関守石の独り言

祇園祭

2012年07月18日

7月1日から始まった祇園祭も、本年で1143年目といいますから

それは長い歴史のもと築かれてきたお祭りです。

山鉾巡行が観光的視点においても有名ですが、17日神幸祭、24日還幸祭で都大路や

八坂神社の氏子地区を練り歩く神輿渡御も見ごたえがあります。

私が担ぐのは西御座の神輿、京の台所といわれる錦市場の皆さんが役員をされる神輿です。

3基の神輿は約1000名以上の担ぎ手により下記のルートを巡幸します。

17日神幸祭

※18時30分ごろ、八坂神社石段下に三座の神輿が集結して差し上げを行います。

中御座 午後6時00分発輿
本社(18:00)-元祇園折返-神幸道を西-石段下-四条通を西-大和大路を北-三条通を西-木屋町通を北-二条大橋折返(19:25-20:00)-二条通を西-寺町通を南-三条通を東-河原町通を南-四条通を西(21:10)-御旅所

東御座 午後6時05分発輿
本社(18:05)-元祇園折返-神幸道を西-石段下-東大路を北-新橋通を西-花見小路南折返-大和大路を北-若松通を東(19:30-20:00)-花見小路を北-三条通を西-河原町通を南-仏光寺通折返-四条通を西(21:20)-御旅所

西御座 午後6時25分発輿
本社(18:25)-元祇園折返-神幸道を西-石段下-四条通を西-花見小路を南-団栗通を西-川端通を北-四条通を東-大和大路を北-有済校折返(19:40-20:00)-三条通を西-木屋町通を北-二条通を西-寺町通を南-三条通を東-河原町通を南-四条通を東-木屋町通を南-松原通を西-河原町通を北-四条通を西(22:00)-御旅所

宮本 組神宝奉持列
八坂神社(18:00)-神幸道西-東大路通北-四条通西-大和大路通北-三条通西(18:40)-木屋町通を北-木屋町二条(18:55-19:25)-二条通を西-寺町通を南-三条通を東-河原町通を南(20:05)-四条通を西-御旅所にて神宝 奉安(20:30)-四条通を東-八坂神社(20:50)

24日還幸祭

午後5時頃四条御旅所を3基の神輿が出発。
それぞれ所定のコースを経て又旅社に至り、祭典を行ないます。
午後9時から10時頃八坂神社に還幸。神霊を神輿より本社に還し、祭典を行ないます。
また神輿に伴い、宮本講社神宝奉持列が巡行します。

中御座 午後5時15分発輿
御旅所(17:15)-四条通を西-寺町通を南-高辻通を西-烏丸通を北-四条通を西-大宮通を北-御池通を西-JR二条駅前-千本通を南-三条通を東-又旅社での祭典(19:50-20:20)-三条通を東-寺町通を南-四条通を東-東大路通を南-神幸通を東-本社(21:30)

東御座 午後6時30分発輿
御旅所(18:30)-四条通を西-烏丸通を南-高辻通を西-室町通を北-四条通を西-新町通を南-高辻通を西-大宮通を北-四条大宮(20:15-20:40)-三条通を東-又旅社での祭典-三条通を東-寺町通を南-四条通を東-東大路通を南-神幸通を東-本社(22:30)

西御座 午後7時00分発輿
御旅所(19:00)-寺町通を北-錦通を西-高倉通を南-四条通を西-東洞院通を南-高辻通を西-烏丸通を北-四条通を東-東洞院通を北-姉小路通を西-油小路通を北-御池通を西-大宮通を南-二条陣屋(20:15-21:00)-三条通を東-又旅社での祭典-三条通を東-寺町通を南-四条通を東-東大路通を南-神幸通を東-本社(23:00)

宮本組神宝奉持列
八坂神社(16:30)-神幸道西-東大路通北-四条通西-御旅所にて神宝奉持-寺町通を南-高辻通を西(17:15)-烏丸通を北-四条通を西-大宮通を北(17:50)-三条大宮(18:00)-又旅社にて奉饌祭(19:00-20:00)-三条通を東-寺町通を南(20:10)-四条通を東(20:35)-八坂神社(21:00)

カテゴリー: 関守石のひとりごと
京都大原 野むら山荘 〒601-1247
京都府京都市左京区大原野村町236
ご予約制:木曜定休
Copyright© 2024 NOMURA-SANSOU. All Rights Reserved.