お客様の声

お客様のご感想(ブログより)

 
4/10(日)、会社の先輩・OBが作る「京都食べ歩き同好会」に参加した。今回は3人欠席となり、総勢7人でお邪魔した。今回の訪問先は、大原の「野むら山荘 鳥亭」(京都市左京区大原野村町236)だった。幹事のKさんが、定期購読されている「月刊 茶の間」に掲載されていたお店である。麻生玲央(れお)が、All About「野むら山荘 鳥亭」で詳しく取り上げているので、まずはこれを引用しつつ紹介する。 ※前回のこの会は、「西陣 魚新」だった。
《京都大原にある完全予約制の店「野むら山荘 鳥亭(とりてい)」。元は宿でしたが、今現在は鶏鍋料理を主とした料理を出す料亭となっています。場所が大原だけに、車でしか行くことは出来ませんが、あらかじめお願いしておくと、ご主人が地下鉄国際会館前まで車で迎えに来てくださいます》。私たちは7人だったので、マイクロバスでお迎えいただいた。近鉄大和西大寺駅から地下鉄国際会館駅までは、直通の急行で約1時間。ここから15分ほど、車窓から桜満開の京の春を楽しむ。
 
5,000坪の庭で《高野川に沿う洛北の鄙びた景色を楽しみながら15分程ドライブして、広く手入れの行き届いた庭の前に到着》《玄関までの長いアプローチを進むと、視界にはいるのが5,000坪という庭の広さに負けない広大なお屋敷。今は亡きご主人の父上が、30年ほど前に凝りに凝って自ら建てられたといいます》。

玄関先では、美人の女将さんが出迎えて下さった。《待合を兼ねた広い玄関ロビーを上がって、まず通されたのは普請道楽の極みとも言える茶室。この茶室がまた凝っていて、300~400年は経っているのではないかと思わせるような、古色蒼然とした仕上がりには驚きを禁じえません》。ほの暗い茶室で、美味しい抹茶と、小ぶりのぼたもち(=おはぎ 自家製)をいただいた。

《極めつけは、修学院にあった豪商の御屋敷から移築したという書院造りの30畳の広間。2方が庭に向かって開け放たれると、比叡山系を借景になんとも言えない開放感が拡がって、これまでに訪れたどの料亭の広間より贅沢な空間に思えました。この広間が4名から利用できるのは嬉しい限りです》。この広間はすごい。難なく30人ほどの大宴会ができるところに、テーブルと椅子を置いて、7人で占領させていただいた。
 
春の旬菜 胡麻酢あえ幹事のKさんに予約していただいたのが、軍鶏(シャモ)鍋のコース8,500円(税・サ別)。まずは、お品書きの1番目「吉野の梅酒」で乾杯。果肉が入っていたので、これは北岡本店の「やたがらす 吉野物語 うめ」とみた。最初に出てきた料理は「春の旬菜 胡麻酢あえ」。お品書きによると、ホタルイカ、ツブ貝、アサリ、タケノコ、菜の花、ウルイ(オオバギボウシの若葉)、コゴミ(クサソテツの若芽)、タラの芽、カリフラワー、椎茸などを和えている。ほのかな苦みと胡麻の香ばしさが、とてもいい。
 
春の土瓶蒸しお次は「春の土瓶蒸し」だ。タケノコ、ワカメ、ハマグリ、木の芽がたっぷり入っている。いいダシが出ていて、これは美味しい。次は「軍鶏刺身」。《近江シャモ(雌)の刺身盛り合わせ! これはもう何の説明もいりませんね。最高クラスの近江シャモ(雌)の刺身が旨くないわけがありません。各部位(胸肉、もも肉、ささみ、心臓、肝、砂ずり)は、鮮度・質ともに素晴らしいの一言。食べる度に、溜息さえ漏れるほどの官能的な肉感と、溢れ拡がる旨味は、刺身だからこそ、堪能できる賜物です》。
 
朝引き軍鶏の刺身(上から胸肉、もも肉、ささみ、心臓、肝、砂ずり)
《尚、驚いたのは、この刺身には生姜醤油以外にも、「ロシア シベリア産」「ブルターニュ産」「アンデス紅塩」、「栗国粗塩」「宮古島粉塩」「五島灘藻塩」の合計6種類の塩が用意されているという点。まずは塩を試食し、塩の味を覚えるところから始め、続いて各部位に合うであろう塩を選択して食すわけです》。近江シャモは、当日の朝に締めたばかりの「朝引き鶏」だ。麻生玲央が食べたのは雌だったようだが、我々のは雄。脂が乗って柔らかい雌と違い、筋肉質の雄の胸肉やもも肉は、味わいは深いが相当噛み応えがある。「硬いので、食べて」という人がいたので、「あとで鍋に入れればいいでしょう」とアドバイスしておいたが、これは正解だったようだ。
岩魚炙り焼きと鯖熟れ鮓
 
人気No.1の軍鶏(シャモ)鍋。ゴボウ、ネギ、ミツバなど新鮮野菜もたっぷり
次に「岩魚(イワナ)炙り焼き」と「鯖熟れ鮓(さばなれずし)」が出てきた。囲炉裏で焼いた岩魚は、頭から骨ごといただいた。なれ鮨は、奈良県ではあまりお目にかからないので苦手な人がいたが、私はもちろん美味しくいただいた。ここまでの料理でも結構なボリュームだったが、メインは次の「軍鶏鍋」である。
女将さんが、丁寧に具材を入れて下さった
昆布と鰹節でダシをとった醤油ベースのツユに、たっぷりのシャモ肉と新鮮野菜を放り込む。鶏肉から出た濃厚なうま味と、野菜から出た繊細な甘味が相まって、これはウマい! 恥ずかしながら、「うまい、うまい」を連発しながらパクついた。ゴボウがこんなに鶏肉と合うとは知らなかった。途中でお店の人が「うどん、入れますか?」と聞いてきたので、少し入れてもらうことにした。お品書きには「〆の御雑炊」とあったので、雑炊用に胃袋を空けておかなければならない。

 
だんだん煮えてきたうどんが来るまで結構時間がかかったが、鶏肉も野菜も、なかなか減らない。2つの鍋の片方は私が鍋奉行を務め、注意深く鶏→野菜→ダシの追加というサイクルを回し続け、ほぼなくなりかけたところで、隣の鍋から大量の鶏肉と野菜をいただき、それを平らげたところでうどんを投入。うーん、これは絶品。シャモの肉から出たうま味がうどんにしみ込んでいる。満腹のはずの我々は、競い合ってうどんをすすった。うどんは別腹だったのだ。

 
雑炊も取り分けていただいたうどんが尽きたところで鍋は調理場へ戻され、ほどなく、満々と雑炊を蓄えて再登場。これも別腹とみえて、2杯、3杯とお代わりする。最後に「水菓子」(自家製の桜味アイスクリーム)が登場して、お開きとなった。ああ、美味しかった。
こんな美味しい鍋は、いちど自宅でも試そうと思う。大和肉鶏をたくさん買ってきて、結崎ネブカ、宇陀金(うだきん)ごぼう、大和きくな、「新鮮しいたけ岡本」の原木しいたけなどと合わせるのである。鶏と野菜のうま味で味わうため、具材はあまりたくさんの種類は入れない。薬味は粉山椒か七味をほんの少しで。

麻生玲央は、記事をこう締めくくっている。《京の街中からほんの少し足を延ばすだけで、これほど風情のある「京の鄙」を堪能できる隠れ家があるとは! 働き詰めで旅行に行く暇もないと嘆いている御仁にとっては、願ってもない小旅行気分が味わえること間違いなし。まさに京都秘蔵の奥座敷料亭と言えるでしょう》。
完全予約制で、クレジットカードが使えないとのことなので、ご注意を。皆さん、味も雰囲気も抜群の「京都秘蔵の奥座敷」に、ぜひお出ましいただきたい。いつもお世話をいただいているKさん、良いお店にお連れいただき、有難うございました!

 

カテゴリー: お客様の声

お客様のご感想(ブログより)

敷地面積5000坪、大原の自然と大庭園に包まれた料亭「野むら山荘」は、まさに圧巻!
冬季限定の猪鍋コース、〆の店主手打ちの蕎麦に至るまで、たっぷり美味しくいただくことができました。
ここは、至福のひと時が過ごせます。

野むら山荘 鳥亭 (のむらさんそうとりてい)
TEL 075-744-3456
住所 京都府京都市左京区大原野村町236
営業時間 予約制 日曜営業
定休日 不定休

カテゴリー: お客様の声

お客様のご感想(ブログより)

喧騒を離れ 大原まで足をのばし

 引継ぎ会議が開催された場所が

 とても素敵なところでした。

 地鶏料理の野むら山荘

京都の女性税理士★わかりやすい税金のお話と京都&税理士の日々-090706-182505.jpg 3年前までは料亭旅館だったそうで

広い敷地に お茶室があったり」

(まず最初にお茶室でもてなされます)

能舞台があったり・・・・

大浴場もあったりで(今も使用されているのかどうかは不明)

迷子になりそーなくらいの広さです。

本当に静かで 

時間がゆったり流れています。

京都の女性税理士★わかりやすい税金のお話と京都&税理士の日々-090706-183545.jpg
京都の女性税理士★わかりやすい税金のお話と京都&税理士の日々-090706-183558.jpg

お食事はコースのみで

お部屋でいただきます。

もともとの宿泊に使用されていた部屋だったようで

広いし 部屋から綺麗なお庭は見れるし

どこかの高級旅館にきた気分を味わえます。

京都の女性税理士★わかりやすい税金のお話と京都&税理士の日々-090706-184327.jpg   新鮮な地鶏(朝 しめたとか)での

  お造りづくし

    京都の女性税理士★わかりやすい税金のお話と京都&税理士の日々-090706-185613.jpg  アンデスの塩とか様々な

 お塩が用意されていて

 好みで頂きます。

 鶏の生もの あんなにいろんな部分

 始めて食べました。

 

京都の女性税理士★わかりやすい税金のお話と京都&税理士の日々-090706-190935.jpg  天然鮎。
 
あとは、自家栽培のお野菜と 新鮮な鶏のお鍋がメイン
 
 
冬には囲炉裏のお部屋もあるそうです。
 
 
 
 
京都の女性税理士★わかりやすい税金のお話と京都&税理士の日々-090706-183457.jpg

お部屋から見えるお庭⇒

完全予約制で 昼もされています。

地下鉄の国際会館駅まで

マイクロバスで、無料送迎もしてくださいます。

本当に素敵だったので

普通の京都観光には飽きた・・・

という方にもおすすめ。

ちなみに 女将がめちゃ綺麗です!

カテゴリー: お客様の声

お客様のご感想(ブログより)

先日過ぎる先日、三千院へ紅葉狩り へ行く前、京都の奥座敷 大原にある「野むら山荘 鳥亭」さんへランチにバラ

に囲まれた豊かな環境、そして空気の綺麗さに思わず深~く深呼吸しちゃいましたるん♪

そして、駐車場や、を停めてからエントランスまでも、きちんとお手入れされており素敵・・・love*

゚・*京都女のはんなり美容日記*・゚

市内ではまだ紅葉でなくても、大原では綺麗に色付いておりましたっmomiji*

 

また、大原ののどかな中、また一日数組限定完全予約制なので、特別感が素敵春花

゚・*京都女のはんなり美容日記*・゚

お手入れされたお庭を進み、暖簾をくぐると素敵なロビーが・・・キラキラ

 

そして、お食事のお部屋へ行く前に、お茶室へと案内されましたmaccha*

゚・*京都女のはんなり美容日記*・゚

外から障子越しにかすかに入る明かりのみで落ち着く、とても素敵なお茶室・・・抹茶

゚・*京都女のはんなり美容日記*・゚

 

美味しいお菓子お茶をいただき、この後のお食事への期待が高まりましたリボンちゃん

 

 

5000坪もある広大な敷地にある、野むら山荘さんmaccha*

素敵なお庭や、お茶室でお茶とお菓子のおもてなし で、お料理への期待も高まった後は、

もう・・・、同姓から見ても見惚れてしまうほど美しい女将の案内でお部屋へきら

 

 

 

 

お部屋に通されてビックリ・・・♡

゚・*京都女のはんなり美容日記*・゚

 

 

 

今は料亭としてのみですが、以前旅館として営業していたそうで、お部屋には使えませんがお風呂やお手洗いもあったり、

また綺麗にお手入れされたお庭を望める、とっても素敵なお部屋でした♡

 

 

 

お料理は、食前酒の梅酒から始まり、秋らしい素敵な盛り付けの八寸...♡*
゚・*京都女のはんなり美容日記*・゚

 

そして、すっぽん&松茸の土瓶蒸しリボン

゚・*京都女のはんなり美容日記*・゚    ゚・*京都女のはんなり美容日記*・゚

 

 

 

 

そして、メインの軍鶏鍋pi-

      ゚・*京都女のはんなり美容日記*・゚

 

 

 

歯応えのある軍鶏、そして、ちょっと濃い目のお出汁が相性抜群♡

 

 

 

そしては、ご主人手打ち、新蕎麦手打ち蕎麦きらきら*

 

        ゚・*京都女のはんなり美容日記*・゚

 

 

こちら、めっちゃ喉越し良く、コシ香りもよくってめっちゃ美味しかった!!♡*

あ~ん、また食べたい。。♡

 

゚・*京都女のはんなり美容日記*・゚

 

最後のお抹茶のアイスも美味!最後まで大満足でしたっ♡

 

そんなお料理はもちろん、お料理&お酒のも素敵でいちいちうっとり...♡

テーブルに備えられている楊枝、先がうちわのようになっており、とっても可愛いかった・・・♡

       ゚・*京都女のはんなり美容日記*・゚

 

この楊枝、この時のお懐紙と一緒に写っていた子ですbee*

帰り際に、「どうぞ」とお土産で秋冬春夏に使える二種をちょうだいしたので、

大切なお客様が来た時にと、大切に保管しています!勿体無くて自分では使えない・・・o(・ω・)o

゚・*京都女のはんなり美容日記*・゚

そんな素敵な心遣いや、お部屋にはお手洗いが付属しているので、ササっと行けたり、

広々とした個室、いや、もう旅館のお部屋なので、とても落ち着いてお食事できて極上気分きらきら*

また、高野槇の&地下水を汲み上げた天然水、そして庭園を望みながらの貸切風呂もあるそうで、

事前に予約をすれば、食前・食後に入れるそうですっjill**

 

京都市内では味わえない、さらなる京都らしさ。clover*

何とも・・・、本当に贅沢なひとときでございましたきら

 

 

 

野むら山荘 鳥亭

京都府京都市左京区大原野村町236

075-744-3456

【昼】 12:00~15:00 【夜】 17:30~21:00 【完全予約制】

http://www.nomura-sansou.com

カテゴリー: お客様の声

お客様のご感想(エッセイより)

通されたのは四方オープンの開放的なテラスのテーブル席。

周りを新緑の若葉で囲まれた自然たっぷりの空間である。大原は京都の北に位置する。そのため市中より桜の時期が遅い。それでも2日−3日前がピーク。テラスの外は盛りを過ぎた桜が花吹雪を舞わせていた。その乱舞の様がまるで夢の様な空間に写った。

① テラスのテーブル席

三千院から30分−40分かけて歩いた。賑やかな観光の場所からポツンと離れて存在している野むら山荘に約束の12時に到着。大きな暖簾がかけてある玄関を入ると、女将とご主人が玄関の上がりで正座してわれわれを待っていた。

静かに正座して、客を待ち受けていたその振る舞いと笑顔に少しばかり感動した。

和倉の加賀屋にはもう15年ほどの昔に泊まったことがある。宿の入り口で仲居全員が一列に見事に勢揃いして客の送り迎えをすることを考えたのはこの宿が初めてだった。その後あちこちの温泉旅館がその真似をし始めた。

オリジナルは貴重であるが、真似は創意工夫が加わらない限りいけない。だいいち客の数を大幅に上回るその圧倒される多勢ぶりはあまり感心しない。客の勢いとまるきり見合っていないのだ。静かでゆっくりと身体を解きほぐし、心を和らげた後で、またそのように過ごすことを期待しての前に暴力を振舞われるがごときとなる。

さて、静かに出迎えを受けた玄関の間を通り、30年ほど前に修学院の地から移築されたという茶室に先ず通された。アジロを葺いた天井、壁土は古色を帯び、腰の高さに古い文字が書かれた和紙が貼ってある。お薄と和菓子が供される。この静かで落ち着いた一服の間が外の世界から食事の場へこころの切り替えをする巧みな繋ぎとなっている。

こころが落ち着いて、食事への期待が高まるころ、テラスの席に通された。建物の柱に一輪挿しがかけられている。そこに艶やかな桜の小枝が活けられ、客を歓待していた。

② 一輪挿しに活けられた桜の小枝

馳走のお品書きとともに最初に出された突き出しは春の山菜。土筆、甘草、ホタル賊、筍、コゴミ、ノビル、サーモン、菜の花、たんぽぽ、木の芽、花わさび、ネギ坊主、椎茸 がぎゅっと詰まって盛り合わされた皿であった。素晴らしかった。

どれも春のこの時期の旬のもの。椎茸だって春子であった。旬の食材の強い生命力を感じられる美味で、口が喜んだ。甘草なんて初めて食した。漢方薬の材料にしかならないと思っていたが、こうして新鮮なものは貴重な料理になる。それに添えられたごま味噌風のソースがいけた。

③ お品書き

④ 春の旬菜

最初に客に出される皿はその趣向と味で客を驚きと喜びで捉え、魅了しなければいけない。しかし、それが魅了すればするほど、次に出される皿は難しくなる。さらに客の舌を喜ばせなくてはいけないからだ。

出てきたのはすっぽんの土瓶だった。すっぽんの土瓶蒸しを味わったのは何年ぶりだろうか。大好きな寒い季節の一品である。このすっぽんのスープの味が喉を唸らせるほどであった。幸せを感じる一品であった。一皿目は客を満足させても、二皿目が客の期待を裏切らず、上回るのは余程の店である。

⑤ すっぽんの土瓶蒸し

次に品を変えて出てきたのは軍鶏の刺身だった。妻は鹿児島の田舎出。小さい頃から、田舎では何かといえば、家で飼っている鶏を絞め殺し、客に馳走するのが常であった。それを食べ続けたので、その反作用で鶏が好きでない。そのくさい臭いが鼻について嫌なのだ。

出された軍鶏の刺身肉はしかしまったく臭いがしなかった。

⑥ シャモ肉の刺身

締めの前の最後の料理は筍の姿焼きと筍の天ぷらであった。お主やるなと思わず言ってみたくなる一品である。

皮がついたまま、半身にカットし、焼く。醤油を塗り、香ばしく焼きあげる。舟型に包丁が入れてあり、大きな塊を箸ですくって食らいついた。天ぷらも同様舟型にカットして、揚げてあった。

焼き筍といい天ぷら筍といい、野性味たっぷりの姿で繊細な旨味に堪能した。

⑦ 筍の姿焼きと天ぷら

生ビールで始まった酒は骨酒に切り替わった。岩魚なのか鮎なのか、魚に弱いので、判断がつかないが、多分岩魚と一合半の日本酒の骨酒仕立てが大きめの焼き物の鉢に注がれて出された。コップ酒しか知らない者にとって、こういう趣向は新鮮であった。骨酒大好き人間にとっては祝福の癒しであった。

下につづく写真は最初に出されたアペリチーフの梅酒。わが家でも山桃酒や梅酒を作っているが、口に入れた瞬間、その妙なる味は味わったことのない美味に感じた。今度レシピを伺ってみたいと思ったほどである。

⑧ 骨酒

⑨ アペリチーフ

最後の締めはここの名物軍鶏鍋。軍鶏鍋のあとはその残った旨いだし汁で雑炊へ移る。ただ旨いとしか表現のしようがない鍋であった。二人とも少食なので、半分以上残してしまったのが、丁寧にこころを尽くして準備してくれたご主人に申し訳なかった。

⑩ 軍鶏鍋

⑪ 水菓子

食事の後はお風呂をご馳走になった。ヒノキの新しい浴槽に地下から汲み上げるたっぷりの湯が気持ちよかった。身体が火照るほど温まり、外の空気に晒されても、暫くの間、幸せに包まれている気がした。

玄関の暖簾を潜り、素晴らしいひとときを過ごした別世界を辞した。

⑫ 玄関の暖簾

カテゴリー: お客様の声

お客様よりいただきました生の声です。

お客様よりいただきました生の声です。

カテゴリー: お客様の声

お客様よりいただきました生の声です。

お客様よりいただきました生の声です。

カテゴリー: お客様の声

お客様よりいただきました生の声です。

お客様よりいただきました生の声です。

カテゴリー: お客様の声

お客様よりいただきました生の声です。

お客様よりいただきました生の声です。

カテゴリー: お客様の声

お客様よりいただきました生の声です。

お客様よりいただきました生の声です。

カテゴリー: お客様の声

お客様よりいただきました生の声です。

お客様よりいただきました生の声です。

カテゴリー: お客様の声

お客様よりいただきました生の声です。

お客様よりいただきました生の声です。

カテゴリー: お客様の声

良い旅になりました!

[旅行好きな妊婦 さま]

こんにちは。
3月12日にうかがった者です。

お料理、お風呂、静かな雰囲気、いずれも素晴らしく、
さらに、女将さんの細やかなお心遣いのおかげで、
くつろいで過ごすことが出来ました。
ありがとうございます。

落ち着いた和室にテーブル席という組み合わせは
7ヶ月の妊婦にとって、とてもありがたいものでした。

帰りに立ち寄った宝泉院の美しさ、
里の駅大原の楽しさも加わり、
本当に満足出来る旅行になりました。

ぜひ、また機会を作ってうかがいます!

———————————————————————-

返信[アルジ]

旅行好きな妊婦さま、コメントありがとうございます。

その節には、拙荘をご利用いただき、ありがとうございました。
また気の早い運転手(私ですが・・・汗)が、粗相をいたしまして申し訳ございませんでした。 以後気をつけます。

またの機会に利用いただく際にも、お褒めの言葉がいただけるよう頑張ってまいります。
何かと大変な時ですが、ご自愛いただき元気な赤ちゃんを産んでくださいね!   ありがとうございました。 

カテゴリー: お客様の声

お客様アンケート

 

リピーターのお客様です。

接客、料理に高評価をいただきありがとうございます。

お客様の癒しの場として、今後もマイペースで頑張って参ります。

 

カテゴリー: お客様の声

お客様アンケート

この度はご利用いただきありがとうございました。

お昼に夜のコースメニューを注文したいとの

ご要望ですが、季節と料金帯が変わらなければ

ほぼ同じコース内容になります。

カテゴリー: お客様の声
京都大原 野むら山荘 〒601-1247
京都府京都市左京区大原野村町236
ご予約制:木曜定休
Copyright© 2024 NOMURA-SANSOU. All Rights Reserved.