最新情報

名物 軍鶏鍋(しゃもなべ)

2013年04月11日

当山荘へお越しいただけましたら、ぜひお召し上がりいただきたいのが

名物 軍鶏鍋(しゃもなべ)です。

 

 見た目に違う このビジュアル! (クリックで画像拡大)

 

軍鶏はシャム(現在タイ国)の闘鶏の血を引く地鶏の王様

気性が荒く飼育も困難、肉質は繊細かつ緻密で濃厚です

 

香り豊かな特製出汁で、さっと煮れば食べごろ

ごぼうと葱の爽やかな味わいと、なめこの食感が相乗する滋味深い味わい。

お一人ずつの小鍋立てもございます。

 

ひと口食べれば、納得していただけます!

軍鶏と野菜のコラボで旨味がますます増幅・・・

 

店舗に行けずともご家庭でお召し上がりになれる通販も!

特製濃縮出汁と野菜も付いているので開封するだけのお手軽さが好評です。

ご進物にも喜ばれる「軍鶏鍋セット」

熨斗も手書きいたしますのでご用命くださいませ。

野むら山荘 厳選お取り寄せ – 京都大原|野むら山荘 – トピックス (nomura-sansou.com)

 

・・・・・・・主人の独り言・・・・・・・

軍鶏鍋(しゃもなべ)は通年お召し上がりいただけます当山荘の看板料理です。

食べ方を一興。
「軍鶏鍋は、くたくたと煮込んではならない。」
「素材の風味や食感が台無しになるからだ。」
「食べる分だけ煮ながら楽しむ、煮喰いがおすすめである。」

 

軍鶏には他のニワトリとは違った味わいがある。
巷に多数流通しているブロイラー (50~60日令)に比べ
軍鶏は3倍に当たる (150日令以上) の飼育を経て出荷される。
長期にかけて飼うということは、鶏自体が大人になる、即ち成熟するということで
若鶏には無い奥深い味わいと歯ごたえが備わるのである。
加えて水分と脂肪も少なくなることから、とてもヘルシーなのである。
価格はブロイラーなどに比べて高値となるのは
長期にわたる飼育コストと生存率、歩留まりのリスクが要因であるが
食べていただければ、歴然とした味の違いで納得していただけることであろう。

 

かの幕末の雄「坂本龍馬」や、江戸の火付け盗賊改めの鬼平こと「長谷川平蔵」が

好んで食べたというのもうなずける。

 
もう既に軍鶏の滋味を知っているひとも
軍鶏という未知との遭遇を果たしていないひとも
軍鶏鍋のあと引く旨味を、ぜひじっくりと味わっていただきたいものである。

 

店舗で軍鶏料理が堪能できるコースを下記に表示しました。 

 

ご昼食 12:00~15:00

★「手打ち蕎麦と軍鶏鍋のコース」

Aコース ¥4,730(税込・サ別) 料理2品・軍鶏小鍋立て・手打ち蕎麦・水菓子

Bコース ¥5,830(税込・サ別) 料理3品・軍鶏小鍋立て・手打ち蕎麦・水菓子

 

★「軍鶏鍋のコース」

Aコース ¥6,930(税込・サ別) 料理2品・軍鶏鍋・手打ち蕎麦か雑炊・香の物・水菓子

Bコース ¥9,130(税込・サ別) 料理4品・軍鶏鍋・手打ち蕎麦か雑炊・香の物・水菓子

 

※料理の内容は、季節により変わります。 手打ち蕎麦は、北海道産の十割仕立てです。

軍鶏鍋コースの雑炊・香の物は、ご予約時に手打ち蕎麦に変更することが可能です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ご夕食 17:30~21:00

★「手打ち蕎麦と軍鶏鍋のコース」

Aコース ¥6,930(税込・サ別) 料理3品・軍鶏小鍋立て・手打ち蕎麦・水菓子

Bコース ¥8,030(税込・サ別) 料理4品・軍鶏小鍋立て・手打ち蕎麦・水菓子

 

★「軍鶏鍋のコース」

Aコース ¥8,030(税込・サ別) 料理2品・軍鶏鍋・手打ち蕎麦か雑炊・香の物・水菓子

Bコース ¥10,230(税込・サ別) 料理4品・軍鶏鍋・手打ち蕎麦か雑炊・香の物・水菓子

 

※料理の内容は、季節により変わります。 手打ち蕎麦は、北海道産の十割仕立てです。

軍鶏鍋コースの雑炊・香の物は、ご予約時に手打ち蕎麦に変更することが可能です。

ご昼食2名様~、ご夕食4名様~予約にて承ります。

ご予約・お問い合わせ 075-744-3456

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 献立

山里の夏鍋(6月1日~9月30)

2013年04月11日

 

夏季限定メニュー「山里の夏鍋」 1名様8,250円(税込サ別)

季節の料理2品・夏鍋・(雑炊か手打ち蕎麦)・水菓子

※準備の都合上、雑炊か手打ち蕎麦はご予約時に選択してください。

※ご昼食2名様より、ご夕食4名様より要ご予約

 

*クリックすると大きくなります

557066_331359140283607_1492137703_n[1]

京の夏の風物詩といえば、「鱧(ハモ)」

あっさり淡白な鱧とジューシーな軟骨入り鶏つくねのハーモニーです。

甘い新玉葱としゃきしゃき牛蒡、香り豊かな葱と三つ葉が

特製出し汁の中で絶妙なコラボを演じます!

2015723 008

6月~9月の限定コースです。

 

鱧は瀬戸内産を使用しています。

カテゴリー: 献立

桜開花情報4・01

2013年04月01日

 

新年度のスタートとともに咲き始めました!

 

 

今日もポカポカといいお天気です!

 

 

 

 

 

カテゴリー: 野むら山荘ニュース, 関守石のひとりごと

ぼたん鍋(猪鍋)今季終了します

2013年02月21日

 

皆様、こんにちは。

寒さがつのる2月です。 いかがお過ごしでしょうか?

 

さて、昨年11月より期間限定でご奉仕してまいりました

開店25周年企画「ぼたん鍋コース 9800円」が、終了になります。

 

2月21日現在、「ぼたん鍋コース」をご予約をいただいている

お客様はこの限りではありません。

 

今回は皆様のおかげで拙荘が25年を歩ませていただきましたお礼の意を込め

通常価格12600円 → ご奉仕価格9800円にさせていただきましたところ

予想を超えての反響をいただき、嬉しい悲鳴状態です(笑)

 

 

さて、今季は地元のローカル誌「京都新聞」にも掲載されましたが

猪の不猟で大変な年となりました。

原因はハンターが子猪(うり坊)まで捕獲するからではないか

とささやかれていたり・・・真相は不明ですが。

 

なにぶん天然の猪を食材にしようとするのですから

自然の摂理やバランスを守りながら恵みを受ける姿勢を

問われた年と言えるでしょう。

 

来季も、おいしい脂ののった「ぼたん鍋」をご提供させていただきますので

どうぞご期待くださいませ。

 

 

 

カテゴリー: お知らせ, 野むら山荘ニュース, 関守石のひとりごと

謹賀新年

2013年01月01日

 

 

旧年中はお世話になりありがとうございました。

本年も変わらぬお引き立てのほど

どうぞよろしくお願いします

 

京都大原 野むら山荘 主人拝

 

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

晦日蕎麦 予約終了 

2012年12月25日

皆様ありがとうございます。

 

先日、初の試みで晦日蕎麦のご注文を受け付けましたところ

予想外に総数100人前近くのご注文をいただきまして

わたくしのキャパを超えそうなので(すでに越えてるかもしれませんが・・・)

本年度分のご注文は只今締め切りにさせていただきました。

多数のご注文ありがとうございました。

早起きして頑張って打ちます~!

12月25日 主人拝

 

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

晦日蕎麦のご予約

2012年12月22日

『晦日そば』のお持ち帰りのご予約を承っております。

5人前 2000円(生そば ざるそば用つゆ付)

※12月31日11時~15時に店頭でのお渡しになります。
 ご来店の際もしくはお電話で前日までにご予約下さい。
 大晦日のお持ち帰りはご予約分のみとさせていただきます。

 電話 075-744-3456

 場所 京都市左京区大原野村町236

「そばの茹で方」を箱の中に同封しておりますので、
ご家庭で簡単に手打蕎麦をご賞味いただけます。

 

生蕎麦は北海道産で十割蕎麦をご用意します。

(十割蕎麦とは、小麦粉などのつなぎを入れない蕎麦粉のみで打つ蕎麦です)

 

カテゴリー: お知らせ, 野むら山荘ニュース, 関守石のひとりごと

ぼたん鍋を御奉仕価格で(ご予約受付中)

2012年11月07日

開店25周年を記念して、山里の冬鍋・天然猪肉ぼたん鍋をご奉仕価格にてご提供!

毎年11月15日~2月15日は狩猟解禁期間になり

野山を駆ける野生の猪が当店の冬季限定メニューに加わります。

当店でご提供する「ぼたん鍋」は、猪肉が洛北を中心に捕獲された

天然の猪肉を使用しています。

寒い冬を越すために蓄えられたべっ甲色の脂肪が猪肉の醍醐味です。

炊けば炊くほどに甘みを増し柔らかくなる猪肉は、この季節だけの御馳走なのです。

(画像をクリック)

(4人前イメージ)

自家菜園で育てた冬野菜などと、特製田舎味噌ベースの出し汁でコトコト炊けば

身も心もゆるりとほぐれることでしょう。

囲炉裏の炭火を囲み、ほっこりとしたひと時をお過ごしください! (2名様より要予約)

ご提供期間・・・

平成24年11月下旬(猪肉入荷次第)~平成25年3月中旬(猪肉当季分終了次第)

※25周年記念ご奉仕価格のため、他のキャンペーンや
 割引などは適用されませんのでご了承ください。

カテゴリー: お知らせ, 野むら山荘ニュース, 関守石のひとりごと

年末年始営業日のお知らせ

2012年11月02日

皆さん、こんにちは。

日頃はご利用いただき、また当サイトをご覧いただきまして
ありがとうございます。
24年~25年にかけての営業日についてお知らせいたします。

年末は12月29日までの営業

年始は1月6日より営業の予定です。

ご利用日の2日前までにご予約ください。

どうぞよろしくお願いします。

(ご予約制について)
当店では食材の在庫を持ちません。
一般的には、飲食店に限らず来る日の予測で商品をあらかじめ発注し
店舗に在庫して先入れ先出しのルールでお客様に提供されています。
不良在庫にしないための方策として、先に仕入れた商品を後から仕入れた商品より
先に売るということですが、見込予測を誤ると在庫を抱えたり
鮮度の良くないものが提供されたり、品切れになったり
在庫状況が値上げの一因になったりする要因を含んでいます。
劣化しない商品であれば問題はありませんが、食品については
鮮度が重視されることが多いため、できる限り提供する日にために
食材を融通することが望ましいと考えます。
当店では、ご予約をいただいた人数様分だけ養鶏場で軍鶏を潰してもらったり
畑から野菜を引き抜いてきたりしています。
当たり前と云えば当たり前のことですが、受注を受けた分のみ生産をすることで
新鮮な食材を用いた料理を提供でき、不必要な商品ロスも抑えられる理想の
スタイルだと思っています。
ただし、量販飲食店にはそもそも不向きで非効率なやり方ですので
すべての店舗に当てはまることとは思いませんし、そのあたりが
お店の印象や実際に提供される料理に反映されるところでしょう。
色々なやり方がありますが、野むら山荘は前述の通りの仕入れ方法ですので
ご不便をおかけしますが、2日前までにご予約をお願いします。

カテゴリー: お知らせ, 野むら山荘ニュース

山里の秋鍋終了しました

2012年11月02日

秋限定 名残鱧と秋茸が主役の「山里の秋鍋」が10月31日で終了しました。

秋はこれからでしょ~?

って、声が聞こえてきそうですが、出会いものの食材ですので

11月まで延長しますと、松茸がシーズンオフになり品薄になってしまったり

鱧も市場流通から外れてしまったりと、食材確保が困難になってくるのです。

11月半ばからは山の狩猟も解禁され、鹿や猪なども登場しますので

紅葉を愛でながら、「山里の冬鍋・天然ぼたん鍋」をお楽しみください。

カテゴリー: お知らせ, 野むら山荘ニュース

秋のディナーライブ・料理について

2012年10月18日

皆さん、こんにちは。

いよいよ秋のディナーライブ開催が明日に迫りました。

どのような演奏が聴けるのか、初の開催ということで

山荘主人の私も大変楽しみです・・・。

ディナーライブでの料理内容が決まりましたので、お知らせします。

秋のディナーライブ・料理内容

・秋の旬菜サラダ(大原・植田さんの露地野菜と海鮮マリネ)
・松茸土瓶蒸し(名残鱧と松茸の饗宴)
・手羽の塩麹焼き(京赤地鶏骨抜きロースト)
・軍鶏小鍋立て(近江しゃもと香野菜の自家特性出汁仕立て)
・手打ち蕎麦(北海道音威子府産・十割新蕎麦)
・水菓子(抹茶アイスクリーム)

*お飲み物は、ビール・アルコールフリービール・ワイン
・日本酒・焼酎・果実酒・ソフトドリンクをご用意しています。
代金はご注文時にお支払いください。

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

ディナーライブメンバーです

2012年10月12日

皆さん、こんにちは。

10月19日(金)に開催予定しています秋のディナーライブのメンバーが増えました。

演奏メンバーは以下の通りです。

(画像クリックで拡大)

ヴァイオリンメンバーの増加で、演奏の幅も拡大!

乞うご期待~!

カテゴリー: 野むら山荘ニュース

11月の送迎サービス

2012年09月26日

皆さん、こんにちは。

朝夕が大変涼しくなり、秋を感じるこの頃です。

さて、毎年のことですが、11月は紅葉の時季ということで

京都はたくさんの観光客の方々でにぎわいを見せます。

11月と云っても平日は比較的道路事情が良いのですが

週末や祝日ともなりますと、京都のあちらこちらで

交通渋滞が発生します。

平常時は、サービスの一環として、ご利用人数4名様~

ご希望者に限り送迎サービスを実施させていただいていますが

11月の土曜日、日曜日、祝日は交通渋滞により

通常営業に支障をきたす可能性があるため

送迎サービスを停止させていただいています。

ご理解いただきますようご案内申し上げ、この期間に

京都にお越しになる方は、時間に余裕を持って移動願います。

*送迎サービスがご利用できない日

11月3・4・10・11・17・18・23.24・25日

カテゴリー: お知らせ, 野むら山荘ニュース

新蕎麦入荷します

2012年09月15日

お待たせしました! 新蕎麦の入荷が決まりました。 

9月20日​~蕎麦を含む料理コースを再開します。

新蕎麦は北海道産、云わ​ずとも香りや味は際立ったものとなるでしょう・・・

乞うご期待!​  京都大原 野むら山荘

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

1日限りの秋のディナーライブ開催決定

2012年07月30日

皆様、こんにちは。

来る10月19日(金)野むら山荘にて1日限りの秋のディナーライブを開催することになりました。

演奏は次の方々です。(予定)

佐々木 美香(ハープ)
16歳よりサウルハープとアイリッシュハープを習い始める。大阪音楽大学音楽学部器楽科卒業。
同校卒業演奏会に出演。卒業時に優秀賞受賞。福井県新人オーディション合格。大学卒業後、2年間
フランス・パリにあるエコールノルマル音楽院に留学。演奏過程ディプロム取得。現在、関西を中心に
活動中。大阪音楽大学演奏員。

宗本 舞(フルート)
神戸女学院大学音楽学部卒業後、英国王立音楽院にて演奏家ディプロマを取得し終了し、ミラノにて
研鑽を積む。Aニコレ、Mラリュー各氏などのマスタークラスを終了。大学推薦によるアメリカ演奏旅行の他、これまでに国内外で数々の演奏会に出演。日本テレマン協会創立45周年記念特別公演に出演。現在ムラマツ・フルート・レッスンセンター講師。

辻本 明日香(ヴァイオリン)
4歳からヴァイオリンを始め、16歳の時に結成したカルテットで、大阪、インド公演を成功させる。
2004年に英国王立音楽院へ入学し、尊敬する師匠、宗倫匡氏に師事。2006年Winifred small
solo violin prizeで優勝し、その後もHomi Kange memorial Prize(2007)、Marjorie Hayward Prize(2008)で最優秀賞を受賞。現在ヴァイオリン講師、インターナショナルスクールでの音楽講師も務める。

開店18:00

1ステージ 19:30~
2ステージ 20:45~

ディナー内容(予定)
・秋の旬菜サラダ
・松茸土瓶蒸し
・地鶏の西京焼
・軍鶏小鍋立て
・手打ち蕎麦
・水菓子
(料理内容は仕入れの都合等で変更する場合があります)

料金 7,800円(税込・サ込・ライブチャージ込) 受付時にお支払いください。
飲料は別途承ります。

※30名様限定の受付になりますのでご予約はお早めにお願いします。

ご予約受付 075-744-3456(野むら山荘)

カテゴリー: お知らせ, 野むら山荘ニュース
京都大原 野むら山荘 〒601-1247
京都府京都市左京区大原野村町236
ご予約制:木曜定休
Copyright© 2025 NOMURA-SANSOU. All Rights Reserved.