お客様各位
日頃よりご贔屓いただきましてありがとうございます。
さて、昨今著しい物価や光熱費の高騰影響により
3月1日より全コースの値上げを実施させていただくことになりました。
新価格は下記よりご覧いただけます。
上記、ご了承いただきますようお願いいたします。 店主九拝
お客様各位
日頃よりご贔屓いただきましてありがとうございます。
さて、昨今著しい物価や光熱費の高騰影響により
3月1日より全コースの値上げを実施させていただくことになりました。
新価格は下記よりご覧いただけます。
上記、ご了承いただきますようお願いいたします。 店主九拝
皆様こんにちは。
1月の3連休はいかがお過ごしでしょうか。
雪ほとんどなくなり、青空が広がる日曜日になりました。
さてこの季節のお料理といえば
冬の食材の中に春先取りの食材もチラホラ
山菜の香りも愉しい献立です。
先ずは八寸で季節を感じて
この季節限定の「熊と猪」の競演に舌鼓
それそれの食感や味わいに「目から鱗」「青天の霹靂」との感想も。
熊や猪が持つ果てしない天然パワーに
お客様もあらためて納得されているご様子です。
冬季限定の「熊と猪の味くらべコース」は
3月末まで、もしくは材料がなくなり次第終了になります。
紅葉が見頃を迎えています
青く澄み渡る空に真紅に色づいたモミジたちがとても鮮やか!
今シーズンは秋の気温が高く、2週間ほど長く秋の風情を愉しめています。
今日は、1129(いい肉)の日
というわけで、熊と猪の味くらべ鍋!
脂の旨味、ぜひ味わってくださいませ!
秋の味覚「国産松茸」をたっぷり使った松茸づくしコース
四国・香川の穴吹トラベル様企画の豪華極上日帰りツアーです
先日(10月16日)に一回目を開催しました際の内容です
献立内容:季節の八寸、焼き松茸、土瓶蒸し、松茸フライ、松茸軍鶏鍋、松茸ご飯、水菓子
今回は、岩手・長野産の松茸を使用しました
(お献立)
(季節の八寸)
(焼き松茸)
(土瓶蒸し)
(松茸フライ)
(松茸軍鶏鍋)
(松茸ご飯・国産松茸をたっぷり使って)
(水菓子)
(お食事会場)
(お庭の様子)
私が組合長を拝命しています洛北料旅飲食業組合のイベントとして
ランチジャズライブを開催しました!
飲食業界に携わる方々の組合でして
日頃の喧騒を忘れ、味覚の秋、食欲の秋、芸術の秋を
堪能いただきました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
暑さ寒さも彼岸まで・・・
などと昔から云いますが
先日の雨で季節が変わったかのように涼しい大原です
涼しくなればテラス席の季節
時折吹く庭の緑からそよぐ風がなんとも心地よい
日頃の喧騒を忘れゆるりと流れる時間のなかでのお食事は
きっと記憶に残るステキなひと時になることでしょう
皆様こんにちは。
連日酷暑日が続いていますが
いかがお過ごしでしょうか。
暑い季節にピッタリのお蕎麦
涼風献上 すだち蕎麦の登場です!
すだちは自家栽培で無農薬
卵を産みに来るアゲハ蝶と毎日戦いながら
手塩にかけたすだちですから
毎年、樹には鈴なりのすだちがひしめき合います!
一面を覆うすだちの下には
もちろん十割蕎麦が鎮座
キリっと冷えた蕎麦出汁を張れば
つるつる~とのど越しの良い蕎麦と
すだちの小気味よい酸味で爽やか~
ぜひこの夏の〆にどうぞ!
今回のモデルは
お庭の青モミジです
いつものように土をたたら作りにして
段ボールの型に沿ってナイフを入れ型抜きにします
モデル通り厳密に再現すると器として扱いにくいものになるので
細かいところはモデファイしてます
葉脈はフリーハンドで彫り
土の乾き加減を見ながら立体感を出すために
器の縁を上げていきます
釉薬は青モミジですので「織部釉」で!
30枚の予定が32枚できました!
先日仕上がり、夏の八寸を盛り込んでみました(^^♪
今宵の八寸を自作の瓢箪皿で
段ボールで型紙を起こし、土をたたら作りで瓢箪型にスライス
模様を決めたら鉛筆で線を描く
皿の端を持ち上げて立体感を出して素焼き
釉薬は鉄釉をチョイス!
食の彩が映える落ち着いた色目でグッドジョブでした(^_-)-☆
今回で46回目となる「ランチ落語会」
梅雨に入り、あいにくの天候になりましたが
笑いでカラッと空気も軽い昼下がりに・・・
献立は夏に向けての八寸からスタート
小鍋は軍鶏鍋で
蕎麦はいつもの十割で
水菓子はフルーツ
お腹を満たせば、お待ちかねの落語タイム(^^♪
桂雪鹿さんは「癪の合薬」&「バイオリン漫談」
雪鹿さんは本年で7年目だそうですが
前回来られた時と比べれば、芸のゆとりと深みが増して
凄く上手くなられていました。
バイオリン漫談も愉しいですね。
桂文鹿さんで「さわやか航空625便」&「瘤弁慶」
文鹿さんは本年で噺家生活30周年の節目年
コミカルな新作ネタと迫力ある古典芸を垣間見れました。
文鹿さんと山荘主人
他の噺家さんやお客さんにも
どことなく雰囲気が似てる!って言われますので
年に一度の義兄弟ツーショット!!
まるで織姫と彦星やなぁ~(笑)
また来年も会えますようにと、短冊に書いときます(*‘∀‘)
次回は9月15日(日)
ゲストは笑福亭鶴二さんと笑福亭喬龍さんです!
ご予約お待ちしています。
075-744-3456
昨年10月に発案、桜の咲くころにライブをしましょう!と
シャンソン歌手の松本かずこさんと企画を進め、昨日4月7日(日)に
念願がかない、客席超満員で春の陽気で暖かな日曜日、しかも桜満開の
タイミングで心温まるお花見スプリング和シャンソンライブとなりました。
演奏・歌:松本かずこ&ローズグループ
動画はこちらから・・・
急速な気温上昇で
大原各地や野むら山荘の桜もほぼ満開になりました!
大原を流れる高野川
出町で賀茂川と合流して鴨川になります。
ソメイヨシノより少し遅れて咲く紅枝垂れ
今シーズン初のテラス席
テラス開きはいつもご利用いただくご常連の皆様
暖かな気候でお花見をしながらの春の料理と花見酒
いやぁ~日本って最高ですなぁ(笑)