関守石の独り言

三千院万灯会

2011年08月15日

京都大原三千院で、8月14日・15日 18時~21時の日程で

千年の祈り 万灯会が開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本年は東日本大震災の被災者霊位の供養を始め、

参拝者各位の思いを…蝋燭に書き入れ灯されました。

例年になく多くの方々がお見えになったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜の帳が下りた漆黒の境内には、大小の蝋燭の灯が幻想的に揺れ、

色々な思いとともに特別な空間が生まれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年も同じ日程で開催されるかと思いますので、

気になった方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

鬼平の軍鶏鍋

2011年08月13日

池波正太郎 「鬼平犯科帳」

文春文庫版8巻の「明神の次郎吉」より抜粋~

 「つぎに、軍鶏の臓物の鍋が出た。

 新鮮な臓物を、初夏のころから出まわる新牛蒡のササガキといっしょに、

 出汁で煮ながら食べる。熱いのを、ふうふういいながら汗をぬぐいぬぐい食べるのは、

 夏の快味であった。」

という具合、で、これを盗賊の次郎吉が、

「うう……こいつはどうも、たまらなく、もったいない」と言いながら大喜びで食べる。

暑い夏こそ軍鶏鍋なのである・・・。

汗をかきながら味わう軍鶏鍋は格別だったのでしょう。

「野むら山荘の軍鶏鍋」

 

 

 

 

 

 

 

 

軍鶏肉、牛蒡、葱、三つ葉、特製出し汁

シンプルな素材構成ですが、味わい深く美味です。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

本日の前菜

2011年08月12日

暑い日が続きますね・・・。

毎日、TVなどを見ていますと

熱中症と見られる症状で死亡者や

病院へ搬送される方がたくさんいらっしゃいます。

ここは万全な対策をして酷暑を乗り切りたいものです。

さて、この暑さの中で涼しさを演出するには

やはり冷製ものしかありません・・・。

ということで、

鱧と夏野菜の冷製サラダです。

 

 

 

 

 

 

 

淡路産の鱧落としと、とまと、ズッキーニ、苦瓜、玉葱、はすいも、茗荷

パプリカ、ブロッコリー、ヤングコーン、スモークサーモン、オクラです。

冷蔵庫でお皿ごと冷やし、ひえひえを召し上がっていただきます!

京都大原 野むら山荘

カテゴリー: 関守石のひとりごと

都 若丸

2011年08月10日

今月2度目の都若丸!
(女将は3度目です)

しかし、ええもんですなぁ~
期待を裏切らず、「涙あり笑いあり魅了あり」の芝居と舞踊・・・。
お客さんを喜ばす・・・ってことは、私たち飲食業にも共通することですし
見習うことがたくさんあります!

必要なことは、感動なんですよ・・・ね。
ものが満ち足りて、少しのことでは感動しない現代人を
手を変え品を変え感動の渦に引き込んでゆく、都若丸。

勉強と称して、今月あと2~3度観に行くつもりです(笑

カテゴリー: 関守石のひとりごと

試作料理

2011年08月05日

年末12月に行われる 京料理展示大会の出展に向け
料理の試作を行いました。

京都造形大学 陶芸コースの学生さん創作の器と
私が作った料理のセッションです。

 http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/tennjiyou2.jpg

 モザイク入りですみません。 まだ、決定していないため、イメージのみの段階です。

今回は3点の料理を作る予定で進めていまして
すべて統一した食材をキーワードに試作しています。

さてさて、どうなるのか!?
進展があれば、またお知らせします。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

都若丸!

2011年08月03日

って、知ってます!?
へっ? 知らん? ・・・。
そうですか・・・・・。

大衆演劇界では有名なお人なんですよ!

大衆演劇といえば、 昔、梅沢登美男 今、早乙女太一 っていえばわかりますかな・・・。

この大衆演劇、 なんでも、歴史は歌舞伎よりも古いとか・・・
まあ、そんなわけで 女将が贔屓にしている役者さんが 今月、京都花園会館に来ているというんで
行ってきました。

私もかれこれ「都若丸劇団」にはウン十回と脚を運んでますので
劇団員さんもよく知っています。

 http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/wa_036.jpg

芝居と舞踊の2本立てで、癒しのひと時を与えてくれます。

今月は後2回予約を入れているそうで(汗) またまたご報告しますね!

カテゴリー: 関守石のひとりごと

手打蕎麦と軍鶏鍋

2011年07月30日

http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/tesyamo.jpg

新メニューです。

先日少し公表しましたが、ご覧の通り

新設したコースは
手打蕎麦と軍鶏鍋がお楽しみいただける料理です。

(ご昼食)4,500円(税込・サ別)
料理2品・軍鶏の小鍋立て・手打ち蕎麦・水菓子

(ご夕食)6,500円(税込・サ別)
料理3品・蕎麦料理1品・軍鶏の小鍋立て・手打ち蕎麦・水菓子

2名様より要ご予約で承ります。

お問い合わせ 075-744-3456
京都大原 野むら山荘

店舗HP 
http://www.nomura-sansou.com

カテゴリー: 関守石のひとりごと

作陶終了

2011年07月29日

先々月より作り始めた器が完成しました。

初めはタタラ作りで板状に粘土を形成し、
底面に対して垂直に縁を付けていきます。

 http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/jisakuutuwa1.jpg

 素焼きの段階で、絵付け・・・今回はおめでたい言葉を描きました。

 http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/jisakuutuwa2.jpg

還元焼成で完成!

 http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/jisakuutuwa3.jpg

絵馬型をモチーフにし、鉄釉をサウスポーで描く・・・

29枚作って、1枚が極少のヒビが入りました。

陶芸の先生によると、すばらしい歩留まり率だそうです(笑)

我ながら強運の持ち主と感じる瞬間でした(笑)

カテゴリー: 関守石のひとりごと

月いちグルメツアー

2011年07月29日

昨日は月いちグルメツアー メキシコに行ってきました (2時間滞在)笑

http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/rei1.jpg

http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/rei2.jpg

http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/rei3.jpg http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/rei4.jpg

http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/rei5.jpg http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/rei6.jpg

http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/rei7.jpg

http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/rei8.jpg

よく食べ、よく呑みました(笑)

レイナ・デ・レイナ 来月の会場は、八瀬平八茶屋さんです。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

京都造形芸術大学・美術工芸学科とユニット

2011年07月27日

今日は 京都造形芸術大学・美術工芸学科・陶芸コース で学ばれている
現役学生さんとお会いしました。

 http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/geitann1.jpg

目的は、第106回京料理展示大会に出展企画の初打ち合わせです。
学生さんの自由奔放な器に私たち料理人が料理を盛る・・・
というコラボレーション企画です。

http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/geitann2.jpg

色々と個性豊かな作品が見本として展示されていて
私たち料理人が器を拝見・・・

フィーリングが合うと思った学生さんをリクエストしました。

無事パートナーが決まり、今後は双方のイメージをすり合わせ
何を造るのかを組み立てていき、最終は12月13日・14日の
京料理展示大会 (みやこめっせ)に展示するという段取りです。

はて、どのような作品ができあがるのか・・・楽しみです!

カテゴリー: 関守石のひとりごと

お疲れさん会

2011年07月26日

庭の樹木剪定が終えたので、早速お疲れさん会へ・・・
場所は、自宅近く 

一乗寺のホルモン屋さんです。

塩焼
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/sio1.jpg

味噌揉みだれ
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/sio2.jpg

お約束のビールを浴びた後、タッぺギ(マッコリ)突入~~~!
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/sio3.jpg

ビックルのような口当たりながら、調子に乗って呑んだら・・・(汗)です。
剪定にお手伝いしてもらった若衆3名です。
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/sio4.jpg

最高の〆やったみたいです・・・・・ありがと。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

剪定終了!

2011年07月26日

2日間に及んだ庭園の剪定が終わりました。

天気が良くて仕事ははかどりましたが、暑さのせいで かなりバテ気味です(汗)
でも、仕上がった美しさを目の前にすると
手伝ってくれた息子たちも、かなり満足げです・・・(笑)

http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/7262.jpg

今日のお昼は、近くの里の駅大原で・・・

こだわり親子丼
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/7263.jpg

ソフトクリームを付けて、しばし休憩。
http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/7264.jpg

お疲れさん会は、子供のリクエストで近所のホルモン屋さんに行く予定・・・

わたしはビールを浴びまする(笑)

カテゴリー: 関守石のひとりごと

庭の手入れ

2011年07月25日

今日と明日はお休みします。 表題の通り、庭の手入れをしています。

http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/sammpa1.jpg

植木の手入れといっても、拙荘の場合はプロが行う訳ではありませんで、
自らバリバリとやっています!

今回は、私と女将、息子とその友達2人がメンバー(笑)
知識や技術が無くとも、文明の利器(ヘッジトリマー・ブロアー チェーンソーなど)の味方が頼もしや!
此処は学習の場でもあります。

自然を学び、どうすれば美しくなるのかを知り、
ビフォーアフターの感動と、助け合いと交流の場が成り立つのです。

http://nomura-sansou.com/topics/wp-content/uploads/2011/08/sammpa2.jpg

植木屋さんに頼めば、もっと効率的?にできるのかも(一緒かな!?) 知れませんが、
自分たちで関わることが大事だと思える瞬間でした。

明日も引き続き作業がありますが、全てを終えた時には
息子を始めその友達にも良い経験となることでしょう・・・。

作業終了後は、お疲れさんホルモンが息子たちのリクエストです(笑)

カテゴリー: 関守石のひとりごと

HP改定中

2011年07月23日

もうじき、HP(ホームページ)が変わります。
現在のHPは、かれこれ10年ほど前に製作し
いじりいじりで継続してきました。
10年ほど前は、HPって何!?
そんなもん、どこも持ってないで・・・!
ってな時代でしたんで、世の中急速に変わりましたね!
日進月歩で変わり続けるWebに関する技術革新。
色々な意味で、根本的に刷新する必要があると考え
近々新しいものになります。
とは言っても、店の内容が変わる訳でもなく
経営者が賢くなった訳でもない(汗)
基本的には内容に大きな変化はありませんが
コースメニューの改定があります。
内容を先立って申し上げますと・・・
(改定後のメニュー)
ご昼食 12:00~15:00
◇ ¥4,500  手打ち蕎麦と軍鶏鍋のコース
(料理2品・軍鶏の小鍋立て・蕎麦1品・水菓子)
◇ ¥5,500  季節の旬菜と地鶏のコース7~8品
◇ ¥6,500  料理2品・軍鶏鍋・雑炊・香のもの・水菓子
◇ ¥8,500  料理4品・軍鶏鍋・雑炊・香のもの・水菓子
ご夕食 17:30~21:00
◇ ¥6,500  手打ち蕎麦と軍鶏鍋のコース
(料理3品・軍鶏の小鍋立て・蕎麦2品・水菓子)
◇ ¥6,500  季節の旬菜と地鶏のコース8~9品
◇ ¥7,500  料理2品・軍鶏鍋・雑炊・香のもの・水菓子
◇ ¥9,500  料理4品・軍鶏鍋・雑炊・香のもの・水菓子
※2名様より要予約
何が変わるのかと申しますと、
手打蕎麦と軍鶏の小鍋立てのコースメニューが新設され、
定番の鍋料理の内容が「軍鶏鍋のみ」になります。
ちなみに現在は、定番の鍋料理が(すき焼・田舎鍋・軍鶏鍋・鴨鍋)から
選択いただけます。
ただし、改定後年中お召し上がりいただける「軍鶏鍋」とは別に
四季の季節鍋を期間限定でご提供いたします。
季節限定鍋のコースとは、現在では「山里の夏鍋」に当たります。
鱧と鶏つくね、自家栽培の玉ねぎなどが主になる夏のお鍋ですが
こちらは、四季を通してその季節にふさわしい旬味の食材を選定し
ご提案いたします。 乞うご期待!

カテゴリー: 関守石のひとりごと

軍鶏鍋に松茸

2011年07月23日

皆さん、こんにちは!
今回の独り言はお題の通りです。

「軍鶏鍋に松茸」

時期的には早いですが、市場にはボチボチと出始めています。
別に入れんでもええんですけど、入れたら美味いですやん!?

お客さんの立場で言えば、「料金がそのままやったら入れといて・・・・・。」
(汗)+(汗)

知ってます~って、そんなこと(・・・・・)。
私も職場を離れれば消費者ですさかいに、同じ心境ですから・・・

と言うわけで、
できるだけ皆さまにご満足いただけるよう
サービスの範囲で頑張れるよう努力いたします!

ただし、必ず付くものとお約束はできませんので

付いてたらラッキー!~~~~~みたいな感じで留めていただければ幸いです(笑)

カテゴリー: 関守石のひとりごと
京都大原 野むら山荘 〒601-1247
京都府京都市左京区大原野村町236
ご予約制:木曜定休
Copyright© 2025 NOMURA-SANSOU. All Rights Reserved.