雪積もりました~!
なんと18センチ!
結構積もった雪でしたが、ふわふわで上質な雪
雪かきも楽々でした~!
正月に親戚の子供にお年玉をあげたら
お返しとばかりに、悪性の風邪をもらい
扁桃腺が腫れ、咳や痰が切れず、
夜も眠れない状態が続いています。
もう一週間は引きずっているでしょうか。
非常に辛いです・・・・・。
というわけで、例年は早めに行く商売繁盛の戎さん詣りも
最終日の12日にずれ込み、滑り込みでお詣りが果たせました。
いつもは混雑する京都ゑびす神社もご覧のとおり・・・!
ガラガラでした。ラッキ~!
昨年のお礼と新年のお願いをして無事終了~!
商売繁盛の前に、はよ風邪治さんと・・・そっちのお願いはどこにしたらええのでしょ?
天気予報どおりに雪景色になりました。
昼下がりには、日も照りつけ随分と融けましたが、
久しぶりの雪に、すこし心ときめく感じです。
ドカ雪は困りますが、四季のある日本としては、
季節それぞれの景色があるという事が喜ばしい事だと思います。
今日、一月七日は七草粥を食べる日ですね。
この一年の無病息災を願い、新年の幕開けより続いた
食っちゃね飲み過ぎで、だらけきった胃袋のケアとの意味も
あるのでしょう・・・
我が家は、七草粥ならぬ七草雑炊にしました。
おかゆのネバッとした重たい食感が苦手なんです。
これだ~! それも軍鶏肉入りで・・・(笑)
軍鶏肉から出る軍鶏出汁と七草の苦みが混然一体となり
胃袋にするりするりと5杯も入りました(笑)
食べ過ぎでしょうか?? 余計に胃に悪い?(笑)
皆様、おはようございます~!
お正月はいかがお過ごしでしょうか??
私はいつも通り・・・どこへも行かず・・・
地元の氏神さんへ初詣と、妹夫婦と外食。
お年玉をばらまいて、すっかり金欠になり
自宅で昼酒・・・嗚呼、お正月。みたいなお決まりの毎日。
正月3日目は、地元の友達と「ぼたん鍋の会」
もちろん場所は、野むら山荘で・・・
11時半ころから19時頃までの宴。(どんだけ長いねん~笑)
今回のメニュー
・海老と九条葱のぬた
・うなぎの肝と白葱のサッと煮
・穴子と茗荷胡瓜の酢のもの
・すぐき漬
・ぼたん鍋
・蕎麦がき
・十割蕎麦
・日本酒二升四合
・ビール10本
計4名で楽しみました(笑)
ハハハ・・・食べ過ぎ、飲みすぎ・・・しかし、楽しきかな。
明けましておめでとうございます。
旧年中は格別なご厚情を賜りましてありがとうございました。
本年は、より一層の味わい深さを求め、楽しい企画も催して参りたいと
思いますので、相変わらぬご贔屓の程よろしくお願いいたします。
平成26年元日 京都大原 野むら山荘 主人九拝
富士山から出でるご来光(山梨県・七面山山頂より)
今年も残すところ、あと4時間ほど・・・
皆様お世話になりました。
晦日の今日は、早朝より蕎麦打ちに没頭
ご注文を頂いた105人前と東京の両親、姉夫婦宅と自宅分を
合わせて120人前を打ちヘトヘトな午前中でした!
来る年も、どうぞよろしくお願いいたします!
今日は、お客様のご予算の都合で「てっさ」が登場しました。
本来は「ふぐ」を扱いませんが、ご希望であればご用意もできますので
お気軽にお問合せくださいませ~!
ご予約・お問合せ 075-744-3456 野むら山荘
12月14日(土)第2回 野むら山荘寄席、無事終了しました。
笑福亭生寿さんの小気味よいテンポから繰り出される
「時うどん」
古典落語を軽快なタッチで観衆の心をひきつけていました!
笑福亭喬楽さんの年季の入ったネタ裁きに、一同笑いの渦に巻き込まれました。
出し物は「上燗屋」したたかな呑兵衛と呑み屋の亭主の話巡りが
喬楽さんの話術で果てしなき笑いのスパイラルに・・・・・・・・(笑)
お客様からの評判も上々で、演者さんからもよろしくお願いします・・・とのお約束をいただき、
来年も継続開催できそうです!
また寄席企画が整いましたら、こちらでもお知らせいたしますので、是非おいでくださいませ!
小学6年から34年ぶりに愛宕山に登ってきました。
http://eonet.jp/travel/mountain/index_110118.html
下界もかなり寒い朝となりましたが
山に登るにつれ、益々寒く・・・途中5合目あたりで6℃
頂上は、0℃。 初雪も見ることができました!(感激)
火廼用心のお札も買い求めて、下山。
下界では、ご褒美?として、水尾のすき焼きが
私たちを待っていたのでした(感激)
冷えた身体を柚子風呂が温めてくれた後に
カンパ~イ!
運動の後のビールはやはり格別ですな~(感激)
地鶏のすき焼きを食べて(当店の軍鶏鍋には及ばず)
お腹を満たして帰路へ・・・。
今朝は適度な筋肉痛に苦笑いを浮かべ、そろそろ出勤です(笑)
本日、TVロケ撮影がありました。
で、ご来店されたタレントさんは・・・
番組は、「ザキロバ! アシュラのススメ」
放送日2014年1月14日(火)24:20~24:50
放送地域:愛知・岐阜・三重・熊本・大分
残念ながら、関西は放送されません~(涙)
放送地域の方でご覧いただける方は視聴くださいませ!
師走に入り、紅葉で賑わいを見せていた庭園もすっきりしました。
さて、食材も冬仕様にガラリと変更~!
囲炉裏も大活躍の季節です。
ぼたん鍋(猪鍋)の季節ですよ~!
今年の猪肉も、脂の乗りがよく
これから益々上質の脂が乗ってくることでしょう~期待!
今シーズンは、ぼたん鍋コースを9,990円でご奉仕!
ぜひご利用くださいませ~!
「ぼたん鍋コース」9,990円(税込・サ別)
料理2品・ぼたん鍋・雑炊・香の物・水菓子
ご予約は、075-744-3456まで
急激な冷え込みと共にカエデやドウダンツツジなどが紅葉し
庭園を秋色に染めて、お越しの皆様を癒していましたが
冬将軍の到来により、庭園にある8割以上の落葉樹が
その葉を落としました。
桜もそうですが、散るからこそ美しいと申します。
一年に一度、最高の輝きを放ち、散りゆくはかなさに
ヒトは共感するのでしょう・・・。
また来年、その日まで。