関守石の独り言

当店桜開花状況4月10日

2012年04月11日

巷では桜の花の下でお花見がピークにあると

報道されています。

 

が、大原はまだまだ・・・。

 

つぼみです。

でも、もうじきです。

一足遅れて満開と言うのも、お花見に行きそびれて方には

嬉しい状況下と・・・(笑)

 

また追って報告したいと思います。

 

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

山里の春鍋(春限定)

2012年04月04日

明日、春限定の春鍋の撮影と試食をします。

 

とは言っても、自分で撮影して自分で食べるんですけど・・・(笑)

乞うご期待!

カテゴリー: 関守石のひとりごと

3月のキャンペーン結果は?

2012年03月31日

 

3月のキャンペーンは

「サイコロ振ってチャレンジプライス!」

ゾロ目で25%OFF!

奇数で5%OFF!

偶数は残念! でした。

 

結果、

 

25%OFFは21%

5%OFFは43%

割引なしは36% となりました。

 

4月も引き続きキャンペーンを実施いたします。

4月は・・・・・

「8名様以上のご来店で、1名様のお料理代金が無料!」です。

どうぞご利用くださいませ!       主人拝

 

※キャンペーン葉書持参の方に限ります。

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

囲炉裏でこんにちは 京都大原で囲炉裏

2012年03月22日

昨夜は当店囲炉裏で食事をしました。

 

それも、FB(フェイスブック)で知り合った仲間とです。

 

 

私の場合、8名中4名は初対面でした。

私は皆さんの期待に応えるべく

料理やかっぽ酒を用意し皆さんを迎えました。

初めての方と名刺交換を済ませ

いざ宴会スタート!

 

知らぬはずの仲もなんのその・・・

5分もたたずに和気あいあい!

 

FB効果はすごいですね。

実際に会うのは初めてなのに

FB上で既に友達になっていたり

またその相手の情報を事前に知っていたりで

すぐに溶け込んだ共通の話で盛り上がる。

 

とても楽しく新鮮な出会いの場になりました。

FBってすごいです・・・!

まだFBデビューされてない方には是非お勧めします。

新たな出会いとチャンスが秘められているかも知れません。

今回に続き、またこのような場を持ちたいと思います。

 

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

ぼたん鍋終了します

2012年03月22日

皆さん、こんにちは。

 

日に日に暖かくなり、春がもうそこまで近づいているようです。

さて、冬季限定でご提供していました「ぼたん鍋」は

ストック分が無くなりましたので、終了いたします。

 

 

来季はまた11月下旬よりご提供できるよう

上質の猪肉の確保に努めたいと思います。

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

始まりました

2012年03月15日

お店とは関係ないことですが

地元で所属している消防団の総合査閲の練習が始まりました。

 

私は小型動力ポンプ操法の指揮者として選出され

5月の本番に向けて練習に取り組んでいます。

 

 

 

夜に小学校のグランドで練習するのですが

まだまだ気温が低く、とても寒いです。

また練習が19時~21時なので、練習日に当たる日は

仕事を休んで出なければならないので、ちょいとブルーな気持ちに

なります。

5月まで精度を高め、最終的にはメンバーと美酒を

呑み交わしたいものです。

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

ラッシュです

2012年03月11日

 

今日も出ましたサイコロのぞろ目。

これで3連チャンのぞろ目フィーバーとなりました!

 

お客様は決まってこう言われます・・・

「すみません、ぞろ目など出して、申し訳ないです~」

皆さん飲食費の25%引きに恐縮いただいているようで

こちらがかえって気を遣います(笑)

 

運も実力のうち・・・・・とは、私が小さい頃から聞く言葉。

そう、このぞろ目もお客様の良運と実力なのですから・・・

おめでとうございます!!

 

しかし、立て続けにぞろ目のラッシュとは、想定外の展開・・・

これが原因でいきなり閉店~!なんてことの無いように

精進いたします・・・・・って、何を精進するんだい?(笑)

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

怒涛のぞろ目!

2012年03月10日

 

やられました・・・!

 

完敗です(汗)

 

本日お越しいただいたお客様は神が付いているのか

それともゴッドギャンブラーなのか・・・。

 

お昼のお客様、

夜のお客様共にぞろ目の25%OFF!!

ぞろ目率100%! 完璧です。

 

こんな日もあるんですね・・・。

 

気を取り直して明日も頑張ります。

 

今日のお客様、おめでとうございました!

またお会いできる日をお待ちしています。

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

日常の出来事

2012年03月03日

 

今日は忙しい一日でした。

昼夜とも仕事に追われ(いつか追うようになりたい)バタバタと・・・。

夕食には、5年前に卒業した某会の現役委員長さんが

家族でお見えになったり、絆を感じた一日でもありました。

 

明日は我が家の法事

祖母17回忌、父13回忌です。

先祖に感謝する機会でもありますので

しっかり務めたいと思います。

 

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

3月になりました

2012年03月01日

3月になりました。

 

今日の京都は曇り空ながら、気温も高く

穏やかな一日となりました。

 

で、先日、お客様を送迎したときのこと・・・

大原にある有名なお漬け物屋さんに立ち寄りたいとの希望が

ありましたので、お送りする道中に寄りました。

 

土井志ば漬本舗さんです。

 

買い物もお済みのようで、国際会館駅までお送りしたところ

 

どうぞ・・・!

って

いただきました。

 

はんなり漬・・・白菜

 

なんか、不意打ちをされた感じで久しぶりに感動しました。

ありがたく頂戴し、その日の夜に美味しくいただきました。

 

こんなスマートで思いやりのある心遣いを私も実践したいと思います。

 

 

さて、3月1日の本日は仕事が休みで、子供が無事高校を卒業したので

親子でツーリングに行くことにしました。

天気も良かったしね!

 

ホントは日本海を見るぞ~~~~~!

って、息巻いて出発したんですが、30分程走った辺りから

路面が濡れだし、道路際には雪がちらほら・・・・・

そして、とっても寒くなってきたので、「日本海やめよか!?」

 

即時中止決定!

 

ほな「琵琶湖にしよか!」

 

即時決定!

 

はやっ!

 

ってなわけでね、どこだっていいんですよ場所なんて・・・

ようは、走れりゃいいんですから・・・(笑)

 

 

近江舞子に到着~!

 

3月だっていっても、海水浴場のここはシーズンオフですから

だ~~~れもいません!

 

まさにプライベートビーチ!

 

 

この時季の琵琶湖は水が澄んでいて

まるで沖縄の海のような透明感がありました。

 

きれいだね~

沖縄じゃ、もうじき海びらきの島も出る季節だし・・・

 

泳いだのかって?

 

 

ん~~~ん

 

まだ、そこまでネジははずれていませんので悪しからず(笑)

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

2月のキャンペーン結果は

2012年02月29日

 

 

2月のキャンペーンは

「サイコロ振ってチャレンジプライス!」

ゾロ目で25%OFF!

奇数で5%OFF!

偶数は残念! でした。

 

結果、

 

25%OFFは16%

5%OFFは50%

割引なしは34% となりました。

 

3月も引き続き同様のキャンペーンを実施いたしますので、

どうぞご利用くださいませ!       主人拝

 

カテゴリー: 野むら山荘ニュース, 関守石のひとりごと

趣味がストレス

2012年02月28日

 

三線の稽古がありました。

 

楽器ができる訳でもなく、楽譜が読める訳でもなく

リズム感がある訳でもなく、指が器用に動く訳でもないのに

成り行きで始めた三線。

 

教室では上手な人が多く、なかなかスピードについていけず四苦八苦。

おまけに、5~6曲も同時進行して覚えていくので

すべて中途半端でもう何が何か分からず、楽しいはずの趣味が・・・

 

完全にストレス・・・・・・・・・(汗)

 

たぶん今は険しい山岳地をひたすら登っているような

状態なのでしょうけど、辛いですね・・・このジレンマは・・・・・。

 

ま、いつか春が来て、登った山から素晴らしい景色が

見えることを願って続けるとします。

 

今夜はボヤいて〆るなり。

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

プロフェッショナル~仕事の流儀~

2012年02月27日

本日、TVで見ました。パン屋さんの物語。

 

「やめたらそれで終わり」

「続けていくことが認められることにつながる」と。

 

努力と継続こそが大切なんだと・・・

修行時代を思い出す一説もありました。

 

ちょっと感激。

私も頑張って愉しみながら継続を続けたいと思います。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

京都で沖縄

2012年02月26日

昨日は昼の仕事を終えて、夜は三線ライブに行ってきました。

三条木屋町上るの大新さん

中央で歌う人は、私の三線の先生で佐久間幸正さんです。

 

 

早く上手くなってこんなステージに上がりたいものですが

現実はそんなに甘くはありません・・・やっとこさ、一曲弾けるように

なったけど、一曲ではステージには上がれませんからね(笑)

 

 

こっちは得意なんですけど・・・。

 

ハイ! 三ツ星かざして高々と~ビールに託したうちな~の~

 

(こちらはお借りした写真)

手前左で踊ってるのが私です(笑)

こないしてみんなかちゃーしー(踊り)で盛り上がるんだよ~

踊り方はあるにはあるけど、何だっていいとこは沖縄らしい

陽気に踊って、呑んで食べて喋って唄ってまた踊る・・・楽しいさ~(笑)

 

 

 

トイレに行ったら、ちゅらかーぎーのねえねえがほほ笑んでいました。

 ハイサ~イ

 

ちゅらかーぎーのねえねえ・・・翻訳(美人のおねえさん)

 

家に帰ると時計は2時でした(汗)

 

 

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

絶品のぼたん鍋(猪鍋)

2012年02月23日

 

この強烈な脂肪にはその姿とは裏腹に意外な秘密が・・・

天然猪肉の脂肪は、牛や豚の肉に比べ、

血中のコレステロールを抑える不飽和脂肪酸を多く 含み、

高タンパク、低脂肪のヘルシーな肉なのです。

 

実際煮ると,この脂身は独特のコリコリとした食感を生み、

口に運ぶと口中いっぱいに広がる甘みが幸せを呼んでくれます。

これぞ口福!(笑)

 

 

 

天然の猪を使用していますので、冬季限定です。

期間は3月中旬まで・・・

ただし、ストックが無くなり次第終了になりますので、

幸福ならぬ口福を得たい方はお急ぎご予約くださいませ!

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと
京都大原 野むら山荘 〒601-1247
京都府京都市左京区大原野村町236
ご予約制:木曜定休
Copyright© 2025 NOMURA-SANSOU. All Rights Reserved.