最新情報

YouTubeで

2025年03月25日

皆様こんにちは。

暖かな(汗ばむ)陽気で(花粉や黄砂が気になりますが)まるで初夏のようですね。

私(山荘主人)は花粉症歴20年ほどのベテランですが、一向に症状改善せず

というか、年々重症化してこの季節を迎えると、ひっそり涙を流し

鼻水をすすりながら耐えがたき春を迎えています(笑)

 

さて、春の陽気とともに熊と猪の味くらべコースもシーズンオフになりましたが

先日、下記ご案内の「ロジウラTV 京都&全国グルメ」で紹介をいただきましたので

こちらでご案内させていただきます。

 

(クリックでリンク先にジャンプします)

京都・大原で絶品熊鍋と猪鍋を堪能【野むら山荘】

 

色々なお店に食べ歩いている編集長の感想です。

あくまでも個人の感想です。

実際に観て食べて空間を感じていただかないと伝わらないところも

多いと思いますので、機会がございましたら是非ご来店くださいませ!

「熊と猪の味くらべコース」は11月下旬ころ~3月中旬頃のご提供です。

囲炉裏での「かっぽ酒」もリクエストがありましたら

竹林に分け入り青竹を切って酒器に加工しますのでお気軽にリクエストを

 

それではまた!

 

 

カテゴリー: お知らせ

熊と猪

2025年03月23日

野むら山荘では冬のレギュラーとなった

「熊と猪の味くらべコース」

厳選したツキノワグマと二ホンイノシシ

部位や脂の乗り具合もしっかり見極めた逸品です

 

その強烈なビジュアルと裏腹に

とてもあっさりと食べろことができると

好評をいただいています

 

3月も中旬が過ぎ、春の兆しを感じるように

なってきましたところで、こちらのコースは

シーズン終了です

 

また来シーズン11月頃にご案内しますので

ご期待くださいませ

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

第48回 野むら山荘寄席を開催しました

2025年03月18日

第48回 野むら山荘寄席を開催しました!

三寒四温の不安定な季節、当日はあいにくの雨模様

しかし、会場にはたくさんのお客様にお越しを頂き

お愉しみいただきました♬

 

春の八寸は創作の器(お花見舟下り)にて早春を感じていただき

名残りのぼたん鍋で寒い冬とお別れ

文三蕎麦と銘打った手打ち蕎麦で咽を鳴らしていただいて

水菓子で無事着地!

 

主人の前説(前座漫談)で調子に乗り15分もおしゃべり

そのうち一席設けます(ウソです~笑)

会場がほんのり温まったところで落語タイム!

 

先ずは笑福亭大智さん

若いころにバイトで体験した木こりのマクラから

「荒大名の茶の湯」

賤ケ岳七本槍の荒大名が茶の湯の作法を通して

ハチャメチャな展開になってゆく噺

大変面白く大智さんの陽気なキャラとともに盛り上がりました!

 

続いて桂文三さんで、師匠五代目桂文枝さんとの出来事をマクラに

「時うどん」

非常に有名な滑稽噺であり、若手からベテランまで掛かる噺ながら

芸歴34年の文三さんがひとたび演じれば、その雰囲気や所作に

吸い込まれることダイソンの掃除機の如く・・・

とにかく細かい描写が凄すぎて目を離せない(ましてや寝ている場合ではない笑)

これぞベテランの味! という様を見せつけられました!

参加者一同、感服いたしました

お料理も毎回変わり、噺家さんも毎回変わる

まさに一期一会のこの会、続けてきてほんとによかったなぁと思います

次回は6月22日(日) 桂三若さん、桂文路郎さんがゲストです

ご予約承り中ですのでスケジュールが合いましたらぜひ・・・

075-744-3456 野むら山荘

 

カテゴリー: お知らせ, 過去のイベント, 野むら山荘ニュース
京都大原 野むら山荘 〒601-1247
京都府京都市左京区大原野村町236
ご予約制:木曜定休
Copyright© 2025 NOMURA-SANSOU. All Rights Reserved.