは初めに塗料を吸いこましただけで、ポイ!
刷毛塗りで全て制覇しました!
今回選んだウォールナットは濃いめの落ち着いた色なんで
予測通り?! 汚れもあまり目立たない感じではある・・・。
今後も、定期的(2年に1~2度)に塗布して
長~~~~~いお付き合いをする予定です。
しかし、今日は激寒でしたな・・・
春の心地よき風の季節に最良の場所になるよう
急いで仕上げますので、利用してくださいね!
http://www.nomura-sansou.com

カテゴリー: 関守石のひとりごと

テラス塗装

2011年03月24日

今回のテラス屋根改装に伴い、設置当初以来の塗装に着手した。
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/peint1.jpg
猶予は2日間。
なぜ2日間なのか?
別に基準や決めごとがある訳でもないが、
自分で決めないと辛いのだ。
この期間で、やり遂げるのだ!・・・・・みたいな。
そして、黙々とした時間の始まり・・・
今回の塗装材料は、この通り・・・
塗料・・・
カンペパピオ油性野外木部用 3.2L ×2缶 (ウォールナット) 9760円
うすめ液・・・
後始末に使います (決して吸ってはなりませぬ) 698円
ローラーセット・・・
コロコロしたら楽かな・・・! 398円
刷毛・・・
これ、基本です 198円
総額・・・11054円
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/peint1.jpg
当初は評判の良い? キシラデコールにしようかと思いましたが
値段が高い!!!!!
ホームセンター コーナンで見比べたところ、上記の塗料が
値段も安く、成分や効能? も同じような具合でしたんで
猶予なくこれに決定!
防虫・防腐・防かび・防藻・浸透性 ・・・イケるやん!
それでは、張り切ってがんばります!

カテゴリー: 関守石のひとりごと
京都大原 野むら山荘 〒601-1247
京都府京都市左京区大原野村町236
ご予約制:木曜定休
Copyright© 2025 NOMURA-SANSOU. All Rights Reserved.