最新情報

これも新芽ですなぁ~

2016年04月23日

13087734_981026408650207_9048013085703840619_n[1]

13007373_981026445316870_4457754749624734983_n[2]

塚原から筍さん御一行様。

お食事の前に糠風呂に入られてからの、日焼けサロン。

13077020_981026471983534_3244099309127487637_n[1]

酒と醤油と味醂を合わせた日焼けオイルをたっぷりと塗り

お後は たたき木の芽で肌の火照りを抑えれば、あゝ男前^_^

13015542_981026485316866_2863913631104494126_n[1]

春はもう〜モテモテですわ〜(^_^)v

 

春の暖かさに頭が軽くなっております主人です(笑)

この日、初めて筍を盛り付けたお皿は・・・・・

久しぶりの自作織部平皿でおます(^^ゞ

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

今日から雨

2016年04月21日

4月14日に発生しました熊本大地震により

被害にあわれました皆様とご家族の皆様に

心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。

被災地の方々が一日も早く笑顔で生活ができますよう

心よりお祈り申し上げます。

九州地方は昼前から雨の予報

地盤が緩くなっている箇所や、土砂災害に注意され

体調管理にお気を付けください。

 

京都大原 野むら山荘 中島一彰

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

5月の京都

2016年04月20日

13076629_1368391953177386_3797710307069064638_n[1]13051739_1368391966510718_8193633360228406179_n[1]

淡交社出版の5月の京都で、

柏井壽さん推薦のお店として載せていただきました(^-^)

軍鶏鍋と手打ち蕎麦、この絶妙なハーモニーを

ぜひご自分でお試しください~☆

 

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

m(__)mありがとうございましたm(__)m

2016年04月16日

1508160_547218375364348_1243055550_n[1]

 

本日(4月16日)、30名定員+若干名分も
すべてご予約いただき、超満席になりました。
皆様、ありがとうございます。
これにて、2016年7月31日開催予定
第11回野むら山荘寄席はご予約の受付を終了いたします。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

第10回野むら山荘寄席開催しました!

2016年04月10日

12974538_1360868430596405_4959843898031322643_n[1]13000161_1360868513929730_3581397122851604189_n[1]

 

第10回野むら山荘寄席開催しました。

こちら大原は、山間部ですので市街地より2~3度気温が低く、桜も今が満開です。

 

12931231_1360868620596386_2329431045314404502_n[1]12987042_1360868687263046_1659325136207191932_n[1]

春爛漫の中、旬の馳走に手打ち蕎麦。

12987073_1360868850596363_6601975643830613889_n[1]

お食事の後は二席の落語。

12974263_1360869277262987_3217176527438411172_n[1]

 

桂 雀太さんは「代書」

12933145_1360869123929669_2509583200609605944_n[1]12920235_1360869170596331_8409849200676932172_n[1]

笑福亭 喬楽さんは「八五郎坊主」

12936745_1360869370596311_1741762641987419966_n[1]13001178_1360869447262970_5266058012836463231_n[1]

血糖値下げるには、笑うことがよいとのこと。
今日は随分と血糖値が下がったのではないでしょうか(笑)
皆さん、病気知らずの薬は「笑うこと」
一生笑って暮らしましょう~☆彡
ただし、アホやと思われん程度に・・・(^_-)-☆

次回の寄席は、7月31日(日)です。また改めてご案内します(/・ω・)/

カテゴリー: お知らせ, 過去のイベント, 野むら山荘ニュース, 関守石のひとりごと

アメニモマケズ

2016年04月07日

 

アメニモマケズ、カゼニモマケズ、

ただ耐え忍んで10日の花見寄席までガンバリマス。byサクラ一同

 

12961620_1358574004159181_8757504579773549884_n[1]

12938308_1358574047492510_7734528187212889605_n[1]

12920473_1358573960825852_2485309658860185472_n[1]

12919789_1358574060825842_8801882515850032286_n[1]

 

4月10日(日)は、第10回野むら山荘寄席です。

時季が時季だけに今回は「お花見寄席」

だから、散ってもらっては困るのです・・・

人間の勝手な希望ながら、そこはなんとか頑張ってサクラちゃん❗️

寄席に華を添えておくれ(^з^)-☆

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

桜情報401

2016年04月01日

皆さん、こんにちは。


大原にも春がやってきました。


染井吉野がぽつりぽつりと咲き始め、可憐な姿を見せ始めました。

 

995323_1353679577981957_527016614784641299_n[1]

(野むら山荘敷地内の桜です)

天気予報では、来週も暖かくなると予想していましたので

来週から再来週がピークになる様子です(^-^)

 

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

春を感じて~♬

2016年03月30日

自家栽培の春蒔き野菜のため、畑づくりには肥料をはたっぷりと!

車の用途が、ちと違うような気もしますが(~_~;)

ま、そこはご愛嬌ということで・・・

12063677_966336296785885_6562377448497727609_n[1]

 

肥料調達後には・・・

お天気がとてもよかったんで、菜の花摘みに精を出しました。

12920525_1351348558215059_2229231201669619819_n[1]

12801617_1351348584881723_3407179774743235799_n[1]

菜の花。

勿論、料理にも使いますが、メインの用途は漬物です。

水洗いして、塩もみしてから糠漬けに!

乳酸発酵した「菜の花漬」は、ご飯にも合いますし、

酒の肴にはもってこいの味わいになるんですよ~!(^^)!

出来上がりましたら、料理コースに盛り込みたいと思います!

乞うご期待~☆

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

桜情報329

2016年03月29日

12928202_964277946991720_8433602653233431764_n[2]

昨日(3月28日)の染井吉野です。

まだ一輪も咲いていません。

が、今日は暖かくなるようですので、咲くかも~☆

 

4月10日開催の第10回野むら山荘寄席は、お花見寄席です~

って、告知してたので、ちょっとヤバくなってきそうな予感((-_-;)

運まかせ、成り行きまかせはいつものことながら、ちと心配です(笑)

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

囲炉裏で乾杯。

2016年03月25日

肌寒い日は囲炉裏で乾杯。

足も楽な囲炉裏なら、おしゃべりにも一層華が咲く。

12801533_1345350355481546_5217154522588566505_n[1]

春の彩りを目と舌で味わいながら、もう一献。

1796659_1345350462148202_6848124704102254437_n[1]

今宵の軍鶏はもも肉と胸肉の焼き霜、笹身は生でどうぞ。

7648_1345350555481526_1266596426588493592_n[1]

床には、久保吉郎画伯の扇面「竹」が春を告げている。

12779276_1345350645481517_3288645346246879619_o[1]

カテゴリー: 関守石のひとりごと

ナビを見てご来店される方へ

2016年03月22日

皆さん、こんにちは。

 

タイトルにありますように、車載ナビを見てご来店される方へのお知らせです。

ホームページのアクセスに記載しています(下記のリンクからご覧いただけます)経路が

http://www.nomura-sansou.com/html/access.html

正しいものですが、お車のナビによっては、間違った経路を指示するものがあるようです。

 

詳しくは、

国道367号線から当店にお越しの際に、府道40号線に入りますと、間もなく

「下鴨警察署大原駐在所」が正面に見える交差点が見えてきます。

この交差点を左折し、府道40号線を走る経路が正しい案内ですが

ナビによっては「下鴨警察署大原駐在所」の交差点を直進誘導する場合があるようです。

この誤った経路は、民家の生活道路を通り、やがてアスファルト舗装がなくなる林道へ出る

経路になります。

 

正しくは、

国道367号線から府道40号線に入り、「下鴨警察署大原駐在所」の交差点を左折してください。

左折後、100メートルほど先のT字路を右折、200メートル先右手が「野むら山荘」入り口です。

 

もし、道に迷われたりわからない場合は、075-744-3456までご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: お知らせ

土瓶に季節を詰め込んで

2016年03月20日

季節の土瓶蒸し。

土瓶蒸しは、秋の松茸だけにあらず。
季節時々の旬菜のの組み合わせは、実に愉しい。

春の今なら、蛤の潮汁ベースに京都産の筍に若芽、

菜の花や土筆などを組み合わせれば、目の前はもう春爛漫。

64482_1339622332721015_1463209056699079562_n[1]

山海の旬味が口いっぱいに広がり、一足先に春の口福を告げる。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

春の香り☆

2016年03月19日

74986_1338828579467057_8378347450046525075_n[1]

季節を彩る八寸より・・・

たらの芽の天ぷらに、蛍烏賊の燻製、桜海老としらすの玉子焼き。
口中で主張する春の香り。
猪口には、自家栽培の九条葱と軍鶏をぬたにしてみました(^L^)
初めからオチャケが欲しくなりますよ〜(^人^)

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

ワインセラー導入しました(^^)

2016年03月17日

ワインセラーを導入しました。

12832469_1336920169657898_4852568970038725871_n[1]1176393_1336920216324560_7733951234759866582_n[1]

これから気温も上がり、ワインを適温でキープするには、やはり文明の利器が必要。

むちゃくちゃ冷たい赤ワインや、ぬく~い白ワインなどなどは食欲低下を招きます(*_*;

食事のお供には、美味しいワインをどうぞ♪( ´▽`)

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

やられた(@_@;)

2016年03月01日

今シーズンは雪が少なく、スノータイヤも活躍する場面が少なかったな~(^^)

と、独り言をつぶやきながら、先月末に送迎車のタイヤ交換。

12804752_945186485567533_2676029393923435236_n[1]

 

一日長かった2月も終わり、3月1日。

ガ~~~~~ン(@_@;)

 

雪降ってまっせ・・・。

12802924_1324196084263640_245941098475644951_n[1]

12795455_1324196094263639_3657288369896625085_n[1]

12814190_1324196120930303_1131536701959114041_n[1]

それも、ちょっとした雪景色になるほど積もってるし・・・(@_@;)

今日は運よく送迎がないのでセーフ。

これ以上、降り積もることのないようにと、ただただ願うばかりでござります(*_*;

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと
京都大原 野むら山荘 〒601-1247
京都府京都市左京区大原野村町236
ご予約制:木曜定休
Copyright© 2025 NOMURA-SANSOU. All Rights Reserved.