4月になりました!
桜はまだ蕾ですが、これから暖かくなり
テラス席は絶好のお花見席になります🌸
ご希望の方は先着になりますので
お気軽にご用命ください(席料ございません)
※悪天候の際は使用できない場合がございます
4月になりました!
桜はまだ蕾ですが、これから暖かくなり
テラス席は絶好のお花見席になります🌸
ご希望の方は先着になりますので
お気軽にご用命ください(席料ございません)
※悪天候の際は使用できない場合がございます
皆様こんにちは。
暖かな(汗ばむ)陽気で(花粉や黄砂が気になりますが)まるで初夏のようですね。
私(山荘主人)は花粉症歴20年ほどのベテランですが、一向に症状改善せず
というか、年々重症化してこの季節を迎えると、ひっそり涙を流し
鼻水をすすりながら耐えがたき春を迎えています(笑)
さて、春の陽気とともに熊と猪の味くらべコースもシーズンオフになりましたが
先日、下記ご案内の「ロジウラTV 京都&全国グルメ」で紹介をいただきましたので
こちらでご案内させていただきます。
(クリックでリンク先にジャンプします)
色々なお店に食べ歩いている編集長の感想です。
あくまでも個人の感想です。
実際に観て食べて空間を感じていただかないと伝わらないところも
多いと思いますので、機会がございましたら是非ご来店くださいませ!
「熊と猪の味くらべコース」は11月下旬ころ~3月中旬頃のご提供です。
囲炉裏での「かっぽ酒」もリクエストがありましたら
竹林に分け入り青竹を切って酒器に加工しますのでお気軽にリクエストを
それではまた!
野むら山荘では冬のレギュラーとなった
「熊と猪の味くらべコース」
厳選したツキノワグマと二ホンイノシシ
部位や脂の乗り具合もしっかり見極めた逸品です
その強烈なビジュアルと裏腹に
とてもあっさりと食べろことができると
好評をいただいています
3月も中旬が過ぎ、春の兆しを感じるように
なってきましたところで、こちらのコースは
シーズン終了です
また来シーズン11月頃にご案内しますので
ご期待くださいませ
第48回 野むら山荘寄席を開催しました!
三寒四温の不安定な季節、当日はあいにくの雨模様
しかし、会場にはたくさんのお客様にお越しを頂き
お愉しみいただきました♬
春の八寸は創作の器(お花見舟下り)にて早春を感じていただき
名残りのぼたん鍋で寒い冬とお別れ
文三蕎麦と銘打った手打ち蕎麦で咽を鳴らしていただいて
水菓子で無事着地!
主人の前説(前座漫談)で調子に乗り15分もおしゃべり
そのうち一席設けます(ウソです~笑)
会場がほんのり温まったところで落語タイム!
先ずは笑福亭大智さん
若いころにバイトで体験した木こりのマクラから
「荒大名の茶の湯」
賤ケ岳七本槍の荒大名が茶の湯の作法を通して
ハチャメチャな展開になってゆく噺
大変面白く大智さんの陽気なキャラとともに盛り上がりました!
続いて桂文三さんで、師匠五代目桂文枝さんとの出来事をマクラに
「時うどん」
非常に有名な滑稽噺であり、若手からベテランまで掛かる噺ながら
芸歴34年の文三さんがひとたび演じれば、その雰囲気や所作に
吸い込まれることダイソンの掃除機の如く・・・
とにかく細かい描写が凄すぎて目を離せない(ましてや寝ている場合ではない笑)
これぞベテランの味! という様を見せつけられました!
参加者一同、感服いたしました
お料理も毎回変わり、噺家さんも毎回変わる
まさに一期一会のこの会、続けてきてほんとによかったなぁと思います
次回は6月22日(日) 桂三若さん、桂文路郎さんがゲストです
ご予約承り中ですのでスケジュールが合いましたらぜひ・・・
075-744-3456 野むら山荘
お客様各位
日頃よりご贔屓いただきましてありがとうございます。
さて、昨今著しい物価や光熱費の高騰影響により
3月1日より全コースの値上げを実施させていただくことになりました。
新価格は下記よりご覧いただけます。
上記、ご了承いただきますようお願いいたします。 店主九拝
皆様、あらためまして「あけましておめでとうございます」
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、表題の通り2025年のイベントスケジュール(前半)のご案内です。
★3月16日(日)終了
48回 野むら山荘寄席
出演:桂文三・笑福亭大智
★6月22日(日)
49回 野むら山荘寄席
出演:桂三若・桂文路郎
いずれの会もランチをご用意します。
献立:季節の八寸・お愉しみ小鍋・手打ち蕎麦・水菓子
11:30~ランチタイム
13:00~落語タイム
参加費:7,000円(税込)
※お食事をご用意しますのでキャンセルはご遠慮ください
ご予約、お問合せは
075-744-3456
野むら山荘までご連絡くださいませ。
年末年始の営業と通信販売についてお知らせします。
★店舗営業について
年内は12月29日昼営業まで
年始は1月4日より営業開始いたします。
ご利用日の2日前までに
電話かWebでご予約ください。
★通信販売の日程について
年内の最終受付は12月27日
年内の最終発送日は12月30日です。
年始の通販は1月4日より受付になります。
どうぞよろしくお願いします。
野むら山荘
2024年11月17日(日)
恒例(6回目)の紅葉ジャズライブを開催しました!
1回目から皆勤でお越しのお客様
今回初めてご参加のお客様
皆さん楽しくジャズのメロディ♬に酔いしれて
日曜日の昼下がりのひと時を愉しんでおられました。
動画はこちらから
そしてご報告です
来年2025年11月16日開催予定
毎年次年度の予約がすぐに満席になっていましたが
第7回秋の紅葉ジャズライブ♬は、告知2日目で完売になりました。
キャンセルが出ましたら、キャンセル待ち順にお声がけいたします。
本年最後となるランチ落語会を開催しました。
ランチの内容は、季節の八寸、軍鶏鍋、手打ち蕎麦、水菓子
山荘主人はぎっくり腰のため満身創痍ながら
お決まりの前説漫談はしっかり10分やり遂げました。
さて、お待ちかねの落語会プログラムは
1.主人の挨拶&行き過ぎた漫談
2.笑福亭鶴二&笑福亭喬龍対談
3.鶴二 手紙無筆
4.喬龍 茶丸師匠の話(新作落語)
~中入り~
5.鶴二 藪入り
6.主人 締めの挨拶
今回で47回目の開催になりました。
コロナ禍を乗り越えて継続できましたのは
お客さま、演者さま、そして主人の折れない心のスパイラル♬
来年も愉しい企画をしますので
引き続きどうぞよろしくお願いします~
テラス席が始まりました!
まだ暑いもありますが、これから気温も下がり
秋の虫も鳴き始めます。
自然に囲まれた優雅な空間でお食事を
先着一組様になりますので、ご希望の場合はご予約時にお伝えください。
尚、悪天候時はご利用いただけませんのでご了承くださいませ。
よーいドン
いきなり日帰りツアー!の放送がありました
放送後にたくさんのお問合せ、ご予約を頂いています。
お電話でのご連絡は、都合により対応できない場合がありますので
HPトップページの右下「ご予約はこちら」からご予約ください。
今回で46回目となる「ランチ落語会」
梅雨に入り、あいにくの天候になりましたが
笑いでカラッと空気も軽い昼下がりに・・・
献立は夏に向けての八寸からスタート
小鍋は軍鶏鍋で
蕎麦はいつもの十割で
水菓子はフルーツ
お腹を満たせば、お待ちかねの落語タイム(^^♪
桂雪鹿さんは「癪の合薬」&「バイオリン漫談」
雪鹿さんは本年で7年目だそうですが
前回来られた時と比べれば、芸のゆとりと深みが増して
凄く上手くなられていました。
バイオリン漫談も愉しいですね。
桂文鹿さんで「さわやか航空625便」&「瘤弁慶」
文鹿さんは本年で噺家生活30周年の節目年
コミカルな新作ネタと迫力ある古典芸を垣間見れました。
文鹿さんと山荘主人
他の噺家さんやお客さんにも
どことなく雰囲気が似てる!って言われますので
年に一度の義兄弟ツーショット!!
まるで織姫と彦星やなぁ~(笑)
また来年も会えますようにと、短冊に書いときます(*‘∀‘)
次回は9月15日(日)
ゲストは笑福亭鶴二さんと笑福亭喬龍さんです!
ご予約お待ちしています。
075-744-3456
昨年10月に発案、桜の咲くころにライブをしましょう!と
シャンソン歌手の松本かずこさんと企画を進め、昨日4月7日(日)に
念願がかない、客席超満員で春の陽気で暖かな日曜日、しかも桜満開の
タイミングで心温まるお花見スプリング和シャンソンライブとなりました。
演奏・歌:松本かずこ&ローズグループ
動画はこちらから・・・