はいさ~い、みなさ~ん!!
沖縄にいます・・・!
ってのはかる~い嘘です(笑)
今日は、沖縄三線の練習日でした。
漢字ばかりが並ぶ音符は工工四と云いまして、古来中国から
伝来した名残かと思います。
蛇皮の三線、ハブではなくニシキヘビの皮でできているんですよ。
学生時代を過ごしたOKINAWAを回想して趣味に加えました(笑)
なかなか上達しませんが、気長くやりたいと思います。
はいさ~い、みなさ~ん!!
沖縄にいます・・・!
ってのはかる~い嘘です(笑)
今日は、沖縄三線の練習日でした。
漢字ばかりが並ぶ音符は工工四と云いまして、古来中国から
伝来した名残かと思います。
蛇皮の三線、ハブではなくニシキヘビの皮でできているんですよ。
学生時代を過ごしたOKINAWAを回想して趣味に加えました(笑)
なかなか上達しませんが、気長くやりたいと思います。
みなさん、こんにちは。
寒い日が続きますが、体調などいかがでしょうか。
さて、今日は料理屋巡りのグルメツアーで
山ばな平八茶屋さんにお邪魔しました。
先月は下鴨福助さんでしたが仕事のため欠席したため
2か月ぶりの参加になりました。
この会は14時から16時までのアイドルタイムに料理屋が集い
交流を図る目的で開催されています。
料理の他にアルコールなどは基本的に呑み放題なので
たらふく食べたらふく呑んでいます(笑)
まっ、それがスマートな体系になれない原因と既に承知しております(笑)
で、本日のメインは鴨鍋。
本鴨を使った鴨鍋はこの時季限定のジビエ鍋です。
さほど癖のないこの鴨鍋はよほど血抜きが上手にされているのでしょう・・・
合鴨とは異なる野趣あふれる風味を堪能することができました。
しかし、昼酒は効きますなぁ~
昼間から呑む非日常的なシーンが余計に美味しさと酔いを
促進させているのかもしれません(笑)
で、来月3月はこの会のメンバーで恒例の旅行月!
旅行担当役員の私は宴会余興促進やバス移動中のビンゴゲームの
盛り上げ役など任務が重いお役目です。
とは言え、こんなんやって喜んでいただくのも実は好きなんですけど・・・(笑)
寒い日が続きますが、今日は20センチの積雪となりました。
今期一番の雪景色ですが、路を付けるのも30分はかかり
寒いはずの外気を浴びながらの作業で身体はぽかぽかです。
本日のお客様は大阪市からご来店されましたが
やはり大阪市ではこのような雪景色は珍しいらしく
感動されたご様子でした。
普段は何とも思わずすごしていますがが、日本に四季があるからこそ
一年を通して色々な情景が楽しめることに感謝せねばなりません。
雪景色、最高です!
第6回大原フォトコンテスト
本年も「大原の四季」をテーマにフォトコンテストを開催します。
あなたが見つけた大原の素敵な一枚を応募してください。
◆テーマ 「大原の四季」 人物、風景、季節に制限はありません。
◆応募資格 プロ、アマ、年齢その他を問いません。
◆応募点数 一人3点まで応募できます。 4点以上応募された方は選考外になります。
◆応募方法 サイズは「四つ切ワイド」をプリントしたものに限ります。サイズ違いは選考外と
なりますのでご注意ください。プリントした作品と共にデータを必ず同封して下さい。
データ未同封の場合は選考外になります。応募作品には下記の用紙に必要事項を
記載し裏面に添付して下さい。複数応募の方は、コピーして使用して下さい。
応募された作品、データは返却できませんので予め御承知下さい。
◆応募締切 平成24年5月31日(木)必着。
◆審 査 6月初旬に北奥耕一郎氏(日本写真家協会会員)、
大原フォトコンテスト委員会が審査します。
◆発 表 6月中旬に当会HPにて発表します。 http://kyoto-ohara-kankouhosyoukai.net/
◆入賞作品 最優秀賞1点、優秀賞2点、入賞3点、三千院特別賞1点、
フォトコン委員会特別賞1点、審査員特別賞1点
入賞作品は、三千院内であじさい祭期間(6月10日~7月10日頃まで)展示いたします。
また副賞として、入賞者には当会各店舗より賞品を送付します。
最優秀賞 ・ペア宿泊券『魚山園』
優秀賞 ・日帰り温泉とお食事券『大原山荘』 ・ペア食事券『芹生』
入賞 ・京つけもの詰め合わせセット『志ば久』 ・京つけもの詰め合わせセット『辻しば』
・ドレッシング詰め合わせ 『志野』
三千院特別賞 ・オリジナルタペストリー 『みつる工芸』
フォトコン委員会特別賞 ・シルクプチストール 『藍の館』
審査員特別賞 ・オリジナル日本酒詰め合わせ『野むら山荘』
◆その他 撮影の際には撮影者が被写体への肖像権の確認を行ってください。
入賞作品の使用権は主催者側に帰属し、展示、出版物、宣伝広告、
インターネット掲載などに無償で使用させていただく場合がありますので、
予めご了承ください。個人情報の取り扱いについては、法律に従い適正に管理します。
◆送り先 〒601-1242 京都市左京区大原来迎院町81
大原観光保勝会 大原フォトコンテスト委員会宛
◆問い合せ 075-744-2148 (大原観光保勝会)
お待たせいたしました。
ご入浴プランをご予約いただいていたお客様
大変ご迷惑をおかけいたしました。
設備不都合により、ご入浴ができない旨のご連絡をさせていただきましたが
漏水配管を改め不都合箇所が改善されましたので
以前の通りご入浴をいただけるようになりました。
ご入浴は、これまで通り ご希望のお客様のお食事プランに付加する形で
ご利用いただけます。 入浴のみのご利用はできませんのでご了承ください。
ご入浴は、準備の都合がございますのでご予約時にその旨お伝えくださいませ。
25周年記念企画として2月からスタートしましたこの企画
2月3月はサイコロ振って、ゾロ目が出たらご飲食代金より25パーセントOFF!
二つのサイコロの合計が奇数なら5パーセントOFF!
偶数なら0パーセントOFF(汗)
本日のお客様、ついてるツイテルのっている!?
出されました・・・2のゾロ目!
一回勝負のこのチャンスをGETするなんて、まさしくギャンブラーや~
で、お約束の25パーセントOFFで、なんと13000円引きだ~~~!
もう一件行けるぞ~!みたいな値引きになりました(笑)
本年は12月まで色々なサービスを予定していますので
ご期待くださいませ~~~!
今年の冬はほんまに寒いです・・・。
全国的に見ても例年の積雪量を上まってる報道がされていますが
体感温度も尋常でない・・・。
今日は出勤途中9時くらいでしたが、有名なお漬け物屋さんがある辺りは
な、な、なんと、-4℃!
朝6時頃、大原の奥地では-8℃だったとフェイスブックで記載がありました。
どんだけ冷えるのでしょう・・・(汗
で、感心するのは、お魚くん!
裏庭にスタンバイしている岩魚は、予想を裏腹にもの凄く元気!
カチカチに凍りついた池の中で普通に泳いでる・・・(笑)
たぶん、どんなに冷たい水の中でも平気なんだね・・・・・。
ドカ雪は困りますが、これくらいに収まってもすのでどうにか助かってます。
とても寒いですが、ええ塩梅の雪景色です。
立春大吉、被災地を始めとする辛い寒さも終わりにしてほしいです。
暖かい春よ、はやく・・・。
皆さん、こんにちは。
本日よりお得なキャンペーンが始まります。
開店25周年記念企画
昭和62年2月の開店から25年目の節目に企画しました特別キャンペーンです。
2月 サイコロ振ってチャレンジプライス!
ゾロ目で25%引き! 奇数で5%引き! 偶数は残念!
3月 サイコロ振ってチャレンジプライス!
ゾロ目で25%引き! 奇数で5%引き! 偶数は残念!
4月 8名様以上のご利用で1名様分のお料理代金が無料!
5月 8名様以上のご利用で1名様分のお料理代金が無料!
6月 全ての飲料が25%引き!
7月 全ての飲料が25%引き!
8月 4名様以上のご利用で女将とじゃんけんポン!
勝てば、ご飲食金額から10%引き!
9月 4名様以上のご利用で女将とじゃんけんポン!
勝てば、ご飲食金額から10%引き!
10月 6名様以上のご利用で日本酒(純米大吟醸)720mlか
焼酎(麦・芋)720mlを1本プレゼント!
11月 6名様以上のご利用で日本酒(純米大吟醸)720mlか
焼酎(麦・芋)720mlを1本プレゼント!
12月 サイコロ振ってチャレンジプライス!
ゾロ目で25%引き! 奇数で5%引き! 偶数は残念!
☆但し、キャンペーン葉書を持参の方に限ります。
皆さんおはようございます。
今朝は雪景色となり、静寂な日曜日の幕開けとなりました。
さて、当山荘も ちまたで話題の!?FBをはじめました。
話題のSNSと云われるだけあって、これがなかなか面白い。
FBで友達になった方が実際にご来店いただくなど
仕事にもつながる楽しいツールです。
てなわけで、暇がありましたら当山荘のFBを覗いてみてください。
何を笑ったかと云いますと、
時々お店にあるセールスの電話です。
「もしもし、私○○と申しますが、せきもり いしさんおられますか?」
はぁ~~~!?
相手はさらに自信を持って「オーナーのせきもりさんです!」
へぇ~~~!?(笑)
ちょっとこの辺で、この人が何を勘違いしてるのか解りました!
わたし、「関守石の独り事」とタイトルを付けてブログを書いているので
このセールスの方、わたしの名前が「せきもり いし」だと思ったみたいで
それも結構自信を持って押してくるので、それはブログのタイトルで
本名は○○です・・・! と、教えると 「ええ~そうなんですか!?」やて(笑)
普通わかるやろ・・・・・と、思うのですが、色んな方がおられて楽しい世の中です。
突然で大変申し訳ございませんが、お食事と共にご利用いただいていました
ご入浴プランはしばらくの間、休止させていただくことになりました。
その理由は、調査の結果、地中配管の漏水による水圧低下でお風呂場への
給水低下が認められるためです。
万全な状態でご利用いただくのが本来の営業と考え、休止することにいたしました。
誠に申し訳ございませんが、ご了承いただきますようお願いいたします。
今年はいい猪肉が入ってますよ~!
毎年、狩猟期間に合わせ冬季限定メニューとして
猪鍋(ぼたん鍋)をご提供しています。
狩猟期間は11月15日~2月15日の3ヶ月間で
狩猟期間外の害獣駆除を除けば、この期間内に
狩猟された個体のみ流通するシステムです。
で、猪肉と云えばどのような肉が良い肉かご存知ですか?
猪肉は狩猟後に迅速かつ的確に血抜き処理をされた
保存状態に良いもので、交尾期間前の脂肪が多く蓄えられた
状態の肉が良質とされています。
時折、お客様のお話で、以前に猪肉を食べたことがあるが
臭くて食べられなかったとか、硬くて歯が立たなかったとか
マイナスイメージを待たれた方に複数お会いしたことがあります。
これは、前述の適切な処理や保存をしていないケースや
冬季以外に捕獲された脂肪分のないものなどに多いようです。
ぼたん鍋と云うと、味噌仕立てにするのがお決まりですが
その目的は猪肉の臭みを味噌で和らげる効果を期待したものです。
が、本当に良質の猪肉の場合は、味噌仕立ては云うに及ばず
塩コショウのみの焼肉や、すき焼等でも十分にその旨味を
実感していただけます。
当山荘では、味噌仕立て以外にもすき焼でお召し上がりいただけるよう
リクエストに対応できますので、ご希望の際はご予約時にお伝えくださいませ。
天然猪肉の脂肪は他の肉に比べ、血中のコレステロールを抑える
不飽和脂肪酸を多く含み、高タンパク、低脂肪のヘルシーな肉です。
本日、尊敬する料理人である中東久雄さんが
お店の新年会を当山荘で開催いただきました。
ミシュラン2ツ星を獲得し、予約が取れない繁盛店を
創り上げるなど、そのセンスと発想の豊かさにいつも感動しています。
で、女将さんをはじめ、お店の従業員の皆さん総勢15名のご来店!
本日はこのような献立をご用意させていただきました。
ご主人のリクエストで、雑炊とお蕎麦の2段〆!
自ら大食いとおっしゃるだけあって、完食です。
かなりのボリュームだと思うのですが・・・(汗)
どうにか皆さまに喜んでいただけたようです。
野摘み苺とワインまでお土産に戴き恐縮!
右のワインは「なかひがしオリジナル」だそうです。
今日は寒かったですね~!
TVを見ていると全国的に寒波が襲ったようです。
こちら大原も例外ではなく、雪景色。
でも、時折晴れ間の覗く雪化粧程度の積雪だったのでまだマシですね!
で、今日は新しく作るパンフレットに掲載する予定の「軍鶏鍋」の絵を描きました。
写真と文字ばかりでは・・・・・!?・・・・・なので、描こうと・・・!
絵心などあるはずもないのですが、意外といいものができました。
右・・・スケッチ 左・・・水彩絵付け
実際に自分で撮った画像データを元に描きましたが
色合いも思うように再現できました。
あとは、印刷でこの微妙なタッチが表現できればいいのですが。
皆さま、こんにちは。
新たな一年が始まりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
被災地では復興も進まない寒いなか、大変な状況が続いていますが
なんとか一日でも早く元の生活に戻れるよう国や国民力を挙げて努力して行きたいところです。
さて、当山荘は本年2月に開店25周年を迎えることになりました。
亡き父親が自身の職業である建築技術を生かし、10年の歳月をかけて
作り上げた山荘。 そして皆さんに喜んでいただけるよう店として始めたのが
昭和62年2月、時代背景とともに内容は変化しましたが、皆さまのご愛顧を
頂きながら25年を迎えました。
そこで開店25周年を記念しまして、ささやかながら記念キャンペーンを実施させていただきます。
(クリックすると大きくなります)
どうぞご利用くださいませ!
※キャンペーン葉書持参の方に限ります。