最新情報

プレミアムな日帰りの旅

2018年02月02日

「過剰な贅沢ではなく、心のこもった上質の旅」をテーマに始まった旅学人。

この度、神姫バスが企画するプレミアムな日帰りの旅の舞台に任命され、

心なしか誌面での扱いの大きさに、当企画者の期待度が伝わってきます。

もとより過剰なサービスはできませんが、

来てよかったなと思ってもらえるようお迎えしたいと思います(^_-)

 

YUI PRIMAで巡るプレミアムな日帰りの旅

野むら山荘での開催日は下記の通りです。

5月15日(火)

5月25日(金)

6月15日(金)

6月19日(火)

申込み・詳細はこちらから

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

実は機能性食品

2018年01月25日

 

(クリックで拡大)

江戸時代から「山鯨」と呼ばれ貴重な栄養補給食として食べられてきたイノシシ肉。

豚肉や牛肉にはない様々な栄養・健康効果があります。今回はそれを紹介していきます。

 

 ★イノシシ肉の栄養的特徴~女性に嬉しい低カロリー

イノシシ肉は豊富で良質なたんぱく質と、疲労回復や髪・皮膚の健康に

欠かせないビタミンB群が豊富に含まれています。

イノシシ肉は低カロリーなのに栄養が豊富です。

たんぱく質は豚肉と同じくらい含まれていますが、脂身が少ないためにカロリーが豚肉より低いのです。

栄養成分を他の肉と比較してみよう。

  

イノシシ、豚、牛で全て100グラム換算で比較した場合、カロリーが一番低いのはイノシシ肉です

  

牛肉が100グラムあたり411カロリー。

 

豚肉が100グラムあたり291カロリー。

 

イノシシ肉が100グラムあたり268カロリー。

  

この結果を見ても分かる通り、イノシシ肉は

「豚や牛と比較すると低カロリー」であることが分かる。

まあ、豚肉や牛肉がカロリーが高過ぎるという意見もあるが、

低カロリーであることは高く評価できるでしょう。

またイノシシの脂身には皮膚の保全・修復に活躍してくれるコラーゲンが豊富です。

またイノシシ肉は豚肉や牛肉よりも不飽和脂肪酸が豊富に含まれており、

悪玉コレステロールを減少させ、血液をサラサラにしてくれるという効果があります。

ビタミンB群が牛肉や豚肉よりも2倍近く含まれており


・肥満対策
・糖尿病予防
・動脈硬化予防
・貧血予防
・スタミナ増加


などそれにより様々な効能が得られます。

ビタミンB2の保有量は、豚肉が100グラムあたり0.13mg

ビタミンB2を保有しているのに対し、イノシシ肉はなんと0.29mgもある。

同じ量でビタミンB2が豚肉の二倍も多く含まれているのは強く注目したいポイントですね! 

 

体に必要な栄養素が豊富に含まれているイノシシ肉は、

「健康を重視する人に向いている肉」だと言えるでしょう

 

イノシシ肉の調理方法~柔らかくするには・・・

イノシシ肉は鍋にして食べるのが最もベターだと思います。

硬めな肉が柔らかくなる上、イノシシに豊富に含まれるビタミンB群は

水溶性なので、鍋のなかに栄養が溶け込んでつゆと一緒にしっとりした味わいが楽しめます

 

今シーズンは3月上旬まで!

ぼたん鍋コースは、料理2品・ぼたん鍋・手打ち蕎麦・水菓子

お一人様 9,990円(税・サ別)で御予約を承っています。

囲炉裏のお部屋で温まってくださいませ~

(クリックで拡大)

ご予約は、075-744-3456 野むら山荘

http://nomura-sansou.com

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

dancyuに掲載されました

2018年01月09日

ただ今、全国書店で発売中のdancyu2月号

「京都 冬の鍋」に取り上げていただきました。

機会がありましたら、お手に取ってご覧ください(^^)

 

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

Spring Jazz Live開催決定!

2018年01月03日
皆さん、こんにちは。
 
一昨年11月に野むら山荘で開催しました「タンゴの調べ♬」が好評で、また音楽会開催のご要望をたくさんいただいていました。
 
そこで2018年は、桜が満開になる頃に合わせて「Spring Jazz Live」を企画しました!
メンバー全員様々な音楽ジャンルに精通しているので、Jazzを中心としながらも、Pops/Blues/R&Bなどのスタンダードも取り入れてお届けします。
※出演者情報は下記に記載。
 
★日時は、2018年4月15日(日)
13:40(受付) 14:10~14:40(1st) 15:00~15:30(2nd)  15:50(閉会)
 
★料金は、3500円(税込)
 
★ご予約・お問合せ・場所は、075-744-3456
野むら山荘 京都市左京区大原野村町236
無料駐車場有り
 
※テーブル椅子席でお愉しみいただけます。
※席数に限りがありますのでご予約ください。
※ドリンクは当日ご注文いただけます。
※ご予約のキャンセルはご遠慮ください。
 
★出演者
 
☆西村”Dr.tee”卓将 (from Line-band-)
 
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。在学中よ り Jazz, R&B, Soul ミュージックに目覚め、 様々なセッションに参加。卒業後、宝塚歌 劇団稽古ピアニストとなる。その後まもな く R&B, Soul バンド”Line-band-“をギタリ スト中川博登氏を中心に結成。R&B, Soul を深く追及するとともにホテルでのディ ナーショーや、大型 Disco イベント演出か ら街のクラブやライブハウスなどで活動 する。またサウンドプロデュース事業を展 開する Studio Line ではミュージックディ レクターとして、演奏はもちろんのこと、 編曲や空間プロデュース、レコーディング まで手掛ける。個人のソロワークとして、 国内外のアーティストのサポートメンバ ーとしても活躍中。
 
 
☆前田”BB”朋輝 (from Line-band-)
 
21歳よりベーシストとしての活動を開始。23歳から約1年半、京都Greaseのハウスバンドベシストとして所属し、活動の拠点を京都へ移す。その後ギタリスト”中川 博登”氏に出会い、ブラックミュージックに感銘を受け、Soul,R&Bバンド”Line-band-“を中川 博登氏を中心に結成。Line-band-のベーシストとして活動を開始。クラブ、ライブハウス、ホテルでのディナーショーなど活動の場を広げる。 また単身シカゴへ渡米しブラックミュージックのルーツを学び、帰国後もLine-band-のベーシストとして海外アーティストとの共演、様々なアーティストのレコーディングやライブなど勢力的に活動している。 2013年にはサウンドプロデュース事業 Studio Line を立ち上げから参加し、お店や、イベントのサウンドプロデュース、若手アーティストの育成にも力を注ぐ。
 
 
☆六嶋 啓太
 
大阪の音楽専門学校在学中より演奏活動をスタート。 卒業後は関西を中心に様々なジャンルのアーティストのサポート(LIVE、REC)、CM音楽や映画音楽などを手掛けるなど幅広く活動中。 演奏活動の他には関西一円でのギター、ウクレレレッスンも実施し、分かりやすい指導が好評を得ている
 
 
☆山本貴仁
 
京都府出身。10歳からピアノ・ギター、12歳から打楽器を始める。京都市立音楽高校(現 京都市立京都堀川音楽高校)を経て、京都市立芸術大学音楽学部に入学。クラシック音楽を学ぶ傍ら、ドラムセット/ラテンパーカッション/即興演奏/電子音響など幅広く研鑽を積み、学内外問わず様々な形態での演奏活動を展開する。またこの頃から、DTMを使用した作・編曲活動も行う。 同大学卒業後は活動の拠点を東京に移し、間も無くしてElisha La’Verneのジャパンツアー(ビルボード東京)にVOLTA MASTERS BAND のドラマーとして参加する。現在は様々なアーティストのライブサポート・レコーディング、楽曲制作におけるアレンジメント及びディレクション等を中心に活動中。
 
 
———————————————————————————–

カテゴリー: お知らせ, 過去のイベント, 野むら山荘ニュース, 関守石のひとりごと

2018落語会

2018年01月02日
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
2018年の落語会スケジュールが決まりました。
笑いあり、涙ありの落語ライブをお愉しみください。
 
 
3月11日(日)桂 そうば・桂 団朝
6月10日(日)林家 染八・月亭 遊方
9月16日(日)桂 米輝・林家 笑丸
12月16日(日)笑福亭 鉄瓶・笑福亭 鶴二
 
当日スケジュール
11:30~12:50(お食事)
13:00~14:00(落語)
 
全日程とも定員40席、全てご予約制(キャンセル不可)。
お食事は、季節の前菜、お愉しみの小鍋、手打ち蕎麦(十割仕立て)、水菓子。
落語は二席です。
 
参加費は五千円(税サ込)
 
ご予約は、075-744-3456 野むら山荘まで
 

カテゴリー: お知らせ, 過去のイベント, 野むら山荘ニュース, 関守石のひとりごと

いよいよ・・・

2017年12月29日

暮れも押し迫り、いよいよ平成29年もあと3日。

昨日には玄関のお飾りも用意し、新年を迎える準備ができました。

年内の店舗営業は今日が最終日。

2組のお客様の営業を終えて一段落。

 

年末年始にご自宅や進物として召し上がる

ウェブショッピングの軍鶏鍋も、本日が最終発送日でした。

 

明日は、年越し蕎麦の地方発送。

明後日大晦日は、年越し蕎麦の店頭販売(予約制)で業務終了。

年々、年月の経つ感覚が早くなり、今年は何ができたかな?

と、振り返るのが怖いお年頃になってきましたが、来年は新たな

チャレンジをしてみたいな・・・と思います。

とは言えど、新たなチャレンジとは何か?を

見つけることから始めないとなりませんが(^^ゞ

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

軍鶏鍋セット受付終了しました

2017年12月28日

お贈答、年末年始用「軍鶏鍋セット」のご案内です。
毎年たくさんのご注文、ありがとうございます。
商品は、ご希望到着日に向け順次発送いたします!
おいし~い軍鶏をほおばって、佳き新年をお迎えください(^^ゞ
 
 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

三千院寒行托鉢

2017年12月23日

歳末恒例の三千院僧侶による托鉢寒行。

大原の山里に、ほら貝の音色を響かせて無病息災、家内安全、商売繁盛と祈り

 
民家や店舗、約650軒を回る。
 
こちらも心ばかりのお布施を託し頭を下げる。
 
今回は、若く背の高い僧侶(写真は2年前のもの)だった

僧侶は暖簾をくぐり、開口一番「大原山荘の~♬」・・・

店名間違えたらアカンやろ・・・

そこ、大事なとこやで~!

「店名が違います」と、口から出そうになったが、ぐっと腹の底に押し込んだ。

いいの。いいの。それくらい。

間違うこともあるさ、人間だもの。

でも、言ってあげないと、間違ってることすらわかってないな。

少しばかりのご利益をなんとか感じつつ、私の歳末助け合い任務は完了した
 

来年も、良い年になりますように・・・合掌。

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

ご自宅で軍鶏鍋♬

2017年12月18日

年末年始にご自宅で、贈り物にも喜ばれている「軍鶏鍋セット」のご紹介です。

専門店の味がご家庭で気軽に味わえるお買い得品です。

ご用意していただくのは、鍋と野菜のみ。
野菜は軍鶏と相性の良い牛蒡や葱、きのこがおすすめです。
あとは付属の軍鶏鍋スープを土鍋で温めて、軍鶏肉と野菜を入れて食べるだけ! ぜひ味わっていただきたい至高の味です。

年内の発送は29日が最終日。27日までにご注文ください。
ご注文は下記で承ります。
http://nomura-sansou.com/topics/shopitemlist/shamo/

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

討ち入りでござる!

2017年12月14日

討ち入りでござる!

武器を持った武将に討ち入られては敵いませんが、雪の討ち入りもそこそこ大変です。


ランチタイムの来客に備えて庭園アプローチの除雪をすると、

寒くて竦んでいた身体がポカポカに。

客人には、ホカホカ囲炉裏で癒してしんぜましょう♬

大原は初冠雪になりましたが、公共交通は正常に機能し

幹線道路や当山荘までのアクセスは除雪されていますので

ご安心ください。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

第18回 野むら山荘寄席を開催しました

2017年12月03日

 

第18回 野むら山荘寄席を開催しました。

午前5時半から仕込みに入った。
外は真っ暗、気温は2度と実に冬らしい夜明け前の朝である。

床の間の額装は宇田荻邨「紅白梅」


この季節なので、今回の小鍋立ては「猪」で攻めてみた。

少し生姜をきかせたあっさり目の地で、牛蒡との相性は抜群のはずである。
蕎麦は新蕎麦。不味いはずがない。
十割蕎麦ながらぶつぶつと切れることもなく、長くつながり腰もある。俺、うで上げたか?
いやいや、最近は右肩が五十のそれで上まで上がらん( ;∀;)
ま、出汁巻も蕎麦打ちも、数をこなせば上手くなるわな。

落語会が始まった。
前座は桂三実さん。桂三枝(現桂文枝)の19番目の弟子。18歳で入門して6年になるそうである。


きっちりした口調で「つる」を披露した。

 

さて、今回のトリは桂三風さん。


この夏に嵐電を貸し切って落語会を開催した時にも披露した「ハンカチ」
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-ウケ
会場が笑いの渦に包まれている・・・。


三風さん、みんなのハートを鷲掴みや~
来年の落語会は残念ながら出番がないが、必ずまた呼びたい噺家さんである。
満足満足。
落語会、準備は大変やけど、来客が満面の笑みを出しながら

「おもろかったで~」「また来るね~」「元気になったわ」

と帰りがけに声をかけてくれることで、こちらも幸せになる。

この商売でよかった。

カテゴリー: 過去のイベント, 関守石のひとりごと

軍鶏鍋の贈りもの

2017年12月01日

軍鶏鍋のお歳暮・お年賀

15109601_1562286453787934_122308746842500466_n

「軍鶏鍋の贈りもの」

軍鶏鍋(しゃも鍋)は鬼平犯科帳の長谷川平蔵や、
幕末の異端児坂本龍馬がこよなく好んだことが
知られています。
地鶏の王様と呼ばれる軍鶏が、多くの食道楽の人たちを魅了
するのは、その肉質の違いにあるといえます。
一般の鶏肉と比べれば明らかに違う食感、
そして噛むほどに深い味わいを感じ、
滋味豊かな旨味が口中に広がるのです。
今回、専門店の軍鶏鍋がご家庭でも簡単においしく
お召し上がりいただけるように特製出汁をお付けしました。
軍鶏と相性のよい、ささがきごぼう、ねぎ、三つ葉などを
ご用意いただきお召し上がりください。
↓ ご贈答の軍鶏鍋の詳細は下記から ↓
http://nomura-sansou.com/topics/shopitemlist/shamo/

F

※今年末(平成29年)の最終発送日は12月28日です。

通販「軍鶏鍋セット」のお申し込みは12月27日までにお願いします。

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

年末年始の営業日について

2017年11月25日

 

年末年始の営業日のお知らせです。

 

年末は、12月29日ランチ12:00~15:00で終了

年始は、1月7日より営業開始

 

12月30日~1月6日 店舗休業しますので

宜しくお願い申し上げます。 主人九拝

 

カテゴリー: お知らせ

NHK ごごナマ 鶏鍋

2017年11月24日

NHK番組 「ごごナマ」で紅葉の大原が紹介されました。

浅越ゴエさんのリポートで、宝泉院~土井志ば漬~野むら山荘の順で生放送。

当店では、「名物:軍鶏鍋」をご用意しましたが、

NHKの定める基準(下記参照)で

「軍鶏鍋」とは紹介できず、「鶏鍋」として紹介されました。

鶏鍋とは、どの鶏を指すのか。にわとりを指すとしても

ブロイラー(若どり)、銘柄鶏、地鶏と種類があり

銘柄鶏や地鶏にも沢山のブランド鶏が存在します。

当店で扱う軍鶏鍋の軍鶏(しゃも)は、近江軍鶏で地鶏の部類に入りますが

ひと口に軍鶏と言っても全国各自治体で工夫と時間を費やした独自の味が存在し

そこがそれを取り扱う店のこだわり部分です。

そのような点で、当店の「軍鶏鍋」を「鶏鍋」と紹介されたことに

テンションが下がりました。

が、お召し上がりになれば、「百聞は一見にしかず」です。

どうぞ、大原に来られたら、ほんまもんの「軍鶏鍋」を食べておくれやす。

鶏鍋やなくて、軍鶏鍋です!

(参照)

NHK 放送番組一般の基準

第12項 広告
1 営業広告または売名的宣伝を目的とする放送は、いっさい行わない。
2 放送中に、特定の団体名または個人名あるいは職業、商号および商品名が含まれる場合は、それが、その放送の本質的要素であるかどうか、または演出上やむをえないものかどうかを公正に判断して、その取り扱いを決定する。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

ロケハンあり(゜o゜)

2017年11月18日

 

ロケハンあり。

11/24(金)14:05〜14:55
NHK ごごナマ おいしい金曜日
全国生放送で中継されます!

秋の大原で生中継。
三千院前参道〜宝泉院〜土井志ば漬〜野むら山荘

番組放送時間内で、事件事故災害などの速報や、ロケ隊の移動時間が予想以上にかかる場合は、野むら山荘がカットされるようです(ToT)
当日何もない事を祈りつつ、軍鶏鍋を用意してスタンバイしています(^^)

番組後半に出る予定です。時間が合いましたら観てくださいね

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと
京都大原 野むら山荘 〒601-1247
京都府京都市左京区大原野村町236
ご予約制:木曜定休
Copyright© 2025 NOMURA-SANSOU. All Rights Reserved.