ホトトギスが美しく咲いています。
お手洗いの空間で(^^♪)
ボチボチ庭木も紅葉し始めてきました。
秋近しですね!
11月24日(日)
11:30〜12:50 ランチタイム
13:00〜ショータイム♬
6,000円(ランチ、演奏、税込)
全席テーブル椅子席
要予約(定員になり次第〆切)
京都市左京区大原野村町236
野むら山荘 075-744-3456
無料駐車場有り、京都バス大原行き「野村別れ」下車徒歩15分
第27回 野むら山荘寄席を開催しました。
おかげさまで満席御礼!
会場は大いに盛り上がりました(^^♪
出演は、月亭希遊さんで演目は「寄合酒」滋賀からご両親もお見えになり、ご本人も緊張されていたご様子でしたが、プロらしく堂々とした噺っぷりでした(^^♪
トリは月亭遊方さんで演目は「公園の幼児ん坊」
新作落語で大いに盛り上がり、マクラもロングでお客様大笑い(^_-)-☆
今年は4回落語会を開催しました。
来年も4回開催を目指して頑張ってまいりますので、ご参加よろしくお願いします。
落語会のご案内は、ホームページ、フェイスブック、店内チラシなどで随時お知らせします。
ホームページのトップページから
イベントを検索する際に、過去のイベントと
これからのイベントが混載して表示されていましたので
開催済みと次回開催のアイコンを分けて見やすくしました。
少しばかりのプチリニューアルですが、見やすくなりましたでしょうか?
また、本年より毎週木曜日が定休日になりましたので、よろしくお願します。
すすきが伸び、秋らしくなってまいりました。
庭木の様子は変わりなく、紅葉し始めるのは
11月になりそうです。
11月10日(日)には、アルゼンチンタンゴの演奏会♪
もちろんランチ付きの音楽会ですので、秋の大原で
優雅な昼下りをお寛ぎ下さい(^^ゞ
ご予約受付中です。
皆様のご参加お待ち申し上げます!
075-744-3456(野むら山荘)
第26回 野むら山荘寄席を開催しました。
出演は、林家笑丸さん、林家染吉さんのお二方。
一席目の染吉さんは時うどん。おなじみの噺ですが、よく稽古されてるとみえて非常に上手かったです(^^♪
二席目は笑丸さん。枕は「ひとり替え歌ひとり突っ込み入り」で大爆笑! 演目は居候講釈でしたが、間にいろんなネタが入って、笑丸さんらしい組み立てでした。最後に紙切り。お客さんにリクエストを聞きながら、それは完全無視のネズミのうしろ紙切り(笑)
暑い日が毎日続きます(汗)
エアコンのない厨房では、空調服が夏のユニフォームに(^^)
建築現場ではおなじみの空調服。
庭作業や厨房でも大活躍です!
これ、作った人凄いですね!
もちろん御客様には空調の効いたお部屋で
冷たいお蕎麦を手繰って涼んで頂きますよ~
梅雨時期から出回り始める鱧。
これから夏を彩る京の食材として欠かせないブツです(^^ゞ
野むら山荘でも、山里の夏鍋と称して
鱧と軟骨入りつくね、ささがき牛蒡などの野菜と共に
お愉しみいただいています。
夏といえば、鮎も外せません。
自作の器で「鮎の舟下り」と洒落こみましょう~(^^ゞ
梅雨の晴れ間にぼちぼちと。
私がせねば誰がやる!?
と、いうことで、今年も庭木の剪定をやってます(汗
毎年の行事ですが、庭木の剪定を植木屋さんにすべてやってもらうとなると
とんでもない費用が掛かるため、20年前から始めました。
若いうちは、体力に任せて勢いでしのいできたこの作業も
歳を重ねるとともに体力と根気が薄れ、なかなか進みません。
しかし、私がせねば誰がやる!?
と、自分に言い聞かせ(汗)
なんとかかんとか・・・ハ~~~
鬱陶しい梅雨空が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
こちら大原でも毎日
庭の木々は喜んでいる様子ですが・・・
今日から7月、献立には鮎が登場しています。
まだ若鮎の小振りサイズですが、炭火で焼いていますので
骨も気にならず、頭から召し上がっていただけます。
鱧や夏野菜なども旬を迎えますので、献立も
にぎやかになりそうです。
第25回 野むら山荘寄席を開催しました。
水無月は陰暦6月に田に水を引くことから、水張月とも呼ばれたそうです。
天気予報では曇りとのことでしたが、激しい通り雨が2度ほどあり、いよいよ梅雨入りかな、という天気でした。
さて、前菜は季節の彩を添えて、鱧も出回る頃なので、今回の小鍋は鱧鍋。新玉葱や牛蒡との相性もよいですね。
定番の十割蕎麦とアイスもなか。
食事の後は、お愉しみの二席。
笑福亭智丸さんは「西行鼓ヶ滝」
講談にもかかるネタで、文学青年らしいチョイス!勉強になります。
続いては、笑福亭鶴二さん。
ネタは、桂三枝作「作文」
いつもながら、まくら噺から愉しい時間。
当落語会の4番バッターとしての役割をしっかり果たしてくれるところは、さすがです!
また本日は、2名のドタキャンがあり、お席と食事が無駄になってしまいました。お席を確保し、食事もご用意していますので、ドタキャンはご勘弁ください。
次回は8月25日(日)
出演は林家笑丸さん、林家染吉さんです。
まだ十分にお席がありますので、ご都合が合いましたらお越しくださいませ(^^♪
ご予約・お問合せは、075-744-3456
テラスナイター♬
ランチタイムのテラス席も最高ですが
ディナータイムテラスも雰囲気最高ですよ!
もう少し季節が進めば、夕暮れ時からヒグラシが鳴きはじめ
帳が下りると、カエルが鳴きはじめたり、自然に包み込まれた
テラス席の魅力がいっぱいです(笑)
※虫さんの飛来もありますが、そこは自然たっぷりということで
ご勘弁を(^^ゞ
6月に入り、暖簾替えしました。
テラス席も、佳い季節を迎えています。
お料理の一部:軍鶏の造里
この日の白肝は脂のりが最高でした。
軍鶏造りはBコースに入ります。
但し、仕入れの都合上、献立に入らない場合もあります。