お知らせ
京都府まん延防止等重点措置により
1月27日~1月30日
酒類のご提供を20:30まで
閉店時間(お客様の退店時間)を21:00
1月31日~2月20日まで
酒類のご提供なし
閉店時間(お客様の退店時間)を20:00
とさせて頂きます。
皆様には、ご迷惑をお掛けしますが
ご協力の程、お願い申し上げます。
お知らせ
京都府まん延防止等重点措置により
1月27日~1月30日
酒類のご提供を20:30まで
閉店時間(お客様の退店時間)を21:00
1月31日~2月20日まで
酒類のご提供なし
閉店時間(お客様の退店時間)を20:00
とさせて頂きます。
皆様には、ご迷惑をお掛けしますが
ご協力の程、お願い申し上げます。
ご好評いただいている「京都ウインタースペシャル2022」
期間2022 1・8~3・18
当店では2コースで参加しておりまして
いずれも特別プライスでのご提供です。
①軍鶏小鍋と手打ち蕎麦のコース(ランチのみ)5,000円(税サ込)
料理2品・軍鶏小鍋・手打ち蕎麦・水菓子
②京ジビエと旬菜コース(ランチ・ディナー)8,000円(税サ込)
料理3品・ぼたん小鍋・手打ち蕎麦・水菓子
ウインタースペシャルコースの予約とお伝えください。
2日前までにご予約をお願いします。木曜日定休
075-744-3456 野むら山荘
皆さん、こんにちは。
お正月はいかがでしたか。
雑学ですが、コロナウイルスの感染症でお亡くなりになった方より
お餅をのどに詰まらせて亡くなる方のほうが多いんだそうです。
恐るべし「餅」
しっかり嚙んで小さくしてから呑み込みましょう・・・
さて、表題に上げました「京都レストラン・ウインタースペシャル2022」
開催期日 2022.1.8(土)~3.18(金)に、当山荘も参加しています。
野むら山荘 – 第13回京都レストランウインタースペシャル2022〜「京」で、極上のおもてなし〜 (kyoto.travel)
定番の「軍鶏鍋と十割手打ち蕎麦のコース5,000円(税サ込)」の他に
「京ジビエと旬菜コース8,000円(税サ込)」をオーダーしていただけます。
このシーズンだからこそ味わえるジビエ「鹿・猪」と人気の大原野菜をふんだんに取り入れた
特別コースをご賞味いただける内容です。
2日前までのご予約が必要です。
ぜひ、この機会にご利用くださいませ。
皆様こんにちは。
クリスマスですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
明日26日は各地で雪マークの予報ですので、こちら大原も
雪景色をお愉しみいただけるかもしれません。
外出される方は雪対策願います。
さて、年末の通販受付ですが、予定数に達しましたので
締め切り前ですが、25日9時をもって終了させていただきました。
沢山のご注文を頂きましてありがとうございます。
既にご注文を頂きましたお客様には、順次ご希望通りに
発送させていただきますので今しばらくお待ちくださいませ。
野むら山荘 主人拝
第35回 野むら山荘寄席を開催しました。
師走ということで小鍋はぼたん(猪鍋)仕立てで、八寸も秋冬の装いです。
手打ち蕎麦は新蕎麦の生粉打ちですので風味もマシマシです!
今回のゲストは、月亭遊方さん、月亭希遊さん
その前に恒例になりました店主の漫談で(笑)
今回の漫談は、実体験に基づいた(いつもそうですが)
ノンフィクションストーリーで、タイトルは「選挙」
以前、選挙のお手伝いをした際に起こった
奇想天外な出来事で笑いを取りました(^^♪
そしてお待ちかねの二席は、希遊さんで「池田の猪買い」
遊方さんの新作で「クレーマークレーマー」で大爆笑!
師走の気忙しい中、ご来客の皆さんには大笑いしていただき
免疫力アップの一助にしていただきました(^_-)-☆
来年は、3月27日(日)桂かい枝さん、桂雪鹿さんのゲストでスタートします。
随時ご予約を承っていますので、参加ご希望のお客様はご連絡くださいませ。
075-744-3456 野むら山荘
師走になりまして寒さも増してきましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか。
コロナ感染者も落ち着いてきたところへ
また新たな新種株が外国をはじめ拡大しています。
個人レベルでは完全に防ぎようがないウイルスの猛威
今しばらくは警戒が必要ですね。
さて、年末になりお世話になっている方々へのご進物や
年末年始のご馳走に、野むら山荘のグルメはいかがでしょうか。
色々と取り揃えましたので、この機会にぜひご利用くださいませ。
野むら山荘 厳選お取り寄せ – 京都大原|野むら山荘 – トピックス (nomura-sansou.com)
ご注文の最終受付日は12月26日
最終発送日は12月28日になります。
皆様こんにちは。
平素はご贔屓にしていただきまして、ありがとうございます。
年末年始の営業日程のお知らせです。
年末は12月28日までの営業
新年は1月9日より営業いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
野むら山荘 主人九拝
皆さん、こんにちは。
新コースのご案内です。
長らく京都府では資源保護のため熊猟は禁止されていましたが
今シーズンから狩猟解禁されることになりました。
(ツキノワグマ)
そこで冬季限定ではありますが、ジビエ界のキングである熊肉を取り入れ
「大原野菜と熊鍋のコース」を新設することに致しました。
(熊肉)
この度、熊猟を専門にされているベテランの猟師さんと契約を結び
最良の熊肉を確保し、グルメなお客様に喜んでいただけるよう
旬の大原野菜をはじめ、鹿肉、猪肉なども取り入れたジビエも
堪能いただける内容です。
◆大原野菜と熊鍋のコース 18,000円(税込・サ別)
・季節の八寸・料理2品・熊鍋と猪鍋(大鍋)・手打ち蕎麦・水菓子
◆大原野菜と熊小鍋のコース 11,000円(税込・サ別)
・季節の八寸・料理2品・熊小鍋立て(小鍋)・手打ち蕎麦・水菓子
※昼食は2名様より、夕食は4名様より承ります。
先般、猟師さんよりいただいた熊肉を試食しましたが、臭みや癖などは
一切なく、良質な脂が大変おいしく赤身の部分はしっかりと存在感のある
味わいでした。
この機会にぜひご賞味くださいませ!
京都大原 野むら山荘
ご予約・問合せ 075-744-3456
木曜日定休
秋も深まる中、今回で3度目になる「紅葉ジャズライブ♬」を開催しました。
このイベントは3年連続で11月に開催していますが
初年度は2019年11月でコロナウイルスがまだこの世に発生しておらず
40名満席で開催しまして、2年目の2020年11月はコロナ禍でしたが
10月~11月は感染者数が激減してため感染防止の規制はなく
ほぼ満席での開催となりました。
そして3年目の今回、ご存知の通りコロナの感染者数が激減して安定傾向にあるため
酒類提供禁止や時短営業などの規制はすべて解除されたうえで
ほぼ満席にて無事開催! 天気も青空が澄み渡る秋晴れ!!
この会、もってると実感!
色とりどりの秋の八寸から鴨の小鍋立て、秋の新蕎麦十割蕎麦と水菓子で
食欲を満たしていただいた後は芸術の秋ということで、お待ちかねのジャズライブ♬
大原の山里で樹々の紅葉に囲まれながら、癒しのひと時を過ごしていただきました。
※好評のため2022年紅葉ジャズライブ♬は、11月6日(日)に開催決定しました!
~当日の様子です~
皆さん、こんにちは。
緊急事態宣言が解除され、時短営業ながら酒類提供もできるようになり
皆様にはいつも通りご利用いただけるようになりました。
とは申しましても、コロナウイルスが消滅したわけではありませんので
引き続き感染対策は万全でお迎えいたします。
さて、表題に上げました通り、店内でお召し上がりいただけるメニューが
増えました。滋養鍋(うなぎ鍋)コースです。
お食事のご案内 – 京都大原|野むら山荘 軍鶏鍋と手打ち蕎麦 (nomura-sansou.com)
先日開催しました落語会で初めてのお披露目となりましたが
人気上々で、「美味しかった」と評判でした。
滋養鍋は通年お召し上がりいただけますので、機会がございましたら
どうぞご賞味ください。
グルメショッピング(通販)もメニューが増えました。
野むら山荘 厳選お取り寄せ – 京都大原|野むら山荘 – トピックス (nomura-sansou.com)
①軍鶏鍋セットは軍鶏肉と特製出汁の内容でしたが、お客様の利便性を考え
すぐに食べていただけるよう、ささがき牛蒡、九条葱、なめこをお付けしました。
出汁はストレートタイプでしたが、野菜が増えたため濃縮タイプの出汁に変更していますので
お召し上がりの際は水を1,200ml加えてお召し上がりください。
②滋養鍋(うなぎ鍋)の通販も新設しました。2~3人前と4~5人前をご用意しましたので
召し上がる人数で選択していただけます。野菜も付いていますので
そのままお召し上がりいただけます。
③特選鯖寿司も新たに加わりました。京都では珍しい赤酢の寿司飯でサッパリと
お召し上がりいただけます。
④生しば漬も新たに加わりました。今夏に大原や近郊で収穫した露地野菜を
大原の赤紫蘇で昔ながらの製法で漬け込んだしば漬です。
加熱していない生しば漬ですので、風味と味が損なわれていません。
その他の猪鍋セット(冬季のみ)、鴨ロース醤油煮、手羽西京焼、手羽いしる焼
手羽幽庵焼は今まで通りお買い求めいただけますので、ご自宅用はもとより
御中元、御歳暮などのご進物にもご利用くださいませ。
今回初めてのオンライン配信も加わり、全国の方々にもお楽しみいただきました。
落語のあとには茶会も控えているという新企画!
さて、今回の料理ですが、中秋芋名月ということで、里芋の葉を器に
旬菜を盛り込みすすきを添えました。
小鍋は、寄席初登場の「う鍋」。
白焼きにした鰻にささがき牛蒡、九条葱、大根を特製出汁で
さっと煮込んでどうぞ!
蕎麦は、自家製しば漬の新漬と鬼おろし大根を十割蕎麦にのせて
爽やかな出汁を張りサッパリとお召し上がりくださいませ~
お口直しは、抹茶アイスを最中でサンド!
今回の落語はたっぷり三席です!
笑福亭鶴二「十徳」
笑福亭鶴太「大安売り」
笑福亭鶴二「中村仲蔵」
鶴太さんは6年目の若手噺家。NHK(関西のみ放送)上方ルーキーズのメンバー
これから益々活躍されるであろう期待の人材です。
大きな体と愛嬌たっぷりなキャラは一目見たら忘れませんね。
自称105キロの体重があるんだそうで、高座もミシミシと悲鳴が(汗
再登場があるときは補強せねば(笑
鶴二さんは当寄席に毎年出ていただくレギュラーメンバー。
登場するやいなや、瞬時に会場の雰囲気を読み取り
時事ネタを交えて場の雰囲気を一変させて和ませるなど
芸歴35年のキャリアは伊達やありませんね。
本題に入っても強弱メリハリ、感情移入がしっかりあって
いつの間にか噺の中に引き込まれている・・・
そんな感じです。 流石ですなぁ~と、感心。
三席の落語タイムが終わり、続いてテラス席で茶会。
裏千家・佐山宗準さんが席主となり、鶴二さん鶴太さんを交えて
落語をモチーフにしたお菓子や茶碗を用いて歓談。
茶の湯と落語の融合した世界観を語り合いながら、日本文化の奥ゆかしさを
感じる茶席となりました。
次回イベントは、
11月7日(日) 秋のジャズライブ♬(ランチ付き)@6,000円
12月12日(日) 35回野むら山荘寄席 月亭遊方・月亭希遊(ランチ付き)@6,000円
いずれも参加者募集中です! 075-744-3456 野むら山荘