最新情報

年末年始の営業について

2019年12月01日

当山荘のHPをご覧いただきありがとうございます。

紅葉も大方落葉し、眩いばかりの秋の風景も終焉

本日より師走のスタートになりました。

さて、年末年始の営業日をご案内します。

 

年末は12月29日(日)昼営業まで

年始は1月10日(金)より営業いたします。

ご利用日の2日前までにご予約をお願いします。

                店主九拝

 

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

紅葉ジャズライブ♬を開催しました

2019年11月25日

晩秋の大原、散り始めの紅葉を愛でつつ

山里にこだまするジャズの音色に酔いしれました。

 

11:30~12:50(ランチタイム)

先ずは腹ごしらえ(^^)/

秋の献立で!

 

 

13:00~15:00(ライブ)

そしてお待ちかねのショータイム♬

 

ボーカルの簑島幸美さん、スレンダーな姿から

想像できない迫力のあるボイスが!

 

ベースの蓑輪裕之さん、高槻ジャズストリートの

主催者でもあるジャズ界の鉄人!

 

ピアノの高岡正人さん、しなやかな指先から

即興でメロディを奏でるマイスター!

 

満員御礼で、参加者一同素晴らしいジャズの音色に癒されました。

そして早くも来年のイベントスケジュールも決まりましたので

こっそりお知らせします(笑)

来年の開催日は、2020年11月15日(日)です。

定員38席ですので、参加希望の方は下記まで申し込み願います。

 

野むら山荘 075-744-3456

 

動画は下記から

https://www.facebook.com/254856554530937/videos/952168951805617/

https://www.facebook.com/254856554530937/videos/923661904682351/

https://www.facebook.com/254856554530937/videos/952168951805617/

https://www.facebook.com/254856554530937/videos/923661904682351/

カテゴリー: お知らせ, 過去のイベント, 野むら山荘ニュース, 関守石のひとりごと

美しい紅葉

2019年11月18日

紅葉のピークを迎えつつあります。

イロハモミジ、ノムラモミジ、ドウダンツツジなど

秋を彩る木々がご来客の目を愉しませています。

 

京都大原 野むら山荘

075-744-3456

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

タンゴライブ♬を開催しました

2019年11月11日

11月10日 タンゴアンサンブル・ガラピニャーダの皆さんをお招きして

アルゼンチンタンゴと秋の食事会を開催。

当日は抜けるような秋空に映える紅葉と、アルゼンチンタンゴのメロディが

ゆったりと流れる優雅な昼下がりを演出しました。

 

中島 一彰さんの投稿 2019年11月9日土曜日

 

当日の模様はこちらから・・・

庭園のアプローチで紅葉を愉しんで

食事も秋の景色

そしてお待ちかねのライブ♬

ありがとうございました。

また愉しい企画をしますので、ぜひお気軽にご参加ください(^^♪

 

カテゴリー: お知らせ, 過去のイベント, 野むら山荘ニュース, 関守石のひとりごと

アナログの温かみ

2019年11月08日

デジタル時代のこの世の中に

目にするだけで癒されるお礼状を頂きました。

絵手紙

「美味しかったぁ~」

最高のお褒めを頂いて心温まりました。

デジタルはとても速く便利ではありますが

やはりアナログには温かみがあります。

ありがとうございましたm(__)m

 

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

囲炉裏の季節♬

2019年11月03日

いよいよ囲炉裏の季節です。

昨日から囲炉裏の炉開きになりました。

川魚も子持ち鮎から岩魚に替わり、秋冬の料理です。

さて、こちらの囲炉裏はテーブル型になっていまして

脚も楽ちんと好評です(^^♪

私も正座や長時間の胡坐が苦手でして、他店で椅子席でないと

げんなりしてしまうのもしばしばです。

食の欧米化、ライフスタイルの欧米化も急速に進行しています(*‘∀‘)

 

そしてこちらは、お客様に頂いたジャンボ生どら焼き!

朧八瑞雲堂のお品です。

 

そもそも甘いものは苦手ですが、このビジュアルに興味をそそられまして

チャレンジしてみることにしました(^_-)-☆

私が頂いたのは、メープルコーヒー味の生クリームがぎっしりと

入っていて、まるで巨大なハンバーガーを食べているかの心地です。

今風というのでしょうか、生クリームはとても軽い口触りで、甘党でなくとも

スイスイ食べられる生どらでした!  ご馳走様m(__)mでした

甘党デビューかな(*‘∀‘)・・・ナイナイ(笑)

 

 

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

まだまだ鮎!

2019年10月22日

子持ち鮎炭火焼
例年だと9月末で終わりますが、今年はまだまだ焼いてます❗️
お客様も大喜び(^^)
鮎の供給次第ですが、10月末まで頑張ります❗️

京都大原 野むら山荘

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

花に癒されて♬

2019年10月21日

ホトトギスが美しく咲いています。

お手洗いの空間で(^^♪)

ボチボチ庭木も紅葉し始めてきました。

秋近しですね!

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

SOLD OUT(紅葉ジャズライブ)

2019年10月17日

SOLD OUT

11月24日(日)
11:30〜12:50 ランチタイム
13:00〜ショータイム♬
6,000円(ランチ、演奏、税込)
全席テーブル椅子席
要予約(定員になり次第〆切)
京都市左京区大原野村町236
野むら山荘 075-744-3456
無料駐車場有り、京都バス大原行き「野村別れ」下車徒歩15分

カテゴリー: お知らせ, 野むら山荘ニュース, 関守石のひとりごと

第27回 野むら山荘寄席を開催しました

2019年10月08日

第27回 野むら山荘寄席を開催しました。
おかげさまで満席御礼!
会場は大いに盛り上がりました(^^♪

出演は、月亭希遊さんで演目は「寄合酒」滋賀からご両親もお見えになり、ご本人も緊張されていたご様子でしたが、プロらしく堂々とした噺っぷりでした(^^♪

トリは月亭遊方さんで演目は「公園の幼児ん坊」
新作落語で大いに盛り上がり、マクラもロングでお客様大笑い(^_-)-☆

今年は4回落語会を開催しました。
来年も4回開催を目指して頑張ってまいりますので、ご参加よろしくお願いします。
落語会のご案内は、ホームページ、フェイスブック、店内チラシなどで随時お知らせします。

 

カテゴリー: お知らせ, 過去のイベント, 関守石のひとりごと

イベントのご案内

2019年10月01日

ホームページのトップページから
イベントを検索する際に、過去のイベントと
これからのイベントが混載して表示されていましたので
開催済みと次回開催のアイコンを分けて見やすくしました。

少しばかりのプチリニューアルですが、見やすくなりましたでしょうか?
また、本年より毎週木曜日が定休日になりましたので、よろしくお願します。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

初秋の庭園

2019年09月20日

 

すすきが伸び、秋らしくなってまいりました。

庭木の様子は変わりなく、紅葉し始めるのは

11月になりそうです。

 

11月10日(日)には、アルゼンチンタンゴの演奏会♪

もちろんランチ付きの音楽会ですので、秋の大原で

優雅な昼下りをお寛ぎ下さい(^^ゞ

ご予約受付中です。

皆様のご参加お待ち申し上げます!

075-744-3456(野むら山荘)

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

第26回 野むら山荘寄席を開催しました

2019年08月25日

第26回 野むら山荘寄席を開催しました。

出演は、林家笑丸さん、林家染吉さんのお二方。
一席目の染吉さんは時うどん。おなじみの噺ですが、よく稽古されてるとみえて非常に上手かったです(^^♪

二席目は笑丸さん。枕は「ひとり替え歌ひとり突っ込み入り」で大爆笑! 演目は居候講釈でしたが、間にいろんなネタが入って、笑丸さんらしい組み立てでした。最後に紙切り。お客さんにリクエストを聞きながら、それは完全無視のネズミのうしろ紙切り(笑)


しっかり笑わせてもらいました(^^♪

料理は夏景色。
蕎麦はすだち蕎麦にしましたところ、サッパリとおいしかったと上々の反応。出汁まで飲んでいただける夏蕎麦です。

次回は10月6日(日)
出演は、月亭遊方さん、月亭希遊さん。

11月10日(日)はタンゴアンサンブルを開催します。
アルゼンチンタンゴに魅了されてくださいませ~♬

いずれもご予約は、075-744-3456
野むら山荘まで

皆様のご来店をお待ちしています(^^♪

カテゴリー: お知らせ, 過去のイベント, 野むら山荘ニュース, 関守石のひとりごと

暑さ対策

2019年08月08日

暑い日が毎日続きます(汗)

 

エアコンのない厨房では、空調服が夏のユニフォームに(^^)

建築現場ではおなじみの空調服。

庭作業や厨房でも大活躍です!

これ、作った人凄いですね!

 

もちろん御客様には空調の効いたお部屋で

冷たいお蕎麦を手繰って涼んで頂きますよ~

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

朝活!

2019年07月10日

朝活終了

狙いどおり6時前からの剪定は、暑くもなく仕事がはかどる。

大平戸の剪定はいつも四苦八苦する。
スズメバチに追い回されたり、ヘビと遭遇したりと誰にも言えないひとり仕事ならではの悶々としたものがあるのだ。

庭が広いので、あまり全体を見ないようにしながら剪定作業をしている。
気持ちが萎えるからだ。
一つずつ片付けて、気が付いたら残すは此処だけだ。と、云うのが理想型。

若かりし頃は2日で終えたこの作業も、今では5日掛かる。
千代の富士のセリフもチラチラ浮かんできた。
でも、もうちょっと頑張ってみよう。

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと
京都大原 野むら山荘 〒601-1247
京都府京都市左京区大原野村町236
ご予約制:木曜定休
Copyright© 2025 NOMURA-SANSOU. All Rights Reserved.