最新情報

炭火を入れて

2018年11月09日

紅葉🍁最前線🍁

今シーズン初囲炉裏。

炉に炭火を入れると冬の始まり。

もう寒い冬がそこまで来ていると実感します。

 

窓からは深紅に染まるノムラモミジが見渡せる絶好のロケーション

今日は囲炉裏希望のお客様、

明日はテラス席希望のお客様と、

なんとも贅沢な季節です。

大原の紅葉は見ごろを迎えています。

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

テラスで紅葉狩り

2018年11月07日

11月に入っても、テラス席。

今日は格別気温も高いので、最高の紅葉狩りになりますよ。

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

‘’秋‘’タンゴの調べ♬

2018年11月06日

11月4日、タンゴアンサンブル・ガラピニャーダによる

「秋 タンゴの調べ」を開催しました。

秋本番。

大原の景色も秋らしく、コスモス、すすき

そばの花も咲き誇っています。

たくさんのお客様にご来店いただき、野むら山荘では

庭の樹々も恥ずかしかったのか、少し紅くなっていました(笑)

京都大原 野むら山荘の秋の味覚をお愉しみいただいた後、

お待ちかねのタンゴライヴ♬

 

2年の時を越えて再来したガラピニャーダのメロディは、

平成最後の秋を飾るにふさわしい感動の贈りもの♬

むねたけまさひろさん、外薗美穂さん、綾部美和子さん

食欲の秋と芸術の秋が手をつないでやって来たかのような、

充実した日曜の昼下がりに酔いしれた一同でした。

ps 紅葉目映い来年の秋にも、出演決定!
皆様お元気で、来年の秋にまたお会いしましょう♬

カテゴリー: お知らせ, 過去のイベント, 野むら山荘ニュース, 関守石のひとりごと

助っ人導入!

2018年10月31日

念願の助っ人を導入しました(^^ゞ

これから紅葉に季節を迎え、

やがて落葉の季節がやってくる。

そして、テニス肘の季節もやってくる(涙)

落ち葉を綺麗にする作業が毎日続き、

関節を酷使した結果、テニス肘という名の

関節炎に悩まされていました。

テニス未経験なのになぜ?

 

テニスをする方に多く見受けられる痛みだそうで

そんな名称になったそうです。

整形外科や鍼治療など色々と処方してはみましたが

決定的な改善策には至らず、辛い日々を送ることに・・・

医者が言うには、「痛くなるのは使いすぎ」

「静養が一番の治療です」なんて、できないことを

言うばかり・・・

私、こう見えても、料理・庭園の剪定・庭園清掃

送迎・その他全ての雑用を一手にこなしてますので、

静養なんて夢のまた夢です。

 

前から、この背負い式ブロワ―の存在は知っていましたが

高価なために躊躇していました。

が、医者に通ったり、痛い目をして毎日の仕事や

生活にも支障が出ることを考えたら、決して高い買い物

ではないなと踏ん切りがついて購入(^^ゞ

メーカーは信頼の新ダイワ、価格も7万円程で買えたので

何年かで元が取れるでしょう(笑)

値段もひと頃より下がりましたんで清水の舞台からダイブできました!

 

早速何度か使用しましたが、背負い式なので

腕には全く負担は無いし、パワーが手持ちブロワ―に

比べて倍ほどあり、仕事が格段に捗りますし、

噴射を下に向ければ空に浮きそうです(そりゃないか)

なにはともあれ、これで痛みから解放されます。

 

 

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

緊急募集!

2018年10月25日

キャンセル出ました。2席空いていますがいかがでしょうか?

11月4日(日)
11:30~12:50(食事)、13:00~13;40(1st)、13:40~14:00(休憩)、14:00~14:40(2st)

5,000円(食事・演奏・税サ込)

野むら山荘 075-744-3456
京都市左京区大原野村町236

 ↓ ガラピニャーダの動画 ↓

https://youtu.be/BUnsSEdQvkA

 

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

お知らせ

2018年10月19日

ようやく涼しくなり、秋めいてきました。

さて、下記の日程はイベント開催のため、通常の営業は

お休みさせていただきますのでお知らせいたします。

 

①11月4日(日)

タンゴアンサンブル・ガラピニャーダによる秋の演奏会♬

 

②12月16日(日)

第22回 野むら山荘寄席

出演:笑福亭鶴二・笑福亭鉄瓶

宜しくお願いします。 野むら山荘

 

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

秋色暖簾♬

2018年10月04日

秋色。

早くも10月に入りました。

気温が下がり秋の到来を感じつつ、台風はもう結構と思う神無月。

暖簾換え。

この季節の樹々や葉の彩を表現しようとデザインしました。

「秋色」と云えば、目にも鮮やかな真紅だけではなく、陽の当たり方や樹木の種類、色づくスピードが様々で、目を凝らして観察してみると彩り豊かな「秋色」が見えてきます。

この秋は、ぜひ色々な秋色を見つけてください。

霜月が終わるまで、秋色でお迎えいたします。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

眺めの良い席

2018年09月22日

涼しくなりました。

テラスでは、三方緑に包まれて長月の心地好い風を感じながら

食事を愉しんで頂けます。

これから秋口まで、眺めの良い特等席をご用意しています(^^)

 

ご予約は、075-744-3456まで

野むら山荘 http://nomura-sansou.com

 

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

参加者募集中!

2018年09月19日

「参加者募集中」

まだ先のイベントですが、残席が3席になりましたのでお知らせします。

第22回 野むら山荘寄席

12月16日(日)
11:30~12:50(食事) 
13:00~14:00(落語2席)

参加費 5千円(食事・落語・税サ込)

場所 京都市左京区大原野村町236 駐車場有り(無料)

ご予約問合せ 075-744-3456 野むら山荘

笑福亭鶴二(しょうふくてい つるじ) 1986年3月、6代目笑福亭松鶴に入門。1998年「なにわ芸術祭新進落語家競演会」新人奨励賞。2010年「文化庁芸術祭」大衆芸能部門優秀賞受賞。2011年 第6回「繁昌亭大賞」大賞受賞。 三味線、日本舞踊も得意とし、客の心をひきつける噺には定評がある。芸歴31年目の50歳。

笑福亭鉄瓶(しょうふくてい てっぺい) 2001年2月、笑福亭鶴瓶に入門。第50回なにわ芸術祭落語部門 新人賞受賞。第71回文化庁芸術祭大衆芸能部門新人賞受賞。落語のみならず、番組の前説やテレビ・ラジオのリポーター活動にも力を入れている。芸歴17年目の40歳。

 

ありがとうございます。

満席になりました!

SOLD  OUT

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

第21回 野むら山荘寄席を開催しました

2018年09月16日

笑う門には福来る♬ と、申しますが、今日は21回目の野むら山荘落語会でした。

 

出演は、桂米輝さんと林家笑丸さん。
米輝さんは「道具屋」、笑丸さんは「宿替え」でした。

米輝さん、8年目だそうですが貫禄ありました(噺も風体も)落語のできる瀬戸内寂聴なんてネタふりしてはりましたが、ホンマ似てました(笑)

Kazuaki Nakajima, owner/chef of Nomura Sanso, was the MC

笑丸さん、まくら噺から飛ばしてはりましたね~皆大笑い!
ひとりものまねギャグや、わろてんかバージョンのうしろ面も最高でした♬ 引出しいっぱい持ってるな~ww

 

9月になり秋も遠くに感じつつ、芋の葉に料理を盛りこみ、名残り鱧の小鍋立てでしつらえました。

季節の食事に落語が二席で5千円ポッキリ、主催者ながらお値打ち企画だなァと、落語会の余韻に浸りながらキーボードをたたいております(^^♪

次回12月16日(日)出演:笑福亭鶴二さん、笑福亭鉄瓶さんの企画は、まだ余席がありますので、師走に大笑いしたい方は、どうぞエントリーください。

ご予約は、075-744-3456(野むら山荘)

カテゴリー: お知らせ, 過去のイベント, 野むら山荘ニュース, 関守石のひとりごと

営業再開します

2018年09月07日

9月8日(土)より営業再開します。

台風21号による停電、倒木、店舗敷地内の整理清掃も復旧の目途が付きました。
店舗にお越しになる幹線道路、国道367号線 八瀬~大原、府道40号線 市原~大原の道路は、通行可能ですが、倒木などの未撤去箇所がありますので十分ご注意ください。

当店は、完全ご予約制です。準備の都合上、ご利用希望日の2日前までにご予約ください。

075-744-3456 野むら山荘

ご予約メールフォーム http://www.nomura-sansou.com/php/contact/mail/input.php

 

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

台風21号の爪痕

2018年09月05日

猛烈な台風21号が日本列島を縦断し

各地に甚大な被害を残しました。

こちら大原も、幹線道路が倒木のため

電線が断線、9月5日18時現在も停電が続いています。

被害箇所が複数に至るため、復旧の目途が立たないとのことで

しばらくは、通常営業ができない状況です。

ご迷惑や、ご不便をお掛けしますが、インフラ整備が整うまで

休店させていただきますのでご了承ください。

 

野むら山荘 主人九拝

カテゴリー: 関守石のひとりごと

暖簾新調しました♬

2018年09月03日

野むら山荘の店舗用暖簾を新調しました。

デザインは、店主の私です(*‘∀‘)
イメージは、水の流れを意識し、流水無間断を表現しました。

9月ですので、そろそろ秋のらしくすべきところですが

まだまだ暑いので、しばらくこちらの涼やかな暖簾でお迎えいたします。

今回、私のイメージを形にしてもらいましたお店をご紹介します。
大原に工房を持たれ、天然原料で衣料品や日傘、暖簾などをハンドメイドで染付されています。
一点物のオーダーメイド品も気軽に作っていただけるので、機会があればどうぞご利用ください(^^♪

麻と柿渋染め・草木染めのみつる工芸
みつる工芸 https://kakishibuzome.com/

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

軍鶏焼き

2018年08月30日

「軍鶏焼き」

素材の旨味や歯ごたえをダイレクトに伝える調理法

「焼き」

シンプルな食べ方は誤魔化しがない。

塩胡椒をふり、陶板で焼く。

レモン、マルドン塩、煎り酒でどうぞ!

 

軍鶏の美味しさを存分に味わいたい方に!

http://nomura-sansou.com

カテゴリー: 関守石のひとりごと

造船しています(^^)

2018年08月28日

自作「舟形器」を作陶しています。

タタラ作りで土を同じ厚みに切り出し、

作ったパーツ型に切り分けます。

各パーツを接着し形成、模様を付けて焼きます。

天目柚を施し焼成したら完成。

料理を引き立てる天目柚、お気に入りです!

今回の作陶分が仕上がれば、舟形40艘になります。

まさに大船団です(笑)

カテゴリー: 関守石のひとりごと
京都大原 野むら山荘 〒601-1247
京都府京都市左京区大原野村町236
ご予約制:木曜定休
Copyright© 2025 NOMURA-SANSOU. All Rights Reserved.