最新情報

2時間ドラマに出ます!

2015年06月13日

fury

本日(6月13日)の土曜ワイド劇場に当山荘が出ます。

とは言っても、殺人事件の起こる「料亭 佐々山楼」としてですが(笑)

時間がありましたら、ご覧ください。

http://おすすめのキャスト.jp/658.html

カテゴリー: 関守石のひとりごと

夏野菜育ち中

2015年05月31日

修学院離宮内にある自家菜園では

夏野菜が生育中です。

 

1609788_813964882023028_1423040893885930436_n

バターナッツ南瓜

 

11070175_813964925356357_4967463616500266024_n

茄子

 

11295646_813964952023021_8321833689780663808_n

胡瓜

 

採れたて野菜は、味も鮮度も格別です。

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

ノジュール6月号に掲載されました!

2015年05月29日

11247073_1118073471542570_738184206714298327_n

 

50代からの旅と暮らし 発見マガジン

ノジュール2015 6月号に掲載いただきました。

「涼を求めて 京都、夏の愉しみ」大特集ページで取り上げて頂いています。

 

文:柏井壽さん 写真:宮地工さん

目の覚めるような写真と、心地好い文章に、

本当に拙荘かと目を疑いました(笑)

 

11350561_1118073491542568_3622629091047561526_n

ご来店のお客様には、ご満足いただけるよう

馳走いたしますので、ご期待ください~☆

 

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

土曜ワイド劇場 京都美食タクシー殺人レシピ

2015年05月24日

過日、当店(野むら山荘)で収録されたドラマの放送日が確定しましたので

お知らせいたします。

 

放送日: 2015年6月13日(土)

朝日放送 土曜ワイド劇場(21:00~23:03)

「京都美食タクシー殺人レシピ」

出演: 中村梅雀  賀来千香子  石野真子  岡本玲  竹財輝之助  石垣佑磨

 大路恵美  朝加真由美  草村礼子  勝野洋 ほか (敬称略)

土曜ワイド

野むら山荘で撮影された主人公のお二人

(中村梅雀さんのブログより拝借しました)

 

元料理人でタクシードライバーの中村梅雀さんが、事件の思想に迫るサスペンスドラマ。

『京都美食タクシー』に乗せたお客が殺人事件に巻き込まれてしまい、

中村梅雀さんはタクシードライバーとして養った京の街の知識と、

元料理人の視点から、意外な犯人を導き出します。

そんなタクシードライバー中村梅雀さんが捜査で手を組んでいくのが、

京都府警捜査一課刑事である妻の賀来千賀子さん。

夫婦二人三脚で事件の謎を追いかけます。

そして、もう一つの主役がここ『京都』。

観光名所の数々と、美食の数々がドラマに花を添えていきます。

グルメ&タクシードライバー、『京都美食タクシー』にご期待ください。

 

☆『京都美食タクシー』は、実在する『京都グルメタクシー』を基に、

許諾を受け、本作品用に脚色したものです。

 

☆当店「野むら山荘」は、「料亭 佐々山楼」として

ドラマのメインロケ地として登場します。

 

[京都美食タクシー殺人レシピ]

 

 

 

カテゴリー: お知らせ, 関守石のひとりごと

勉強会

2015年05月19日

昨夜は、京都洛北地域の今後の観光を考える趣旨で

勉強会が開催されました。

第2回目となるこの会、初回から参加させていただいています。

 

京都の洛北は、貴船や鞍馬、大原や八瀬など

昔よりその姿を変えることなく

自然がたくさん残る風光明媚な土地柄です。

が、昨今の景気低下と観光客の観光スタイルの変化で

来訪数の減少が進み、観光業に携わる者に

負の影響をもたらしている状況です。

 

魅力あふれる土地風土を生かし、起爆剤になりえる

観光キーワードを模索すべく、洛北地域の各所と

京都バス、叡山電車、JTBなどが連携し、その促進を

図るべく会を重ねました。

 

元国土交通大臣 前原誠司氏の基調講演

2211

 

パネラーによるパネルディスカッション

摘み草料理人 中東久雄氏   大原観光保勝会会長 辻美正氏

京都バス運輸部営業課長 児玉健氏

叡山電鉄鉄道部営業課長 泉水晃氏   JTB西日本営業開発プロデューサー 村川武嗣氏

3344

各々の立場から、洛北観光の可能性、魅力発信、連携によるニーズ拡大などの話を交え

有意義な勉強会となりました。

パイは小さくとも、連携することで、点が線になり大きなパイになる可能性を秘めているということ。

 仕掛け方で狙い通りに起爆するということ。

知恵を出し合って、差し迫った難局を乗り切ろうと誓うのでした。

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

緑に包まれて・・・

2015年05月16日

11147888_807905455962304_5151105194210143992_n

 

降り注ぐ陽ざしや、青もみじを揺らす心地よい風をテラスで感じる。

野鳥や虫の音色、カエルの合唱をBGMにして、食事のひと時は流れゆく。

喧騒から逃れて、身も心も緩みほぐれる。

陽が傾き、夕暮れ時の爽やかな風は、この上ないご馳走。

大原の里で、気軽にリゾート気分。

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

イベント終了、本日から・・・

2015年05月15日

昨日、一昨日と貸切イベント(ドラマ撮影)のため、

「料亭 佐々山楼」で営業していました

112

厨房では、辻調理師から2名の出張料理。

が、

本日より、「野むら山荘」で通常営業に戻りました。

43

 

何のこっちゃ、ようわかりませんけど、今後ともよろしゅうお願いします。

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

ドラマロケ

2015年05月13日

本日と明日の2日間、当店貸切でドラマロケがあります。

土曜ワイド劇場の収録ですが、ドラマ内容については撮影終了後にしてほしいと

制作スタッフさんからの要望もありまして、内容は今のところ発表できません。

役者さんを始め、大勢のスタッフさんが真剣に取り組んでおられました。

はて、どのような仕上がりになるのか・・・

楽しみです。

カテゴリー: 関守石のひとりごと

営業再開

2015年05月11日

486773_448082658611254_1299306638_n[1]

地元祭礼も無事終了し、いつも通りの営業が始まりました。

GWということで、たくさんのお問合せを頂きながら

休業のため、大変ご迷惑をお掛けいたしました。

来年度でお祭りの神輿役員も卒業予定。

再来年からは、GWも営業できそうです!

えらい先の話で恐縮でした・・・(笑)

カテゴリー: 関守石のひとりごと

5月休業日のお知らせ

2015年04月08日

5月に休業させていただく日がありますので、お知らせします。

 

5月3日~7日(地元神社祭礼のご奉仕のため)

5月12日~13日(TV収録のため全館貸切)

5月17日(地域行事参加のため)

 

期間中にご希望の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご了承くださいませ。

                     店主九拝

カテゴリー: お知らせ

第6回野むら山荘寄席開催!

2015年04月05日

第6回野むら山荘寄席、満席で開催させていただきました。

11130160_789358767816973_7638621650823284704_n[1]

お天気は晴れやかにとはいきませんでしたが、

ご来店の皆様のお顔は至極晴れやかでした。

 

桂二乗さん「癪の合薬」

10985395_789358807816969_7399829564513321308_n[1]

 

桂団朝さん「はてなの茶碗」

11025738_789358867816963_4628907261308626257_n[1]

 

いやぁ~落語ライヴは心に響きますね!

次回開催の折には、また告知させていただきます!

 

カテゴリー: お知らせ, 過去のイベント, 関守石のひとりごと

春ですね!

2015年03月30日

京都の市中では、染井吉野がちらほら開花し始めました。

 

大原では染井吉野の開花はまだですが、つぼみは大きく膨らんで

順調に春へと足を進めているようです。

 

当山荘では、早咲き桜の「啓翁桜」が花を咲かせ、目映いばかりです。

11075215_784736228279227_9042735152891539613_n[1]

 

修学院離宮内の自家菜園では、菜の花も花を咲かせ

春爛漫となりました。

この菜の花を摘んで、お漬物にします。

11051906_785238238229026_7187926862067365334_n[1]

塩漬けにして、一週間ほどぬか漬けにします。

仕上がれば、飯泥棒、酒泥棒になること間違いなしです(笑)

 

お店の額装も春ものに換えました。

11112705_785332424886274_6609777557584559515_n[1]

静けさの漂う竹林から竹の子がちらほらと・・・

春の陽気を感じる絵にしました。

作:大塚堅二郎

 

 

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

土筆が目映い

2015年03月23日

桜はまだですが、春を感じていただけます。

 

土筆が大地からにょきにょきと!

11041198_780722965347220_8403890841100653832_n[1]

 

八寸は、春爛漫~!

11082605_780155372070646_6799568296075082469_n[1]

桜の開花が待ち遠しいですね~!

 

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

しゃもなべ(軍鶏鍋)

2015年03月07日

本日(3月7日)の献立より抜粋

 

暦では春ですが、非常に寒い本日。厨房の気温は9度です。

今シーズンに敷地で鹿が獲れたため、ジビエ料理として

鹿肉料理(フライ)をお出ししたところ好評~

味をしめて、八寸で出し続けています(笑)

春の食材も混在の八寸。

蛍烏賊、蕗の薹、土筆、葉の花、桜海老なども使い

旬の味わいを五感で感じていただきます。

11038798_772862239466626_345751443754269208_n[1]

 

手打ち蕎麦と軍鶏鍋のコースですので、メインの軍鶏の小鍋立て。

笹がき牛蒡と自家栽培の赤ねぎ、なめこが味わい深い軍鶏肉が

絶妙の関係を築いています。

11041755_772862256133291_784145913351767012_n[1]

鬼の平蔵の気分を味わい、その余韻に浸りながら

手打ち蕎麦を手繰る昼下がりのひと時は、そりゃ~

至福の時間になること請け合いです。

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

節分で福は内~!

2015年02月03日

今日は節分ですね。

本来は、年の節目で新年を迎えるにあたり

年越し蕎麦を食べる習慣があったそうです。

現在では、年越しというと大晦日のことと定着していますが

本来は、毎月の末日を晦日といい、蕎麦を食べたそうです。

ということは、毎月一度は蕎麦を口にする機会があったということですね。

今日は節分、ぜひ蕎麦を食べて良い年をお迎えください。

 

それはさておき、節分といいますと、豆まき。

「鬼は外~!」

「福は内~!」と、厄除けと幸福を内に呼び込むおまじないが有名です。

昨夜は節分も近いということで、福にあやかり福→ふぐを

ご用意し、福を存分に内に入れていただきました(笑)

「いやぁ~うまい、うまいと」ご満悦。皆様すっかり

お帰りの際には 福の神になられておられました。

10945009_756412674444916_9186013516645353224_n[1]

10426170_756412634444920_8855435786023433021_n[1]

1526734_756412647778252_9191378022073704208_n[1]

地鶏料理に限らず、ご予算やご希望に応じて

お料理のご要望を承りますので、ご予約時にご相談ください。

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと
京都大原 野むら山荘 〒601-1247
京都府京都市左京区大原野村町236
ご予約制:木曜定休
Copyright© 2025 NOMURA-SANSOU. All Rights Reserved.