最新情報

ジャズライブ♬先行予約のお知らせ

2025年11月17日

大人気のジャズライブイベント♬

大変申し訳ございません

こちらで参加募集の告知をする前に完売になりました

2026年5月17日開催 新緑ジャズライブ♬ SOLD OUT

 

~先行予約のお知らせ~

 

来年秋の紅葉ジャズライブは2026年11月15日(日)に決定しました!

2026年11月の紅葉ジャズライブは新規のお客様優先

ご予約いただけるよう初めての方に限りご予約を承ります

新規の方のみ先行予約期間 2026年1月5日~5月16日

 

★当日のスケジュール

11:30~12:50 ランチタイム

13:00~ジャズライブ 1ST 休憩 2ST

ランチ献立:季節の八寸、お愉しみ小鍋、手打ち蕎麦、水菓子

 

★参加費:8,000円

 

ご予約方法 電話 075-744-3456 野むら山荘

メールの場合 kyoto◆nomura-sansou.com  ◆を@に変えてください

※ご予約名、人数、連絡先電話番号をお伝えください

※お食事をご用意しますのでキャンセルはご遠慮ください

 キャンセルされた場合は全額8,000円を請求させていただきます

 どうしても欠席される場合は代理の方のお越しいただくよう予めお願いします

 

※2026年5月17日開催 新緑ジャズライブにご予約済みの方は

2026年5月16日までご予約いただけませんのでご了承ください

5月17日開催の新緑ジャズライブ終了時に余席を先着順にご予約いただけます

ご不便をおかけしますが、より多くの方にご参加いただきたいとの思いですので

ご了承いただけましたら幸いです  野むら山荘 主人

 

カテゴリー: 次回のイベント, 野むら山荘ニュース

秋の紅葉ジャズライブを開催しました

2025年11月17日

素晴らしい秋晴れのなか、7回目になる

秋の紅葉ジャズライブを開催しました♬

 

会場いっぱいになる満席のお客様も

紅葉がとてもきれいだと満面の笑みであふれていました

 

お料理は秋の八寸から始まり、軍鶏小鍋、秋の新蕎麦、水菓子の構成

 

お腹を満たした後は、お待ちかねのジャズタイム♬

Vo.YUKIMI

Bs.蓑輪裕之

Pf.高岡正人

 

とても優雅でゴージャスな雰囲気のなか

ヴォーカルのYUKIMIさんのトークも軽やかに

会場は大変な盛り上がりでした!

 

このイベントは7年目7回の開催となり

毎回満席となる人気のイベントになります

一昨年は次回開催告知後3日目でSOLD OUT

昨年は告知後2日目でSOLD OUT

この様な人気イベントですので、お越しになりたくても

予約すらできない状況でした

この様な状況を緩和するため、2026年は5月に新緑ジャズライブ♬

11月に紅葉ジャズライブ♬の2度開催することになりました

早速、来年5月のイベント告知をしましたところ10分で即日完売!

2026年5月17日開催 新緑ジャズライブ♬ SOLD OUT

 

来年秋の紅葉ジャズライブは2026年11月15日(日)に決定しました!

2026年11月の紅葉ジャズライブは新規のお客様優先

ご予約いただけるよう初めての方に限りご予約を承ります

新規の方のみ先行予約期間 2026年1月5日~5月16日

 

★当日のスケジュール

11:30~12:50 ランチタイム

13:00~ジャズライブ 1ST 休憩 2ST

ランチ献立:季節の八寸、お愉しみ小鍋、手打ち蕎麦、水菓子

 

★参加費:8,000円

 

ご予約方法 電話 075-744-3456 野むら山荘

メールの場合 kyoto◆nomura-sansou.com  ◆を@に変えてください

※ご予約名、人数、連絡先電話番号をお伝えください

※お食事をご用意しますのでキャンセルはご遠慮ください

 キャンセルされた場合は全額8,000円を請求させていただきます

 どうしても欠席される場合は代理の方のお越しいただくよう予めお願いします

 

※2026年5月17日開催 新緑ジャズライブにご予約済みの方は

2026年5月16日までご予約いただけませんのでご了承ください

5月17日開催の新緑ジャズライブ終了時に余席を先着順にご予約いただけます

ご不便をおかけしますが、より多くの方にご参加いただきたいとの思いですので

ご了承いただけましたら幸いです  野むら山荘 主人

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 過去のイベント, 野むら山荘ニュース

熊と猪の味くらべ

2025年11月02日

リピーター続出「熊と猪の味くらべコース」

今シーズンも幕開けの時季がやってまいりました!

 

 

ご希望の方はご予約ページからお願いします!

 

カテゴリー: 野むら山荘ニュース

通販休止期間のお知らせ

2025年10月18日

通販をご利用いただきましてありがとうございます。

下記の期間、通販のご利用は休止いたしますのでご了承ください。

ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。

 

通販休止期間

10月19日~10月30日

 

上記期間にご注文を頂いた場合、システム上

自動返信メールがお客様のもとに送られますが

担当者からの返信、商品の発送はできませんので

予めご了承ください。  野むら山荘

 

カテゴリー: お知らせ

テラス席再開!

2025年09月27日

皆様こんにちは

10月目前となり、随分と暑さも穏やかになってきました。

そろそろテラス席の出番です!

ご希望のお客様は予約時にテラス席希望とリクエストしてください。

 

 

 

蝉の鳴き声、風に揺れる庭の樹々

やがて帳が下りてヒグラシの鳴き声

鈴虫の声、BGMが時の移ろいを告げています。

昼・夜も気温が落ち着き始めましたのでテラス席再開です。

荒天の場合はテラス席使用不可になりますのでご了承ください。

 

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

「最終回」野むら山荘寄席を開催しました

2025年09月15日

12年継続50回開催となる野むら山荘寄席

最終回として開催しました。

当日はたくさんのお客様にお越しいただき

ラストということで豪華なゲストをお招きし

盛大にイベントを盛り上げていただきました!

 

ランチの献立は季節の八寸、軍鶏小鍋立て

すだち蕎麦、水菓子

   

    

一席目、笑福亭鶴二さん

太神楽曲芸、ラッキー舞さん

 

二席目、笑福亭鶴二さん

最終回にふさわしく、会場も最大限に盛り上がりましたので

もう思い残すことなく今回でキッパリ終止符を打つ!と

宣言しましたところ、ご来場のお客様から

回数を減らしてでも継続してほしいとの嬉しいお声・・・

 

また心落ち着けて考えたいと思います。

ひとまずこれにて終了

またお会いできる機会を夢見て・・・

長きにわたり多くのご支援を賜り

最後に有終の美を飾れましたこと

これまでご来場いただいた皆様

会を盛り上げていただいたたくさんの噺家さん

開催の下支えになっていただいた従業員の皆様

ありがとうございました。店主九拝

カテゴリー: お知らせ, 過去のイベント

すだち蕎麦始まりました

2025年08月26日

暑い季節にピッタリのすだち蕎麦が始まりました!

自家栽培のすだちです

もちろん無農薬、手塩にかけて育てた自慢のすだちです!

すだちがなくなるまでご提供いたします

 

さわやかな風味をぜひご賞味くださいませ!

 

カテゴリー: お知らせ

”最終回”野むら山荘寄席のお知らせ

2025年07月13日

平成25年10月に始まりました野むら山荘寄席

12年連続開催、次回9月14日開催で50回目を迎えます

席主(当店主人)自身、こんなに長く続くとは

思っていませんでしたし、店のイベントとして

やり切った感もあり、次回50回目で最終回と決めました

 

たくさんのお客様にご参加いただき感謝するばかりです

 

またこれまでたくさんの噺家さんに高座に上がっていただきました

桂団朝さん、笑福亭喬楽さん、月亭遊方さん、笑福亭鶴二さん

桂三風さん、林家笑丸さん、桂米紫さん、桂文鹿さん

林家菊丸さん、桂かい枝さん、桂三若さん、桂文三さん

桂歌之助さん、桂阿か枝さん、桂小鯛さん、桂そうばさん

桂吉の丞さん、桂三河さん、笑福亭喬龍さん、露の紫さん

桂二乗さん、笑福亭呂好さん、露の瑞さん、桂團治郎さん

桂雀太さん、桂慶治郎さん、桂華紋さん、桂治門さん

桂三実さん、林家染八さん、桂米輝さん、笑福亭鉄瓶さん

月亭八織さん、笑福亭智丸さん、林家染吉さん、月亭希遊さん

桂文路郎さん、桂雪鹿さん、桂白鹿さん、笑福亭夢二さん

桂弥っこさん、桂笑金さん、桂九ノ一さん、笑福亭鶴太さん

月亭遊真さん、桂三語さん、桂弥壱さん、桂文五郎さん

月亭太遊さん、順不同

 

次回最終回となる50回記念野むら山荘寄席は下記の内容で実施いたします

ぜひご参加くださいませ

 

2025年9月14日(日)

11:30~ランチタイム

13:00~落語タイム

出演:笑福亭鶴二、ラッキー舞

参加費:8,000円

ランチ献立:季節の八寸、お愉しみ小鍋、手打ち蕎麦、水菓子

ご予約、お問合せ:075-744-3456

 

 

カテゴリー: お知らせ

第49回 野むら山荘寄席を開催しました

2025年06月23日

梅雨明け宣言もまだなのに35℃などと猛暑が続いた6月

6月22日の寄席当日は比較的穏やかな気温でしのげました

 

今回で49回目になる当企画、次回9月14日に予定しています

50回記念寄席が最終回になります

 

平成25年10月に始めたこの会

悪夢のコロナ騒動もある中、続けること12年

走り続けてきました!

 

どこかでこのイベントを見つけていただきお越しいただいたお客様

雨の日も晴れの日も足しげく通っていただきましたリピーターの皆様

いつも楽しい噺でイベントを盛り上げていただく噺家の皆様

人海戦術でキビキビと動いてくれるスタッフの皆さんに支えられながら

49回も開催できたことに感謝です

残すところあと1回になりますが、気を抜くことなく楽しみながら

ゴールに向けて走り続けたいと思います

最終回は9月14日(日)

スケジュールが許される方は終幕となるこの会にご参加いただければ幸いです

 

では49回の様子を・・・

大原で収穫された夏の食材をふんだんに使いました夏の八寸から

自作の舟形器の盛り込んで

定番の軍鶏鍋で

手打ち蕎麦はもちろん十割です

水菓子は季節のフルーツ

 

お腹が満たされたところでお待ちかねの落語タイム

お約束の山荘主人によるショート漫談?から

場がほんのり盛り上がったところでプロの噺家さんにバトンタッチ

 

一席目は桂文路郎さんで「転失気」

転失気とは医学用語で放屁、すなわちお尻から出る「屁」のこと

これを知らない寺の和尚は知ったかぶりをして小僧の珍念に

町へ行き転失気を買い求めてくるよう言いつける

珍念はいろいろな店を訪ねるが一様に無いと断られ

医者に相談すると転失気が屁のことであると知らされる

珍念は尋ねた先の店の人たちや和尚は転失気の意味を知らないんだと悟る

寺に戻り、和尚に転失気は屁だと正直にいうと

「そうだろう、そんなことも知らないのか!」と知ったかぶりをされるのも

癪だと思い、「転失気は盃のことです」と、和尚に告げる

和尚は「そうだろう、吞む酒の器と書いて呑酒器(てんしき)だ」とのたまう

医者が再び寺に往診に来た折り、和尚は代々寺に伝わる自慢の呑酒器(てんしき)

お見せしたいと桐の箱に入った呑酒器を披露する

医者はこの箱に転失気が入ってるのでしょうか、この様な箱によく入れましたね

ふたを開けるとさぞかし匂うでしょうな、と和尚は医者に言われる

ふたを開けると、そこには三つ組みの盃が・・・

医者は和尚に医学用語で転失気とは屁のことを指しますと告げると

和尚は珍念に一杯食わされたことを知り

「こんなことで人をだまして恥ずかしくないのか」と珍念を叱ると

「ええ、屁でもありません(笑)」 とオチが付くストーリー

 

文路郎さん、落語家になった時からこの野むら山荘寄席に出るのが夢でした

と、マクラで笑わせ、転失気も好演でした

 

続いて二席目は桂三若さん

野むら山荘寄席には3度目の出演です

爆笑のマクラから「文七元結」を好演

流石にベテラン! あっという間に三若ワールドに引き込んでゆく

メリハリが効いた迫力ある人情噺で49回目を締めくくっていただきました

 

そして次回はいよいよ最終回

50回記念で締めくくっていただく方は

笑福亭鶴二さん、ラッキー舞さんです

ラストになります!

皆様のご参加お待ちしています

お問合せ、ご予約は075-744-3456

野むら山荘まで

 

 

 

 

 

カテゴリー: お知らせ, 過去のイベント, 野むら山荘ニュース

5月25日再放送!

2025年05月19日

2015年に放送されました「京都美食タクシー殺人レシピ」が

5月25日(日)21時~BS朝日で再放送されます

野むら山荘は「料亭 佐々山楼」としてロケ地協力をしました

時間が合いましたら是非ご覧ください!

カテゴリー: 関守石のひとりごと

軍鶏鍋(しゃもなべ)

2025年05月17日

お問合せでよく受ける質問がございますので

こちらでもご案内いたします。

 

京都洛北大原・野むら山荘では

お客様のご希望でお鍋の大小をお選びいただけます。

 

すべてコース料理になりまして

メイン料理としてお鍋をお出しいたします。

名物の軍鶏鍋を例に致しますと

 

「軍鶏小鍋立て」 お一人用の小鍋です

軍鶏肉・ささがき牛蒡・葱・なめこ

小鍋の場合は軍鶏肉が一人前約100g

 

「軍鶏大鍋」 複数人でお召し上がりになる大皿盛です

軍鶏肉・ささがき牛蒡・葱・なめこ

軍鶏肉が一人前180~200g

軍鶏肉、野菜とも小鍋の倍量が大鍋になります。

また軍鶏には雄と雌がありますが、生育状況で

良いものを仕入れていますので指定はできません。

 

野むら山荘で使用する軍鶏は

滋賀県で開発された高級肉用鶏です。

横斑プリマスロックとロードアイランドレッドの交配種に

しゃもを掛け合わせる三元交配の地鶏です。

歯ごたえの良い肉質、脂肪の少なさ

栄養のバランスが整った素晴らしい鶏です。

 

 

 

カテゴリー: お知らせ

春の花

2025年04月28日

営業前に時間があると

健康維持とダイエットのために

散歩をしています(今日は6240歩)

テクテクいろんなところを歩いてみると

季節の花や飛び交う蝶に出会います

都会ではなかなか見ることのできない

風趣あふれる光景が心身をリラックスさせてくれます

(タンポポと蝶)

(ツルニチニチソウ)

(ナガミヒナゲシ)

(大根の花)

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

桜満開🌸

2025年04月12日

大原も市内に遅れること4~5日

桜が満開になりました!

穏やかな春の情緒とお料理を味わってください

 

カテゴリー: 関守石のひとりごと

テラス席オープン

2025年04月01日

4月になりました!

桜はまだ蕾ですが、これから暖かくなり

テラス席は絶好のお花見席になります🌸

ご希望の方は先着になりますので

お気軽にご用命ください(席料ございません)

※悪天候の際は使用できない場合がございます

 

カテゴリー: お知らせ

YouTubeで

2025年03月25日

皆様こんにちは。

暖かな(汗ばむ)陽気で(花粉や黄砂が気になりますが)まるで初夏のようですね。

私(山荘主人)は花粉症歴20年ほどのベテランですが、一向に症状改善せず

というか、年々重症化してこの季節を迎えると、ひっそり涙を流し

鼻水をすすりながら耐えがたき春を迎えています(笑)

 

さて、春の陽気とともに熊と猪の味くらべコースもシーズンオフになりましたが

先日、下記ご案内の「ロジウラTV 京都&全国グルメ」で紹介をいただきましたので

こちらでご案内させていただきます。

 

(クリックでリンク先にジャンプします)

京都・大原で絶品熊鍋と猪鍋を堪能【野むら山荘】

 

色々なお店に食べ歩いている編集長の感想です。

あくまでも個人の感想です。

実際に観て食べて空間を感じていただかないと伝わらないところも

多いと思いますので、機会がございましたら是非ご来店くださいませ!

「熊と猪の味くらべコース」は11月下旬ころ~3月中旬頃のご提供です。

囲炉裏での「かっぽ酒」もリクエストがありましたら

竹林に分け入り青竹を切って酒器に加工しますのでお気軽にリクエストを

 

それではまた!

 

 

カテゴリー: お知らせ
京都大原 野むら山荘 〒601-1247
京都府京都市左京区大原野村町236
ご予約制:木曜定休
Copyright© 2025 NOMURA-SANSOU. All Rights Reserved.